昨年の秋からリリースしたこちらの自主開催の講座。
「育休ママのためのハッピーママ入門講座~ウェルネス・タッチケア®体験&ランチトーク」
これまでもたくさんの育休ママと赤ちゃんがご参加下さいましたが、
今年度、最後の開催でした。
私が大好きな講座でもあります。
今回は、5年前に某銀行様での研修に私が登壇した時に受講された方が
ご参加下さるという嬉しい再会もありました。
あの時は独身だったのに、こうしてママになって再び会いに来てくれるなんて…
感慨深いものがありました。
ウェルネス・タッチケア®を体験していただきました。
小さな頃のこのスキンシップは肌の記憶として、生涯残っていきます。
育休中のこの期間に、ウェルネス・タッチケア®を学んで、残りの育休中
お子さんとの時間を楽しみながら、そして復帰後はどうしても一緒に時間は
少なくなりますので、短い時間でもこのウェルネス・タッチケア®をやって
濃密な時間を過ごしてほしいと思っています。
お子さんたちも気持ちよさそうで…
ママもとっても嬉しそうでした。
ママにもウェルネス・タッチケア®を体験していただきました。
人の手のあたたかさを、とても感じることができたようです。
パパともやっていただけたらと思ってます。
その後には、ランチをしながら、育休中の不安や悩みを
皆さんに伺いました。
ワーキングマザーの研修にも登壇していますが、この自主開催の
講座では、なかなか企業研修などではお話できない私の体験談など
もご紹介しています^^
保育園問題もそうですし、先の見えないことや復帰してやっていけるかどうか
不安もありますね。すべてを完全に整えることは難しいですが、
できることをしながら、走りながら考えることも時に必要ではないかと私は思ってます。
できてないことを探せば、たくさんあっても、
毎日の子どもの寝顔を見ながら
「今日も生きてる」ということだけでもハナマルと思って、
仕事も子育てもがんばる自分にあっぱれシールを貼って寝ることを
提案しています^^
「よくやってるよ、わたしも子どもも」
トイレに行きたいママの代わりに抱っこして待つ少しの間、
この世の終わりのような泣き方をする赤ちゃん。
「ママ、こんなに愛されて幸せだっ」(笑)
そしてちゃんとした絆が結ばれている。
順調な発育発達。
心配しないで、いっぱい抱きしめて、毎日を楽しんでほしいと願ってます。
ご参加された方が、仕事も育児もハッピーママでありますように。
そして赤ちゃんの健やかで幸せな成長を願っています。
ご参加、本当にありがとうございました。
【募集】
◆1/27開催【第3回WOMANウェルネスセミナー】
赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラスト付きで紹介してます!
↓
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版