朝まで降ってた雨も止んだ。
ああ〜今日は畑の砂埃が来ないかな?この時期、窓が開けられない日が続くわけで、ここに住んだ自分達のせいなので、文句わ言えない!しかしながら〜 竜巻のような砂には、毎年苦労する。窓を閉めてるのに、家の中はザラザラになる。拭けば茶色い砂!
でもって、今日も、かなりの強風


さてっと!そんな事はいいとして〜いよいよ今年も始まりますよう〜これは絶対行くべきイベント!

「八ヶ岳ファーマーズマーケット」




お花好きにはたまらないイベント!
北杜市から原村から、お花苗を作っている有名どころが集まるから〜♪ ここに来れば、だいたいの花苗が手に入る。バラ苗は超人気で、売り切れ御免になる前に行く!




ちょっと不安があれば〜園芸教室もある。




キッチンカーも出る。
ちょっとお座りして休む事もできる。
せっかく行ったら、いち度じゃなく2度、3度、って回って歩くことをおすすめ!お店によってお値段も違うし、植え方から教えてもらえたりする。多肉植物の寄せ植えも教えてもらえる。どんなふうに咲くかをしっかり聞いて、お買い上げえ〜♪







わが家の庭は、植えっぱなしだけれど、毎年、氷点下に耐えたお花さんたちが、咲いてくれる。
でもって、毎年、ファーマーズマーケットで苗を買ってる。どれがどれだか?全然わかんないけど〜なんだか確実に、庭の花が増えてる? 買っても植えても、次の日には忘れちゃったりしてんるだけど〜なぜか、何もしてないのに咲く!

今年気が付いた花!お店にランチに来たお方が、今日教えてくれた。しかし〜植えた覚えがない(>_>)
名前も知らなかったし、そこに咲いていることさえ気が付かず、、、、。




「これは珍しいから増やして!」って言われた。そう言われても〜自然に任せてるんで〜来年のことはわからない、、、こんなの植えたかな?わからないぞ!しかし〜毎年ファーマーズマーケットは言ってるわけで、苗は買ってきてるわけで、買ったからには、どこかに植えたわけで〜?????何も考えずに穴掘って植えてるから、、、、、、ううううう、、、、わかんない!😅


でもって、今まで気がつかなかった、こちらのお花は「ツルハナシノブ」うというらしい!いつの間にか増えた、野生の桜草と一緒に咲いてた。から〜わかんなかったあ〜(笑)





お花好きのお方って、素晴らしいですよねえ〜一瞬にして見つけて、しかも、その花の名前までが、すっ!て出てくる。素晴らしい〜尊敬しちゃう〜♪

私なんか、植えたら速攻名前は忘れてるし〜植えた場所も忘れるし〜次の年に目が出ても気がつかないし〜😅
なのになぜ?なんで?なんで毎年ファーマーズマーケット行って、花苗買ってるん?だよねえ〜?自分でもよくわかんないけどー花苗を見るのも好きだし、可愛いと思えば買うし、庭にどうレイアウトするか?そんな事は考えた事もないし、、、、、ただただ土を提供して、「ここでよければ咲いてください!」ってな感じで植える。

なので、こんな可愛い「ツルバナシノブ」なるものがここにあることに感動した。大事にしよう〜♪ って今は思ってるけど、たぶん冬になって来年の春には忘れる。あらまあ〜(笑)

私としては、くるものは拒まず、咲きたいなら咲いて、ここにいたいならいて、嫌ならどこかえいっていいよ!とにかく自由に生きてくださいね!ってな考えなので、野良猫ちゃんだって、来れば餌をあげましょ!嫌なら好きなところへ行きなさい!ってな感じで〜〜
しかしながら、これって都会ではできない贅沢かもしれないな?って思ったりする。

これが、自然の中で生きていくってな事かな?ちょっと大袈裟な表現だけれど、こんな風に自由に植物を育てられるのって、もしかしたら、すごく贅沢なのかもしれない、、、、、ねっ?


という訳で、八ヶ岳ファーマーズマーケットは、富士見高原スキー場で毎年開かれるので、花好きならば〜行けるなら絶対行ってみましょ!私は行きます。もしも見かけたら〜声かけてねヽ(^o^) けっこう真剣に見てます(笑)


それでは、これにて失礼して、テレビ見ます(笑)ビデオに撮ったのがたまっちゃいまして〜早く見ないとなのでありまして(笑)今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

わが家のお庭、それなりに可愛くなってるんで、どうぞ見てやってくださいね!気になるお花が有れば、どうぞ掘ってってえ〜って!黙って惚れるわけもないか(笑)声をかけて貰えばいつでもどうぞ〜って言うかあ〜いつもいないだろう〜!確かに、休みは買い物に走り回ってるもんで(^.^)それでは、私がいる時にお会い致しましょう〜♪

そんな、庭仕事にずぼらな私ですが、お料理はしっかり作っていますので、そこんところを誉めていただくって事で、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今日は一日中風が強い原村で、畑の砂埃が、、、、大変!だった。まっ!畑に苗が植えられる前のこの時期!毎年砂埃に悩まされてるわけで、もう少しで、セロリの苗植えが始まるから〜それまでの辛抱か!
なんて思ってたら〜雨がきた!助かったあ〜雨が降れば畑の土も落ち着いてくれるし〜こんな時の雨は嬉しい〜♪

さあ〜朝のお散歩にでも出かけますか?ゴールデンウィーク中でも、ここは、静けさの中散歩が楽しめる所!せっかく田舎に来たんなら〜人気の少なくって、鳥の囀りの中、ゆっくりのんびり〜ほんの少し朝の時間を使ってみましょっか!心が穏やかになるんだなあ〜♪ もしも、釣り好きならば糸をたらしてみるのもいいかも〜♪





