およよのブログ -37ページ目

決死なんです

6月10日(土)

いまの状況・・・

 

おさらい

 骨折⇒4/16

 固定手術⇒4/25

 退院⇒5/3

 

 

術後2週間:シーネ固定を外す⇒左足はまだ地につけてはアカンそうな

術後4週間:左足に体重の3割荷重⇒約17キロまでOK(立ち上がって自立できない)

術後6週間:左足に体重の5割荷重⇒約25キロまでOK(仁王立ちできる!だが歩けない)←いまここ

 

 

と言う事で、祝退院1か月を祝う事になりましたw

近所に開店したヤキニキ屋を6/11(日) に予約済みです(`・ω・´)ゞ

 

 

だが明日6/11は雨予報・・・

仁王立ちしかできない自分は、当然松葉づえでの移動となります・・・

雨だと傘させない(´・ω・`)

 

 

徒歩圏内の近所なのに車で移動しないと・・・

 

 

ちゅう事で、車を軽量化せんとアカン・・・

※本当は今月車検なんで、せめてバイクは降ろして置かないと(;^ω^)

 

 

なもんで、ぼちぼち積みっぱなしのバイクを降ろすことに(;^ω^)

何名かの方に降ろしに来てやると言っていただきましたが、流石にそこまで厚かましく出来ないと放置しておりました・・・

 

 

歩けもしないのに、何となく降ろせる気がしてました('◇')ゞ

 

 

ヨメ様に手伝ってもらい、降ろす準備を行います。

不要な荷物を降ろし・・・

 

 

さて・・・

 

 

バイクにまたがり・・・

跨り・・・

 

 

右利きのオレ様は、バイクに乗る時左側から乗車します・・・

当然、長い右足を蹴り上げまたがる訳ですが・・・

長い右足を蹴り上げている間、左足が全体重を支えることに(;´・ω・)

 

 

むむっ・・・

アカンやん・・・

 

 

しばし考え・・・

右側から乗車する・・・

 

 

何とかクリア・・・

 

 

バイクを若干右に傾け、右足で支えるべく固定しているタイダウンを外す・・・

 

 

何とかクリア・・・

 

 

ヨメ様に後ろを確認・支えてもらいながら、バイクに跨ったままジワジワとバック・・・

 

 

何とかクリア・・・

 

 

リアタイヤがラダーに乗り、ケツが下がり始める・・・

ぼちぼちバイクから降りないとアカンなぁと思いフリーズ・・・

 

 

左に降りるには、一旦左足で全体重を支えないとアカン・・・

右に降りても右側よりバイクを降ろした経験なし・・・

アカンやん(;'∀')

 

 

しばし考え・・・

 

 

リアタイヤをもう少し下まで降ろし・・・

決死の覚悟でアクロバティックな体勢をとり、右手でフロントブレーキを掛けたママ左ひざをハイエース号へ引っ掛け支え、右足を地面に着ける\(^o^)/

その間、ヨメ様必死の形相でバイクを支える・・・

手が長くて良かった・・・

足は短いけど(´・ω・`)

 

 

地上に降り立ったので、右足ケンケン状態でそのままバイクを下げ・・・

 

 

無事?車から降ろすことが出来ました\(^o^)/

 

 

またヨメ様にバイクを支えてもらい、右側より必死のパッチで乗車するのであった・・・

 

 

次に駐輪場まで移動しないとアカンのですが、ここは猿人指導して移動する計画でした。

おもむろにセルボタンを押すと・・・

 

 

キュルッ・・・(沈黙)

 

 

えぇ?

 

 

もう一度・・・

 

 

キュルッ・・・(沈黙)

(;´・ω・)

 

 

長らく放置したからか、ここ一番でバッテリー上がりw

 

 

しゃーないんで、右足一本で漢らしく漕いで移動です(´;ω;`)

 

 

無事駐輪場へ到着(`・ω・´)ゞ

もちろんスタンド類はヨメ様が持ってきてくれましたm(__)m

 

 

右から見ると何事も無かったかのように無事です・・・

 

 

軽く状態確認・・・

ここから墜落したんでしょうかね・・・

まぁこの程度は簡単に直せるのと、予備のシートが有るので問題ナス・・・

 

 

問題はここですよねぇ~

アクスルをシコタマ打ってますねぇ~

 

