今年も最後の日となりましたね。
毎年思うのですが、「え?もう1年たったの?」というくらい
スピードが早く感じます。
年賀状を書きながら、ついこの前書いたような気持ちになってました(笑)
特に2017年は私は2倍速くらいの速さと3年分くらいの濃い1年だった気がします.
3人の男の子を育てながら、私も仕事をしているワーキングマザーですが、
この1年を振り返ると本当によくやったなぁ…と感じてます。
2017年を仕事とプライベートを振り返り10大トピックスにまとめてみました。
【仕事】
1)内閣官房人事局・文部科学省からの研修依頼で国で働く皆さんとの出逢い
2月には内閣官房内閣人事局での仕事と育児の両立セミナーとして
「ワーキングペアレンツ研修」に登壇させていただきました。
その時に研修を受講した文部科学省の方が私を推薦して下さって
あり、大変貴重な経験をさせていただきました。
初めての試みで、ある企業様でオンラインで繋いでの研修。
育休中の方はお子様連れもOKとし、人事部の男性がずっと
お子さんを見ていてくださるという…感動の研修でした。
3)福島県警、神奈川県警での女性職員の皆さんとの出逢い
今年は3年目となる福島県警本部での女性の健康セミナー。
そして今年は初めて神奈川県警本部で女性幹部職員の方への講演
をさせていただきました。
4月に汐留ビルディング内にオフィスを移転しました。
浜離宮が近い、とてもいい気を感じる場所です^^
5)千代田区役所でのワーキングマザー研修と女性カレッジ
担当させていただきました。
このご依頼の経緯に、本当に感激しました!
6)育休ママのハッピーママ入門講座や幸せなワーキングマザー☆コミュニティでのハッピー
育休ママのためのハッピーママ入門講座では企業研修で出逢った方がその後ご結婚出出産され
また会いに来て下さるという…本当に嬉しいことが・・・
毎年恒例のコミュニティのクリスマス会&望年会は今年は銀座で。
幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座での素敵な女性たちとの出逢いがありました。
思いもかけず、以前取材された内容が再掲載されました。
でもそれは、今でもその内容を多くの方に役立つと思っていただけた証。
「疲れた心がホッとする100の新習慣」というタイトルもいいですね。
「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」は私のすべてをお伝えする講座。
修了生から「次なるコースを!」とオファーいただいて3年・・・
ずーっと大好きな江の島で開催したいと思い、やっと7周年の今年実現!
江の島の海と富士山を見ながら、素敵な女性たちとプレミアムな時間を
月1回。毎回、格別です^^プレコース、アドバンスコースも素敵な女性たちが集まって下さり
この講座も進化をしております。
9)WOMANウェルネスプロジェクトのサイトをリニューアルオープン
女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援することを目的に
保健師、助産師、薬剤師、健康運動指導士・キャリアコンサルタントなどの
専門職がプロジェクトメンバーとして活動をしています。
今年はサイトリニューアルに伴い、メンバーにもコラムを執筆いただいてます。
「HAPPYWOMANインタビュー」のコーナーに講座を受講されて幸せなワーキングマザー
として日々活躍されている素敵な方にご登場いただいてます。
企画開催したトークイベント―【産婦人科医&キャリアコンサルタントから学ぶ
働く女性の”ハッピーライフマネジメント”~仕事×妊娠・出産・育児を楽しむために】
も満員御礼。
メンバーによる江の島でのWOMANウェルネスカフェも好評でした!
「働き女子のための月経リズムの合わせたからだを緩めるケアエクササイズ講座」
あたたかなふれあいを通じて「誰もが皆愛されるべき存在である」ことを伝える
という理念に共感いただいた認定講師の皆さんとプロジェクトを発足。
素敵なロゴマークも完成し、新たにブログも開設。来年にはHPも完成いたします。
ウェルネス・タッチケア®を通じて、あたたかなふれあいを大切にし
自己肯定感を高めながらウェルネスライフに繋がる活動を認定講師に皆さんと共に拡げていきます。
そして、今年は、私の著書を読んでの講演・研修のご依頼や、娘さんが読んでいて、
お母さんが教えてもらい講座を受講されたり、娘さんとご一緒に受講してくさたったりも多くありました。
また、かなり昔に一度受講された方が「また受講したい」と何人もの方が講座にお申込み下さったり
「会社の上司、役員から紹介されました」という驚くようなサプライズもありました。
本当に、有難く、嬉しいことでした。
保健師・看護師など専門職向けの講座も全国から多数ご参加いただきました。
初の京都開催は募集し一週間で満席キャンセル待ちに…。
専門職への研修のご依頼も多く、健康教育や保健指導だけでなく、仕事と育児の両立や
ワークライフバランスやメンタルヘルスのテーマも多くいただきました。
さて、プライベートでは・・・
【プライベート】
試験直前に起きた事件…なんとか無事に大学合格。
三兄弟そろってじいじと一緒に三崎のマグロを食べに。
高校のクラスにまで入り、担任の先生に31年ぶりに再会で
感動しました。
三兄弟で、一番期待してなかった長男から・・・
急に誘われていった花火大会。嬉しい時間でした^^
自宅から家族で自転車でサイクリング。楽しくて、翌日も
まったく疲れなかった不思議・・・
今年は4月から京都で講座でしたが、毎回とんぼ返り。
でもやっと観光できました
携帯に警察から電話がきて心臓が止まるような想いをしました。
なんでもないような日常の幸せを再確認した出来事
21年になる結婚記念日に、次男が手作りのドーナツを・・・
感謝、感激、感動のサプライズでした。
三男へのクリスマスプレゼント、ハッピーミラクルで叶いました。
サンタさん、ありがとう。
などなど、まだまだたくさんありますが、
「起業して、こうして歩みを止めず、一歩一歩進んできて良かった」
と心底思えた2017年でした。
そして、こうして日々をハッピーに過ごせているのは、家族の協力が
あるからこそ。
夫や子どもが健康で、日々を心地よく過ごせていることは
私が伸び伸びと自分らしく仕事を楽しめるベースでもあります。
そういう意味で、家庭は港であり、安全基地
この家庭という港をちゃんと安全で安心な場所にできてこそ
社会や学校という場所へ航海に出かけられます。
だからこそ、このベースをしっかり守り、大切にしていきたい。
自分を大切に、家族を大切に、そして受講生や出逢う人を大切に・・・
「愛して、学んで、仕事をする」
の優先順位、在り方を私自身が忘れずに、そしてこのことを多くの方へ
提唱していきたいと思います。
女性たちの「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援しながら
私自身が皆さんにとっての港や安全基地という存在になれるように・・・
とも思っています。
今年1年出逢い、繋がり、学び合えたことに心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
どうぞあたたかな年末年始をお迎えください。
皆様にとって2018年がさらに良い年になりますように…
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
【弊社の年末年始のお知らせ】
*年末年始休業期間:平成29年12月28日~平成30年1月8日まで
ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承のほどお願い申し上げます。
※2018年1月9日(火)より通常営業致します。
※年末年始休業期間中も、HPからのお問い合わせは受け付けておりますが、
質問などのご返答は2018年1月9日(火)より順次ご対応させていただきます。
◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム~愛して、学んで、仕事をする
【募集中】
幸せなワーキングマザーになる!ライフ&キャリア講座 1DAY
◆【満員御礼・キャンセル待ち】
1/27開催【第3回WOMANウェルネスセミナー】
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版