およよのブログ -655ページ目

おさんぽ(2007/11/04)

イメージ 1

いやぁ~本当に寒くなってきましたねぇ~
今日はツナギの下も長袖にしちゃいました。

当たり前ではあるが、今朝もオーバーフローしてなかったんで一安心ですわ。
エンジン始動して暖機していると、パンパンとアフターファイヤーの音が五月蝿いっす。
排ガスの臭いからしても濃いんだろうなぁって感じです。

彩都から府道110号に入るところで、964系ポルシェが走ってました。
大したスピードの出てないのに、リアスポイラーが出てました。

しばらく後ろを走ってたんですが、あまりにショボイ走りだったんで失礼させて頂きました。

これくらいの季節の早朝になると、ハードコンパウンドのタイヤじゃいくら走ってもタイヤが温まらなくなってきました。速めにタイヤ交換しないと楽しめ無いかも

今日走った感じでは、中低速のフィーリングが良く無いっす。
濃いんでしょうねぇ・・・

ニードルを替えないとダメなんでしょうが、手に入りそうに無いので、パイロットだけでも絞ってみようかと思います。こんどはパイロット買いに行かなきゃ・・・

帰りに万博外周で全開にして見ましたが、上はまぁ回っていくんですが、中低速の回転上昇はやっぱり重たい感じです。しかもタコメーターがおかしいのか、1万回転付近に差し掛かると、一度8,000回転程度に針が落ちます(踊ってる?)。これは見なかったことにしよう・・・

走行距離 26422KM

ジェット交換6

イメージ 1

ジェットを170番に交換し、ニードルの位置を一番上にして見ました。
キャブの取り外し、ジェット交換、ニードル位置変更、キャブの取り付けで約1時間。
手馴れてきました・・・

早速試乗をしに万博外周へ!
やはり秋の行楽シーズンだからか、万博外周は車が一杯でした。
でもその状態でも明らかにこのセットは失敗なのがわかりました。
中低速が濃く、7,000回転位で頭打ちになります。

やはり負圧キャブでニードル位置を弄るのは御法度なのか・・・

試乗から帰り、早速ジェット交換をば
メインジェットは160番に落として、ニードル位置を標準の上から3段目に
また1時間程度で脱着して試乗に出発!

さっきよりマシですが、アイドリング付近はカナリ濃そうな感じです。
こんな場合はPSを絞っていけば良いんでしょうか・・・
中速はなんとかなってますが、上があまり回っていきません。
一旦8,0000回転位から回転の上昇が鈍くなる感じです。
力もありません(TT)

明日は家族サービスでバイク弄りは無しなんで、来週にでもまた弄ります。

おさんぽ(2007/11/03)

イメージ 1

今朝はオーバーフローが気になって、起きてすぐ駐輪場に行きました。

ファンネルに詰めている布を取り出して触ってもOK
ファンネルから手を突っ込んで触って見てもOK

これで今日の目的の半分は達成した気分でした。

しばらくぼ~っとしてから着替えて駐輪場に行く途中で気が付きましたが、いつも準備運動のようなものを軽くしてから着替えていたことを忘れてました。
さらに歯磨きすら忘れてました・・・

先週乗らなかっただけなのに、儀式をすっかり忘れています。
まぁ気にせずそのまま乗りましたが・・・

エンジンの始動を試みると、一発でかかりビックリ。
チョッとは愚図るんかと思ってましたが、意外や以外ですた。

走り出した感じは、中低速は濃いのか?って感じです。
上は9,000回転くらいまでは上がっていきますが、その上は回りにくい感じがします。

いつもの府道110号を走りましたが、なんて言うんでしょう「乗れてない」って感じでしょうか・・・
肩に力が入りまくって、全然曲がっていきません。
路面温度も下がってきているので、タイヤも中々温まらず、走っていて面白くない感じでした。
なもんで5周程度で終わりにしました。

恒例のジェット交換は、今165番なんで時間を見つけて170番にして見ます。
私が持っているジェットは170番で打ち止めなんで、これでダメならまたジェットを買いに行かなくては・・・

中低速は濃いような感じなんで、ニードルの段数を変更してみます。
でも負圧キャブで効果有るんでしょうか?

走行距離 26350KM