気のせいか、サイレンサーとスイングアームの距離が縮まってる気が・・・

なんとなくスイングアームが右に曲がっている気がします(´・ω・`)

さっきWebikeで調べると、スイングアームは約2マソ(´;ω;`)

まぁ手術・入院代に比べれば安いもんですが・・・

 

左エンジンカバーもシコタマ打ったようで、ナンチャッてカーボンカバーのカーボン部分だけ剥がれ落ちちゃってます・・・

エンジンが右に寄って無いとエェんですけどねぇ~

 

 

フロント周りは驚くほど無事・・・

高価なアッパー・アンダーカウルが無事なのは嬉しいですね・・・

 

 

しっかし、スイングアームが曲がってるかどうかって、どうやって確認したらエェんでしょうね・・・

 

 

歩けるようになったら詳しく状況確認してみます・・・

 

 

取り合えずこれで明日のヤキニキは堪能できるはず('◇')ゞ

きんきょう

皆さま

お久しぶりでございます。

 

レース主催者・参加者の皆さま

そして助けてくださった皆さま

 

 

その節は大変ゴメイワクヲお掛け致しましたm(__)m

無事仕事もクビにならず、今を大事に生きております('◇')ゞ

 

 

この有用な情報量0のブログを見ている大半の方が、何が起こっていたのかご存知だとは思いますが・・・

今回も暇つぶしに読んでいただけると幸いです( ´艸`)

※無駄に長編なんで、お時間のある時にでもドーゾ。もちろん有益な情報は0ですw

 

 

4月16日(日)の近畿杯開幕戦に参加しました。

クラスはLM17っちゅう、ほぼジスペケ号のクラスです。

 

 

前日は1日雨が降り、お喋りや宴会で楽しい1日を過ごし・・・

 

 

レース当日は時折小雨がぱらついたりするものの、概ねドライだったような・・・

 

 

朝フリーの頃はウェットパッチなぞもあり走行をパス・・・

 

 

予選を走るもイマイチ・・・

 

 

決勝で覚醒するはずが、スタート失敗で・・・

特大ウィリー⇒目前に青空が広がる⇒状況が理解できないまま墜落⇒赤旗⇒オレ様の今年度レース終了

 

 

所謂・・・

スタート&ゴールラインを1mmも超えることなく、オレ様のレースは終了したのであった(´;ω;`)

 

 

ウィリーからコケた瞬間、バイクが自分の上に降ってきて、左足が変な方向に向いちゃったのは分かってました・・・

 

 

痛いっちゅうより、足が変な方向を向いていることにビックリし( ゚Д゚)

オフィシャルの方から「大丈夫ですか?」と聞かれた時に

即座に「ダメです!」と答えられました( ´艸`)

時は金なり

時短です・・・

 

 

その後、救護所で簡易処置していただき・・・

 

 

自分のピットに戻ると、既に仲間がバイクから何から何まで車に積み込んでくれており、本当に助かりましたm(__)m

助けてくれた皆さま、本当に(人´∀`)アリガトー♪

 

 

救護所の先生は、帰宅後すぐに救急病院に行きなはれ・・・

と言ってくれていましたが、自分としてはオオゴトにすると、今後のバイクライフに影響が出ると考え・・・

翌日の朝に近所の総合病院に行く事にしました(`・ω・´)ゞ

まぁたぶん手術は必要だろうが、まずはギブス的なもので固められ、何日か後に手術するんだろうと・・・

 

 

で、朝一に受付しましたが、診察を受けれたのは昼チョイ前(@_@)

土日でハッチャケて、怪我したバカが多いのかね?

なんて馬鹿話をヨメ様としながら車いすに乗り、院内を徘徊しておりました・・・

 

 

2~3時間待ち、なんとか予約者の隙間で見てもらえることになり・・・

診療室に呼ばれ・・・

先生が簡易処置のシーネ&包帯を解くと・・・

足首以下はパンパンに腫れ、デッカイ水疱が出来てました(*_*)

なんでも足首など、肉も筋肉も無いようなところを折ると、腫れに押された体液等が水泡になっちゃうんだとか・・・

 

 

ちなみにスタート失敗でこの状況だと言えず・・・

ハイサイドでコケたことにしてしまったのは内緒ですw

ケツが滑ったけどグリップ取り戻して体が飛ばされ、オレ様落ちた所にバイクが跳ねて転がって乗っかった・・・

と・・・

だって、スタート失敗って説明するのがハズいでしょ?

