復活・・・?

今日は仕事もそっちのけでとっとと帰宅しました。
8時半ごろ家に着いて、そのまま工具を持って駐輪場へ
キャブを付けガソリンコックを交換し車体に組み付けた。
8時半ごろ家に着いて、そのまま工具を持って駐輪場へ
キャブを付けガソリンコックを交換し車体に組み付けた。
まずガソリンコックのスムーズな動きに感動!
ガソリンを入れ、ガソリンコックをPRIにすると・・・
「チョロチョロチョロ」
おおっ!ガソリンが落ちていく音が!!
しばらく様子を見てもオーバーフローする気配はなし!(前回もそうでしたが・・・)
ガソリンコックをONの位置にし、エンジン始動
しばらくして不機嫌そうに始動しますた。
とりあえずは前後タイヤの空気圧も調整して、明日の朝に備えました。
今度こそ復活していることを期待します。
なんせ2諭吉ですから・・・
なんせ2諭吉ですから・・・
キャブOH
昨日お客さんからの帰りに南海部品から電話がかかってきました。
注文していた純正部品が揃ったとの事。
値段を聞いてビックリの2諭吉Over
飲み会があるけど、2次会は諦めなくては・・・
注文していた純正部品が揃ったとの事。
値段を聞いてビックリの2諭吉Over
飲み会があるけど、2次会は諦めなくては・・・

今日早速(と言っても10時過ぎに帰ってきたんですが・・・)ニードルバルブとフローとのOリングを交換に着手しました。

写りが悪いんですが、左が古いニードルバルブアッシーで、右が新しいアッシーです。
新しい奴はメッキされてるし、何故か穴が空いていたりします。
なんかの対策なのか、はたまた大きさが同じだから品番統合されちゃったのか・・・
新しい奴はメッキされてるし、何故か穴が空いていたりします。
なんかの対策なのか、はたまた大きさが同じだから品番統合されちゃったのか・・・

とっとと交換して蓋をしてしまいました。

明日の晩はキャブの取り付けを行います。

明日の晩はキャブの取り付けを行います。
街で見かけたR

今日お客さんのところからの帰りに南海部品に行ったら駐輪場に止まってました。
90Lって感じで、あまり綺麗ではなかったんですが、珍しくほぼノーマルなRでした。
油冷はあんまり見かけなくなったんで、思わず勝手に撮っちゃった感じ
90Lって感じで、あまり綺麗ではなかったんですが、珍しくほぼノーマルなRでした。
油冷はあんまり見かけなくなったんで、思わず勝手に撮っちゃった感じ