桜がきれいに咲く年度末。

今日で2022年度が終わりますね。

 

2022年度も沢山のご縁をいただき、また新しいことへのチャレンジの1年でした。

少し振り返ってみます。

取材やメディア掲載などもいろいろいただきました。

 

◆日経トップリーダー音声コラム連載「アフターコロナの健康経営」(4月~9月)

 

◆CHANTOWEB 自分を追い込んでしまう人の「心のクセの直し方」(2022年4月)

◆シティリビング「働く女性のカラダ相談室」(2022年4月)

 

◆日経WOMAN2月号に取材記事が掲載「私が変わる最高の時間術」

 

また新しい取り組みとしては、なんと言っても7月7日からYouTubeチャンネルを開設したこと!是非皆様、チャンネル登録をよろしくお願いいたします!

 

YouTubeチャンネルを職場の方やご家族友人などの受講生の皆さんがご紹介下さったり、3歳のお孫さんや小学生のお子さんも夜寝るときに私の夜のマインドフルネス瞑想を聴きながら寝ているという報告もあり…

 

そして、2022年度は新しい取り組みとして、受講生の皆さんと共に新しい講座を開催しました。

◆子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジ~学ぶ×繋がる×育む

講師の皆さんは、弊社の受講生でもあり、依頼して即日ご快諾!

 

◆赤ちゃんとママパパのためのウェルネス・タッチケア®体験講座

認定講師の皆さんとクラスを開講。

赤ちゃんとママパパ、ご兄弟参加もありあたたかな学びの場となりました。

 

そして2年目となった「働く女性のオンラインサロン」もさらに皆さんが繋がりあたたかな場となりました。次年度は3年目の最終年度です。

 

そして「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」アドバンスコースは満員御礼キャンセル待ちとなり増席しての開催。プレミアムコースも遠方からもご参加いただきました。

 
保健師、看護師向けの講座や研究会も、北海道から鹿児島の離島まで、全国からご参加がありました。
またセルフウェルネス・タッチケア指導者養成講座を企業として導入下さるなど1人の受講生から、思いもかけない依頼に繋がるなどの奇跡のように感じることもありました。
 
この1年を表現するならば【響き合いからの創造】
受講生の皆さんと共に、「勇気づけのいのち育て」の活動ができた実感のある1年となりました。
 
「勇気づけのいのち育て」についてはYouTubeでも想いを語っております。
次年度、弊社は13期目になります。
その13周年記念として「勇気づけのいのち育て」日めくりカレンダーを制作中!
まもなく完成します。
2023年度も皆様と共に「響き合いからの創造」をさらに発展させて、活動を継続していきたいと思います。
 
2022年度も本当にありがとうございました。
2023年度もどうぞよろしくお願いいたします!
 

【募集】2023年度「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」オープン講座(体験プレコース)

 

◆【YouTubeチャンネル開設しました!】

(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)

◆2023年度受講生募集!

子育て&自分育て!HAPPYオープンカレッジ


 

◆【募集】2023年度4月開講・10月開講

心に響く!行動を促す!

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

◆【募集】2023年度4月開講・10月開講

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)

 

◆【2023年度メンバー募集】

しなやかに人生を愉しむ「働く女性のためのオンラインサロン」

◆【2023年度】毎月オンライン開催中!

赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座

◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!

よければフォローいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版

 

 

 

 プロフィール
 セミナー・講座
 研修・講演
 取材・執筆
 保健師・看護師などの講座
 ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
 お問合せ

 

Facebook
インスタグラム
ツイッター