 

 

取り合えず水疱から体液を抜き出してもらい・・・

レントゲンとCTを撮るように指示を受ける・・・

 

 

医師曰く・・・

多分手術が必要だけど、いまベッドが一杯なんだよねぇ~

いつ手術できるか調整やねぇ~

と、予想通りのお言葉・・・

 

 

外から見ただけでCTも撮るように言われたことに不安を抱えつつ、撮影会に挑むのであった(;^ω^)

 

 

撮影会から戻り、ヨメ様とまた徘徊・・・

 

 

しばらく待った後、呼ばれたので診察室に入る・・・

 

 

レントゲンとCTの結果を見ながら・・・

 

 

左足の腓骨骨折と足首の関節が縦に3か所割れてます・・・

関節が割れちゃってるんで、脱臼状態になっている・・・

との事( ゚Д゚)

 

左足前から・・・

 

 

後ろから・・・

 

 

左側

 

 

この時、医師の説明としては・・・

「足首の骨折としては、まぁまぁ酷い方です!」との事。

とても言いにくそうに宣言していたのが印象的でした・・・

全治半年らしい(オレ様の記憶)

 

 

ヨメ様曰く、オレ様都合の良いようにしか聞こえてないそうな・・・

 

 

後からヨメ様と医師の話をすり合わせると

  • 両足に体重をかけて歩けるようになるのに半年(全治ではないのか( ゚Д゚))
  • 普通に歩けるようになるには1年かかる
  • バイクはもう乗れなくなる可能性が高い
  • 後遺症が残る可能性がある
だそうです('◇')ゞ
 
まぁ、歩けるならバイクは乗れるんちゃう?
とか思ったのは内緒ですw
 
 
この状況にたどり着くまでに、すでに4~5時間ぐらい掛かっています・・・
 
 
さらに医師曰く・・・
では、16時に創外固定の処置を行います。
 
 
オレ様
え゛っ?創外固定??
 
 
医師
創外固定は手術と言うほどの物ではないが、このままでは骨折箇所の固定手術が出来ないので、骨を引っ張って置き水疱が治るまでの暫定措置となりますゎ
15時には入院できるように準備してくださいねぇ~
ぢゃ承諾書にサイン頂戴・・・
 
 
と言う事で、ベッドが空いてないハズなのに、緊急入院することに(@_@)
オオゴトになってしまった(;´・ω・)
 
 
なんか状況が良く分からないまま、4月17日中に創外固定されちゃいました。
一応術後の生写真も撮りましたが、あまりにエグイので掲載は控えさせていただきます・・・
 
 
レントゲン的には↓です。
 
骨に鉄の棒を打ち込まれ、カーボンの棒で引っ張る感じでしょうか・・・
生足から鉄の棒が生えてる姿は、なかなかシュールで・・・
その姿でベッドにおると、掃除のおばちゃんから目を背けられちゃいました(´・ω・`)
骨に金属の棒を差し込む処置が「手術とまでは言わん」って、医者の感覚が怖い・・・
 
 

創外固定の期間は自由をはく奪されており、トイレに行くにも看護士が車いすで運んでくれるような感じです・・・

ウ〇コもでなくなるっちゅうねん(´・ω・`)

 
 
約1週間後の4月25日(火)
朝9時から骨折箇所の固定手術をしていただく・・・
 
 
術後メッチャ腫れて痛かったが、創外固定が外れたことに幸せを感じる・・・
 
 
全身麻酔だったので、チ〇コに管を通されておりました。
不快感全開なんで、早く抜いてほしいと夜勤担当の看護師にオネダリするオレ様・・・
 
 
看護師曰く・・・
本来は明日の朝に外す予定です。
管を抜いてオシッコが出なかったら困るんです。
夜間は当直医師の数も少ないし・・・
 
 
・・・
 
看護師曰く・・・
オシッコでますか?
 
 
オレ様
チ〇コの管を抜いてオシッコでなかったことが無いので、今の感じで出るのか出ないのかは分かりません!
 
