朝まで降ってた雨も止んだ。
ああ〜今日は畑の砂埃が来ないかな?この時期、窓が開けられない日が続くわけで、ここに住んだ自分達のせいなので、文句わ言えない!しかしながら〜 竜巻のような砂には、毎年苦労する。窓を閉めてるのに、家の中はザラザラになる。拭けば茶色い砂!
でもって、今日も、かなりの強風
さてっと!そんな事はいいとして〜いよいよ今年も始まりますよう〜これは絶対行くべきイベント!
「八ヶ岳ファーマーズマーケット」

お花好きにはたまらないイベント!
北杜市から原村から、お花苗を作っている有名どころが集まるから〜♪ ここに来れば、だいたいの花苗が手に入る。バラ苗は超人気で、売り切れ御免になる前に行く!

ちょっと不安があれば〜園芸教室もある。

キッチンカーも出る。
ちょっとお座りして休む事もできる。
せっかく行ったら、いち度じゃなく2度、3度、って回って歩くことをおすすめ!お店によってお値段も違うし、植え方から教えてもらえたりする。多肉植物の寄せ植えも教えてもらえる。どんなふうに咲くかをしっかり聞いて、お買い上げえ〜♪


わが家の庭は、植えっぱなしだけれど、毎年、氷点下に耐えたお花さんたちが、咲いてくれる。
でもって、毎年、ファーマーズマーケットで苗を買ってる。どれがどれだか?全然わかんないけど〜なんだか確実に、庭の花が増えてる? 買っても植えても、次の日には忘れちゃったりしてんるだけど〜なぜか、何もしてないのに咲く!
今年気が付いた花!お店にランチに来たお方が、今日教えてくれた。しかし〜植えた覚えがない(>_>)
名前も知らなかったし、そこに咲いていることさえ気が付かず、、、、。

「これは珍しいから増やして!」って言われた。そう言われても〜自然に任せてるんで〜来年のことはわからない、、、こんなの植えたかな?わからないぞ!しかし〜毎年ファーマーズマーケットは言ってるわけで、苗は買ってきてるわけで、買ったからには、どこかに植えたわけで〜?????何も考えずに穴掘って植えてるから、、、、、、ううううう、、、、わかんない!😅
でもって、今まで気がつかなかった、こちらのお花は「ツルハナシノブ」うというらしい!いつの間にか増えた、野生の桜草と一緒に咲いてた。から〜わかんなかったあ〜(笑)

お花好きのお方って、素晴らしいですよねえ〜一瞬にして見つけて、しかも、その花の名前までが、すっ!て出てくる。素晴らしい〜尊敬しちゃう〜♪
私なんか、植えたら速攻名前は忘れてるし〜植えた場所も忘れるし〜次の年に目が出ても気がつかないし〜😅
なのになぜ?なんで?なんで毎年ファーマーズマーケット行って、花苗買ってるん?だよねえ〜?自分でもよくわかんないけどー花苗を見るのも好きだし、可愛いと思えば買うし、庭にどうレイアウトするか?そんな事は考えた事もないし、、、、、ただただ土を提供して、「ここでよければ咲いてください!」ってな感じで植える。
なので、こんな可愛い「ツルバナシノブ」なるものがここにあることに感動した。大事にしよう〜♪ って今は思ってるけど、たぶん冬になって来年の春には忘れる。あらまあ〜(笑)
私としては、くるものは拒まず、咲きたいなら咲いて、ここにいたいならいて、嫌ならどこかえいっていいよ!とにかく自由に生きてくださいね!ってな考えなので、野良猫ちゃんだって、来れば餌をあげましょ!嫌なら好きなところへ行きなさい!ってな感じで〜〜
しかしながら、これって都会ではできない贅沢かもしれないな?って思ったりする。
これが、自然の中で生きていくってな事かな?ちょっと大袈裟な表現だけれど、こんな風に自由に植物を育てられるのって、もしかしたら、すごく贅沢なのかもしれない、、、、、ねっ?
という訳で、八ヶ岳ファーマーズマーケットは、富士見高原スキー場で毎年開かれるので、花好きならば〜行けるなら絶対行ってみましょ!私は行きます。もしも見かけたら〜声かけてねヽ(^o^) けっこう真剣に見てます(笑)
それでは、これにて失礼して、テレビ見ます(笑)ビデオに撮ったのがたまっちゃいまして〜早く見ないとなのでありまして(笑)今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
わが家のお庭、それなりに可愛くなってるんで、どうぞ見てやってくださいね!気になるお花が有れば、どうぞ掘ってってえ〜って!黙って惚れるわけもないか(笑)声をかけて貰えばいつでもどうぞ〜って言うかあ〜いつもいないだろう〜!確かに、休みは買い物に走り回ってるもんで(^.^)それでは、私がいる時にお会い致しましょう〜♪
そんな、庭仕事にずぼらな私ですが、お料理はしっかり作っていますので、そこんところを誉めていただくって事で、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村

