ジェット交換5

週末恒例となったジェット交換を行いました。
140から150番へ上げました。
140から150番へ上げました。
試乗しに万博外周に入ると・・・
大渋滞!
エキスポのオロチが運転再開したからか?
大渋滞!
エキスポのオロチが運転再開したからか?
良く考えると、いつもは昼飯食ってノンビリしてから交換して、それから試乗なんで夕方でした。
今日は午前中からバリバリ交換したんで、皆さんが万博公園、もしくはエキスポランドに行く時間帯とぶつかったんでしょう・・・
今日は午前中からバリバリ交換したんで、皆さんが万博公園、もしくはエキスポランドに行く時間帯とぶつかったんでしょう・・・
で、ちょっと空いた隙で加速してみましたが、嫌がりますが一応上まで回っていきます。
なんか薄かったみたいです。
なんか薄かったみたいです。
ジェットを上げて、JNの段数はあげる(薄く振る)、んでもってPSも絞る?
って感じでしょうか。
次は160番辺りか・・・
手持ちで無いんで明日注文しに行きます・・・
って感じでしょうか。
次は160番辺りか・・・
手持ちで無いんで明日注文しに行きます・・・
おさんぽ(2007/10/21)

寒い!
今朝は起きた瞬間から寒いと感じる位でしたわ
画像はエンジン始動直後の油温系です。
もうじき1桁に・・・
今朝は起きた瞬間から寒いと感じる位でしたわ
画像はエンジン始動直後の油温系です。
もうじき1桁に・・・
キャブのセッティングも合わせられず、いまいち気分は乗りませんが走ってきました。
エンジンを始動して見ても、最初はカナリ機嫌が悪い感じですた。
最初は2気筒しか点火して無く、しばらくすると4気筒点火したって感じでした。
エンジンを始動して見ても、最初はカナリ機嫌が悪い感じですた。
最初は2気筒しか点火して無く、しばらくすると4気筒点火したって感じでした。
いつもの府道110号を30分ばかり走りました。
やっぱりアクセルの開け始めは、パワーフィルターよりファンネルの方がスムーズに回転があがっていく感じです。
しかし7,000回転、8,000回転が頭打ちには変わりません。
バルブが上がり切っておらず、JNが上がりきってないんでしょうか・・・
そうなるとバルブを抑えているスプリングを変えなきゃいけなくて、そんなもん入手できるか判らんし・・・
しかし7,000回転、8,000回転が頭打ちには変わりません。
バルブが上がり切っておらず、JNが上がりきってないんでしょうか・・・
そうなるとバルブを抑えているスプリングを変えなきゃいけなくて、そんなもん入手できるか判らんし・・・
来週はご近所さんとツーに行く約束してるんですが、どうなる事やら
走行距離 26276KM
ガソリンコックOH
ガソリンコックをOHしてみました。
ガソリンタンクの底はあまり綺麗とは言えませんが、ガソリンコックの中は思っていたほど汚くありませんでした。
コック側がこんな感じ


負圧ホース側がこんな感じ


本当はコック内部の樹脂製の部品も取り出したかったんですが、無理に抜き出してシールを傷めると困っちゃうんで止めました。
ついでにパワーフィルターは止めて、ファンネルもどき(ボックスに取り付ける奴)をつかってみました。


ジェットは140番のままで試走してみた感じ、低回転は良い感じですが、7,000回転以上回りませんでした。
薄すぎるのか、それとも負圧バルブが上がりきらないのか・・・
明日はジェットを150番に変えてみます。
薄すぎるのか、それとも負圧バルブが上がりきらないのか・・・
明日はジェットを150番に変えてみます。