およよのブログ -719ページ目

おさんぽ

イメージ 1

イメージ 2

雨が降ったせいか、非常に寒くなってきた。
今日はいつもより10分程度出発を遅らせ家を出た。
家の周りの路面は一応乾いているようだが、どう考えても山の路面は濡れてそうな感じ。

バイクを駐輪場から出し、キーをオンにすると油温計にも電源が入る。
一ヶ月ほど前なら20度程度だったものが、今日見ると11度だった。

意を決して走り出したが、やはり山に近づくとともに路面は濡れてきたので、今日は日曜日だけど府道110号だけを走る事にした。
昔一度だけあった、なぜか山道だけ乾いていたミラクルをプチ期待しながら上がっていく。

どこまで行っても濡れているんだけど、木々で陰になっているところは乾いている。
比較的弱い雨がついさっきまで降っていたって感じ。

こけないように注意して走って今日はおしまい。
降りる途中で、前周りが逝ってる180SXがレッカーされていた。

今日はエンジンを回すこと無く走ったので、油温が90度を超えることが無かった。
う~ん寒い。

走行距離 21669Km

トリップメータのリセットノブは今日も付いていた・・・

セブン

イメージ 1

まるで我物顔ですが、友達のセブンです。
十数年前に友達のところに遊びに行ったら、貸してやるから遊んで来いって感じで借りちゃいました。

こいつはウエストフィールドセブンとか言うらしいです。
エンジンはサニーだかフォードだかなんか知りませんが、そのへんのふつーの乗用車の物を流用しているそうです。コックピットに入った時の感じは大したこと無く、シフトノブなどもマンマ国産車でした。

 「なんだセブンてこんなもんかぁ」と思ったりした。

クラッチの感じも軽くて普通の国産乗用車って感じで、ミートも簡単で、するする走り出しました。
走り出してからは車重の軽さも有って、結構キビキビ走ってましたね。

やっぱりこいつの凄いところはハンドリングでしょうね。
山に上がっていってふつーに乗ってましたが、超オモシレーって感じで、どんどんペースが上がっていきます。

適当に遊び終わって帰る時に、
 「さすがにガス位は満タンにして返すかぁ」
ってな感じで俺様の車状態でスタンドに入りました。

おもむろに「レギュラー現金・満タン」とさわやかに言って、ガソリンコックのノブなどを探してみた・・・

そう、車内にはそんなもん無いんですね。

ガソリンキャップが有って、それにキーがついてました。
そ知らぬ顔で、おもむろにキーを店員に渡して「ヨロピコ」ってな感じでした。

しばらくして店員がモジモジ近寄ってきました。

店員「すいません。空け方分からないんで、教えていただけませんか」

私「・・・・」(俺のじゃ無いから、俺もわかんないんだよなぁ、でも言うの恥ずかしいなぁ・・・)

店員「お願いします」

私「あっ」(告白するかぁ・・・)
 「どうやるのかなぁ、俺も知らないんだよねぇ、実は・・・」

と二人で格闘すること数分、やっと空け方も分かり、ガスを満タンにして返しました。

デメタシデメタシ。

GAG

イメージ 1

スズキのGAGですな。

この写真の場所は、生駒山のどっかにあった(まだあるの?)ミニバイクのサーキットですね。
そこにはレンタルのGAGが有ったんですわ。
友達が走りに行くって言うんで、一緒に行って借りマスタ。いやぁ~本当に走らなかったっす。
なんだか後から聞いた話だと、コーナリング中にクラッチを切って回るのがコツだとか・・・
「タダでさえ遅いのに、エンブレなんか効かすんじゃない」ってな事を言われました。
確かに遅かったっす。

またこの写真もラインを外してますな。