デザイン変えてみました。

一人暮らしも2年となるといろいろと不満が出てくるもので、この際だから大学が始まる前に部屋の模様替えでもしようかなと思いました。挙げていけばきりがないのですが、とりあえず何とかしたいのは3点。
まず1つ目は本棚の増備。3つあった本棚ですが教科書や本、雑貨が増えていくにしたがってどうにも足りない事態に。これからも増えこそすれ減ることはまず無さそうなので、とりあえず2つは追加で欲しい。出来れば3つほど。
2つ目はパソコン周りとデスク。机といったものはないので、今のところ勉強とかパソコンはコタツでやってます。ノートパソコンを直接コタツの上に置くと熱とかの問題があるので、テレビの近くに置いて32インチのテレビに出力して大画面でパソコンを楽しんでいます。無線のマウス・キーボードって便利ですね。それなりに快適ですが、コタツだと腰が痛くなってしまうという欠点が。なのでデスクと椅子を買いたいのですがそれはそれで問題がありまして、パソコンのディスプレイをどうしようかと。今更32インチの大画面を捨てるのはちょっと・・・だからといってデスクの上においたら近すぎますしね。その辺りはちょっと考える必要があります。
3つ目はガスコンロ。前の住人が使っていたのがそろそろ限界なので買い換えたいのです。ただIHがあるもので、コンロはあまり使っていない。緊急性は低いですね。

そういうわけで買うものの予算を見積もってたら、ちょっとすぐには出せない金額。コンロは後回しかな。
レニーがいなくなって後釜がどうなるのか気になっていたところですが、ホセ・オルティゴサ選手の加入が決まったみたいです。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/03/22/5.html
中国の山東魯能との契約を切ってフリーでいたところだそうで、お金がない甲府には良かったですね。パラグアイ代表としてチリ戦で得点もしたとのことで期待は高いですね。ウーゴが今のところうまく行っているのはありがたいですが、ウーゴ頼みでは残留などできないでしょうし。
ところでサッカーゲームで選手の能力を見てみようかと思いまして、「Football Manager 2012」で見てみました。最新版じゃなくて去年のモデルなんですが・・・。このゲームはサッカーチームの監督になってプレイをするというゲームで、サッカーと言うよりはサッカーチームの経営と言った方がまだ近いかもしれないというゲーム。選手としてプレーするウイイレとかFIFAのようなゲームとはちょっと違うんです。このゲームのもう一つの特徴が、収録している選手の数が多いこと。ブラジルの3部か4部リーグ、ドイツの4部リーグの選手までいたりします。いても正直あまり使い道ないんだけどな 
それはともかく、まずオルティゴサの能力はというと
$大学生from山梨、仙台での生活
フィジカルが強くて運動量があるというのはいいかも。フォワードとしては特に致命的な部分があるわけでは無さそう・・・かな?能力値を見るとCAは120なんだそうで。
お次はウーゴ。
$大学生from山梨、仙台での生活
(^_^;) ・・・でも実はCAは115で、オルティゴサと大きく違うというわけでもなくて。

いずれにしても頑張ってほしいものです。また降格とかやめてほしい。



余談:ちなみにメッシは
$大学生from山梨、仙台での生活
そういえば前書こうと思って忘れてたネタ。googleのありとあらゆるサービスは私も重宝しているのですが、つい最近関数を打ち込んだら驚いたので書こうと思って。
"z=x^2+y^2"とか"z=(x+y)(x-y)"とか"z=(x+y)(x-y)x*y"って打ち込むと立体的なグラフが・・・出るんですね。それだけ。
z=sin(x)/sin(y) がよくわからないけどすごい