釣りに飽きたら〜っていうかあ〜釣りに興味がなければ、広い木立の中を植物、自然の花、野鳥さんたち、木漏れ日、朝の空気、風、空、そんなこんなを感じながら歩くのもいい〜♪



みっけたあ〜名前は知らなくったって、見てるだけでカワイイ〜♪ そうそれでいい〜そう思うだけでいい〜♪
心が休まる。




では、ちょっと遊歩道を歩いてみましょっか!すれ違うお方も少ないけれど、お会いすれば朝の挨拶をひと言「おはようございます。」それだけで、気持ちがいい朝になる。


















で出来ましたねえ〜♪ 広々とした日の当たる場所がありますよ!走り回っちゃう?いやっ!やめときましょう〜このお年になったら、滅多な事で走ってはいけません😅ゆっくり歩きましょっ!



ここは、茅野市尖石縄文考古館前
あの池から遊歩道をくると、ここに着くんですねえ〜って事で、この逆に行くのがおすすめコース!ここの無料駐車場へ車を置き、遊歩道をのんびり、野鳥の囀りと小川の水の流れの音を聞き、お散歩すれば〜




龍神池に辿り着くのですね!
池を一周すれば、可愛いお花さんに出会えたり〜採取禁止だけど、山菜もあったり、、、私としては、野セリをみっけたから〜欲しかったけど、禁止マークを見ちゃったから、、、あきらめた(笑)ワラビもみっけた!




という訳で、せっかくのどかな、お山の田舎に来たんだから〜朝のお散歩は、なかなかいい〜♪ もう少し時間をずらせば、龍神池の先には、あの有名なハーブのショップ「ハーバルノート」さんへも寄れる。秘湯の温泉もある。

私的には、釣り糸をたらすのが好きなんで、1時間くらい釣れても釣れなくても、釣り糸をたらす。
その時間が、最高のひと時で、何も考えずにリラックスする大事な時間!
帰りは、エコーラインへまわり「新井上」の信号を湯道街道へ入ってすぐ左側にある「ベーグルのパンセ」さんへよる。







お気に入りのベーグルサンドを、朝食用に買う。これが、すぐ売り切れちゃうから、有ればラッキー!散歩の帰りに開店直後に間に合えば〜♪

これが買える〜家に帰りコーヒーなどいれて、ちょっとゆっくりめの朝食!

こんな、朝の過ごし方をいい〜って思う。





という訳で、ゴールデンウィークが終わり、静かになったし、これから初夏に向けて、原村のトップシーズンが来る前の、のんびり時間の使い方!でした。今日は、ご一緒に朝散歩ができて嬉しかったです。また、どこか癒やしの場所にご一緒しましょう。それでは、明日は普通に忙しいので、これにて失礼して明日の準備に入ります。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

できれば、ポチッと応援のひと押し、よろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
ゴールデンウィークが終わった途端静かになった原村!
エコーラインも車が減って、いつもの穏やかな田舎道😅 今日は、朝一番茅野市へ買い物に降りた。車も少なくて、スーパーも普通通り〜そんな中サッサと買い物を済ませて家に帰る。

連休の間、棚から消えていたお米も、並び出し、普通の生活が始まった!ってな感じ!これは、観光地に住んでいるんだから〜仕方ない現象で、観光で来られる県外の皆様のおかげで、村が潤うってな具合だから、それはそれでありがたい事なのである。それにしても〜急に静かになるから、なんだか気が抜けた(笑)

さて、そんな中、ゴールデンウィークが終わったら「暇なんですけど〜」って、つぶやいてみたら〜ありがたい事に、地元の皆さんからの予約が入り出し〜なんだかんだ言っても地域のご協力はありがたい〜のであります。


でもって、地元といえば〜そこに住んでなきゃてに入らないのが〜これこれ〜出たんですよう〜「ベルサイユのばらマンホールカード」千葉県柏市だけですから〜長野から行くわけにもいかず、、、、、




という事で〜こんな時の〜大事なお知り合い!家族!いたんですよう〜千葉県柏市に〜♪ 何という幸運なのだ〜💕

初日は、かなりの人が来るだろうって事で、柏市としては、「2万枚用意したのでゆっくり来てくださいませ」ってなメッセージを出したけれど、朝から長蛇の列!大変な事になっていたらしい〜



「マリーアントワネットとオスカル」
若い方は知らないだろう〜って思ってたけど、皆さん知ってるんだ?フランス革命に、突如現れた架空の人物「オスカル・フランソワ・ジャルジェ」男装の麗人







いつか、実際のマンホールを見に行かねば、、、って思いつつ、むかしむかし週刊マーガレットを読み耽ってた頃を懐かしく、、、、だって1972年だって!ええええ〜私もババアになってるわけだわあ〜😂 よく生きたな(笑)




でもって、3枚ゲットしてもらった!ナンバーはもちろん第一弾001






今日は、明日からのお店の仕込みをしながら、若い頃?子供だった?そんな頃を思いながら〜の、ベルばらマンホールカードのお話でした。原村とは全然関係ない話ですが、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
それでは、お仕事が残っているので、ご訪問に感謝しつつ終わります。m(_ _)m


という訳で、今日は、あまりに嬉しかったので、純粋に清く正しく美しく、って頃の自分を思い出しつつ、鏡とにらめっこ!ここまで年取ったのか、、、、なんて昔を懐かしんでる私に、まだまだこれからが楽しいぞう〜ってな、背中をひと叩き!の、応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村