 
と、医療関係者から患者にその手の質問をされても自信をもって答えられず、翌朝まで管が残る事に(´・ω・`)
 
 
改造手術後は↓な感じです
 
腓骨はプレート止め
関節はピン2本と長いスクリュー&ワイヤーロック( ´艸`)
ワイヤーロックがある理由は良く分かりません(`・ω・´)ゞ
 
 
創外固定が無くなると快適です。
院内を車いすで暴走できます(`・ω・´)ゞ
 
 
看護師から
スグに止まれるスピードで乗ってください(# ゚Д゚)
と怒られながら('◇')ゞ
 
 
暢気に入院生活を謳歌しておりました。
 
 
ちなみにオレ様の入院していた病院は、ベッド上での携帯電話は禁止なんです。
ただアプリの操作等はOKなんで、仕事についてはTeams等で連携し、うちのメンバーが何とかこなしてくれていました。
だんだんと文章だけでは仕事がシンドクなってきたので・・・
どうなったら退院できるのか聞いてみた・・・
 
 
すると、まずは抜糸が済むこと、そして退院後の生活に困らない程度にリハビリが完了する事。
 
 
だそうな・・・
 
 
抜糸は時と共に解消されることですが、リハビリが心配である・・・
 
 
術後しばらくして、リハビリの先生と会話が出来ました。
 
 
退院後の宅内の状況や職場に関することを聞かれ・・・
オレ様嘘を沢山ついてしまいました(`・ω・´)ゞ
 
  • 宅内も自宅マンションも完全バリアフリー化されている(ちょっと嘘)
  • 仕事は完全にテレワークで出来る(ちょっと嘘)
  • 通院に関しては、家族が送り迎えしてくれる(大嘘)
  • 買い物に出る必要はない(微妙)
 
と言う事で、松葉づえで6分間歩き続けたら退院させたる!との事。
6分と言えば、近スポで土曜モギーを走るのと同じぐらいの時間か・・・
なんとか行けそうなんで、必死のパッチで6分あるき、退院許可を頂いた次第です(`・ω・´)ゞ
 
 
無事、術後約1週間後の5月3日に退院出来た次第です。
 
 
そして退院した日に家族4人で退院祝いする事に・・・
 
 
もちろんクイホのヤキニキです(`・ω・´)ゞ
 
 
今回行ったヤキニキ屋の入り口は階段じゃなくて良かった・・・
まだ松葉づえで階段の上り下りは習ってないのだよ・・・
 
 
宴も終盤に差し掛かった頃・・・
突然ヨメ様がオレ様に問いただす・・・
 
 
もうバイクは止めるんやんな?
たしか前回骨折した際に、つぎ怪我したらバイクは止めると約束したよな?
 
 
クイホのヤキニキ屋で凄むヨメ様
家族の前で約束させようとの魂胆か(@_@)
 
 
聞こえないふりのオレ様
硬直する子供2名(;^ω^)
 
 
心の中では「ラーメン総統は死んで無いから怪我のうちに入らない!って言ってたし、この程度は怪我じゃない!!」と言いたかったが・・・
もちろん言えず・・・
 
 
なんとかその場はウヤムヤにしやり過ごし・・・
今日にいたっております。
 
 
5月8日(月)
検診にて、術後固定していたシーネを外す・・・
左足の足首は1mmも動かない・・・
創外固定の期間も含めると、3週間動かしてないのでシャーないか(;^_^A
 
 
日々ちょっとずつ動くようになってきたが、まだシフトアップできるほど足首は動かない( ´艸`)
ちゅうか、術後4週間は足を地面に着けるなと言われとるし・・・
 
 
オレ様的にはこの終わり方は無念が残るので、何とか乗り続けたい・・・
と、日々葛藤を続ける61歳であった('◇')ゞ
 
 
ちなみにバイクはまだ車に乗ったままなのであったw
色々シミュレーションしてみたが、片足ではバイクを降ろして駐輪場まで押せないことに気が付いたw
なもんで、ヨメ様毎日バイク積んだままのトランポで出勤されてます(;´・ω・)
 