ああ〜今日は畑の砂埃が来ないかな?この時期、窓が開けられない日が続くわけで、ここに住んだ自分達のせいなので、文句わ言えない!しかしながら〜 竜巻のような砂には、毎年苦労する。窓を閉めてるのに、家の中はザラザラになる。拭けば茶色い砂!
でもって、今日も、かなりの強風
さてっと!そんな事はいいとして〜いよいよ今年も始まりますよう〜これは絶対行くべきイベント!
「八ヶ岳ファーマーズマーケット」

お花好きにはたまらないイベント!
北杜市から原村から、お花苗を作っている有名どころが集まるから〜♪ ここに来れば、だいたいの花苗が手に入る。バラ苗は超人気で、売り切れ御免になる前に行く!

ちょっと不安があれば〜園芸教室もある。

キッチンカーも出る。
ちょっとお座りして休む事もできる。
せっかく行ったら、いち度じゃなく2度、3度、って回って歩くことをおすすめ!お店によってお値段も違うし、植え方から教えてもらえたりする。多肉植物の寄せ植えも教えてもらえる。どんなふうに咲くかをしっかり聞いて、お買い上げえ〜♪


わが家の庭は、植えっぱなしだけれど、毎年、氷点下に耐えたお花さんたちが、咲いてくれる。
でもって、毎年、ファーマーズマーケットで苗を買ってる。どれがどれだか?全然わかんないけど〜なんだか確実に、庭の花が増えてる? 買っても植えても、次の日には忘れちゃったりしてんるだけど〜なぜか、何もしてないのに咲く!
今年気が付いた花!お店にランチに来たお方が、今日教えてくれた。しかし〜植えた覚えがない(>_>)
名前も知らなかったし、そこに咲いていることさえ気が付かず、、、、。

「これは珍しいから増やして!」って言われた。そう言われても〜自然に任せてるんで〜来年のことはわからない、、、こんなの植えたかな?わからないぞ!しかし〜毎年ファーマーズマーケットは言ってるわけで、苗は買ってきてるわけで、買ったからには、どこかに植えたわけで〜?????何も考えずに穴掘って植えてるから、、、、、、ううううう、、、、わかんない!😅
でもって、今まで気がつかなかった、こちらのお花は「ツルハナシノブ」うというらしい!いつの間にか増えた、野生の桜草と一緒に咲いてた。から〜わかんなかったあ〜(笑)

お花好きのお方って、素晴らしいですよねえ〜一瞬にして見つけて、しかも、その花の名前までが、すっ!て出てくる。素晴らしい〜尊敬しちゃう〜♪
私なんか、植えたら速攻名前は忘れてるし〜植えた場所も忘れるし〜次の年に目が出ても気がつかないし〜😅
なのになぜ?なんで?なんで毎年ファーマーズマーケット行って、花苗買ってるん?だよねえ〜?自分でもよくわかんないけどー花苗を見るのも好きだし、可愛いと思えば買うし、庭にどうレイアウトするか?そんな事は考えた事もないし、、、、、ただただ土を提供して、「ここでよければ咲いてください!」ってな感じで植える。
なので、こんな可愛い「ツルバナシノブ」なるものがここにあることに感動した。大事にしよう〜♪ って今は思ってるけど、たぶん冬になって来年の春には忘れる。あらまあ〜(笑)
私としては、くるものは拒まず、咲きたいなら咲いて、ここにいたいならいて、嫌ならどこかえいっていいよ!とにかく自由に生きてくださいね!ってな考えなので、野良猫ちゃんだって、来れば餌をあげましょ!嫌なら好きなところへ行きなさい!ってな感じで〜〜
しかしながら、これって都会ではできない贅沢かもしれないな?って思ったりする。
これが、自然の中で生きていくってな事かな?ちょっと大袈裟な表現だけれど、こんな風に自由に植物を育てられるのって、もしかしたら、すごく贅沢なのかもしれない、、、、、ねっ?
という訳で、八ヶ岳ファーマーズマーケットは、富士見高原スキー場で毎年開かれるので、花好きならば〜行けるなら絶対行ってみましょ!私は行きます。もしも見かけたら〜声かけてねヽ(^o^) けっこう真剣に見てます(笑)
それでは、これにて失礼して、テレビ見ます(笑)ビデオに撮ったのがたまっちゃいまして〜早く見ないとなのでありまして(笑)今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
わが家のお庭、それなりに可愛くなってるんで、どうぞ見てやってくださいね!気になるお花が有れば、どうぞ掘ってってえ〜って!黙って惚れるわけもないか(笑)声をかけて貰えばいつでもどうぞ〜って言うかあ〜いつもいないだろう〜!確かに、休みは買い物に走り回ってるもんで(^.^)それでは、私がいる時にお会い致しましょう〜♪
そんな、庭仕事にずぼらな私ですが、お料理はしっかり作っていますので、そこんところを誉めていただくって事で、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村