 
最後に・・・
当日助けてくれた皆さま
本当に助かりました。
仲間は大事だと心より思った次第です。
 
マジでありがとうございました。
 
つっちゃん
カルシウムのサプリありがとう!
入院中に届いて、オレ様がバイクに早く乗るために購入したと勘違いされ、なだめるのが大変でしたょw
どうせORIHIROのサプリを送ってくれるなら、プルンと触感ゼリーの”めるる”を届けてほしかったです('◇')ゞ
 
田内君
スイーツ3種ありがとう\(^o^)/
効果絶大でヨメ様大喜びでした!
ただ、最初に届いた奴が”天使”のチーズケーキって書いてあるのかと思いましたが、よくみると”天空”のチーズケーキでした。
 
ヨメ様から「天空のサーキットで知り合った友達が天空のチーズケーキを贈ってくれたんやな」と嫌味を言われましたけどねw
(人´∀`)アリガトー♪
 
 
・・・
 
皆さま
まだ現金・高価貴金属等の差し入れは受付中です\(^o^)/

2023年度開幕戦(BBQ的な)

4月8日(土)

今年度のBBQ開幕戦のため、近スポに行って参りました(`・ω・´)ゞ

天気予報は非常に微妙な感じでしたが、まぁメインはBBQなんでエェかと・・・

 

 

8時ごろ到着すると、今回車を停めようと思っていた最終コーナーのコースインゲート?付近は既に取られており(´・ω・`)

 

 

夏場のベスポジに位置取り・・・

 

 

まぁ天気も怪しいし、木陰になるのでちょっとの雨ぐらいなら凌げるから良いか・・・

 

 

雨上がりだからか、コース上はドライですが、非常に寒いです(@_@)

路面温度は10度以上あるので、走るのには問題なさげですが・・・

寒さのせいでタイヤがスグに冷えそうです(´・ω・`)

 

 

10時ぐらいでしょうか・・・

 

 

なんとなくショートに振ったスプロケで走り出します・・・

 

 

フィーリングは悪く無いんですが、タイムがハゲしく落ちました(´・ω・`)

おそらくアクセルオフでの減速が効きすぎてるんでしょうねぇ~

クランクの立ち上がりは良いんですが・・・

 

 

3周だけ走り、スプロケを戻すために基地に戻ります・・・

戻ると、寒さのあまりヨメ様が火を起こし始めています(@_@)

 

 

取り合えず火を起こし・・・

スプロケを元に戻し・・・

タイヤ温めて再度走ります(`・ω・´)ゞ

 

 

気温が低いのと、風が強いので走りにくいです(;´・ω・)

ショートのスプロケよりはエェ感じですが、タイムはイマイチな感じ・・・

 

 

戻ってくると高級ヤキニキを焼き始めてました・・・

 

サシがめっちゃ入った高級品です(@_@)

開幕戦なんで特別ですゎ・・・

 

 

この1枚を撮影後、椅子のひじ掛けに付いてるドリンクホルダーの所にスマホを置き・・・

ウダウダしていたところ・・・

スマホが地面に落ちちゃいました( ゚Д゚)

 

 

ピンポイントでカメラのレンズだけが割れると言うミラクル発生(´・ω・`)

以後写真はナッシングです(´;ω;`)

 

 

カメラ以外は問題なく使えますが、このご時世でカメラの使えないスマホなんて、オレ様の映えてる所を見せれない単なる箱でしかありません・・・

買い換えようかとも思いますが、認証系のアプリの移行とかマンドクサくって気後れしちゃいます。

お金が無いから替えれないのではありませんので、ご注意ください( ´艸`)

 

 

その後はヤキニキ⇒クランクをドーやったら曲がれるのか思案・・・

 

 

またヤキニキ・・・

 

 

そうこうしているうちに雨(´;ω;`)

 

 

まぁ後はヤキニキに専念でもエェかと思いながらヤキニキ・・・

降ったり止んだりを繰り返し・・・

14時ごろには路面が乾いていたのでクランクの研究・・・

成果出ず(´・ω・`)

 

 

しゃーないんで、高級ヤキニキ+高級ステーキ肉+ハラミ+イカ+ウインナーをヤキヤキし、食いまくって終了(`・ω・´)ゞ

 

 

開幕戦から腹いっぱい食えました( ´艸`)

次週は近畿杯開幕戦なんですが、タイム全く出ませんねぇ~

まぁ浜ちゃんとバカ話出来たらエッカ('◇')ゞ