決死なんです
6月10日(土)
いまの状況・・・
おさらい
骨折⇒4/16
固定手術⇒4/25
退院⇒5/3
術後2週間:シーネ固定を外す⇒左足はまだ地につけてはアカンそうな
術後4週間:左足に体重の3割荷重⇒約17キロまでOK(立ち上がって自立できない)
術後6週間:左足に体重の5割荷重⇒約25キロまでOK(仁王立ちできる!だが歩けない)←いまここ
と言う事で、祝退院1か月を祝う事になりましたw
近所に開店したヤキニキ屋を6/11(日) に予約済みです(`・ω・´)ゞ
だが明日6/11は雨予報・・・
仁王立ちしかできない自分は、当然松葉づえでの移動となります・・・
雨だと傘させない(´・ω・`)
徒歩圏内の近所なのに車で移動しないと・・・
ちゅう事で、車を軽量化せんとアカン・・・
※本当は今月車検なんで、せめてバイクは降ろして置かないと(;^ω^)
なもんで、ぼちぼち積みっぱなしのバイクを降ろすことに(;^ω^)
何名かの方に降ろしに来てやると言っていただきましたが、流石にそこまで厚かましく出来ないと放置しておりました・・・
歩けもしないのに、何となく降ろせる気がしてました('◇')ゞ
ヨメ様に手伝ってもらい、降ろす準備を行います。
不要な荷物を降ろし・・・
さて・・・
バイクにまたがり・・・
跨り・・・
右利きのオレ様は、バイクに乗る時左側から乗車します・・・
当然、長い右足を蹴り上げまたがる訳ですが・・・
長い右足を蹴り上げている間、左足が全体重を支えることに(;´・ω・)
むむっ・・・
アカンやん・・・
しばし考え・・・
右側から乗車する・・・
何とかクリア・・・
バイクを若干右に傾け、右足で支えるべく固定しているタイダウンを外す・・・
何とかクリア・・・
ヨメ様に後ろを確認・支えてもらいながら、バイクに跨ったままジワジワとバック・・・
何とかクリア・・・
リアタイヤがラダーに乗り、ケツが下がり始める・・・
ぼちぼちバイクから降りないとアカンなぁと思いフリーズ・・・
左に降りるには、一旦左足で全体重を支えないとアカン・・・
右に降りても右側よりバイクを降ろした経験なし・・・
アカンやん(;'∀')
しばし考え・・・
リアタイヤをもう少し下まで降ろし・・・
決死の覚悟でアクロバティックな体勢をとり、右手でフロントブレーキを掛けたママ左ひざをハイエース号へ引っ掛け支え、右足を地面に着ける\(^o^)/
その間、ヨメ様必死の形相でバイクを支える・・・
手が長くて良かった・・・
足は短いけど(´・ω・`)
地上に降り立ったので、右足ケンケン状態でそのままバイクを下げ・・・
無事?車から降ろすことが出来ました\(^o^)/
またヨメ様にバイクを支えてもらい、右側より必死のパッチで乗車するのであった・・・
次に駐輪場まで移動しないとアカンのですが、ここは猿人指導して移動する計画でした。
おもむろにセルボタンを押すと・・・
キュルッ・・・(沈黙)
えぇ?
もう一度・・・
キュルッ・・・(沈黙)
(;´・ω・)
長らく放置したからか、ここ一番でバッテリー上がりw
しゃーないんで、右足一本で漢らしく漕いで移動です(´;ω;`)
無事駐輪場へ到着(`・ω・´)ゞ
もちろんスタンド類はヨメ様が持ってきてくれましたm(__)m
右から見ると何事も無かったかのように無事です・・・
軽く状態確認・・・
ここから墜落したんでしょうかね・・・
まぁこの程度は簡単に直せるのと、予備のシートが有るので問題ナス・・・
問題はここですよねぇ~
アクスルをシコタマ打ってますねぇ~
気のせいか、サイレンサーとスイングアームの距離が縮まってる気が・・・
なんとなくスイングアームが右に曲がっている気がします(´・ω・`)
さっきWebikeで調べると、スイングアームは約2マソ(´;ω;`)
まぁ手術・入院代に比べれば安いもんですが・・・
左エンジンカバーもシコタマ打ったようで、ナンチャッてカーボンカバーのカーボン部分だけ剥がれ落ちちゃってます・・・
エンジンが右に寄って無いとエェんですけどねぇ~
フロント周りは驚くほど無事・・・
高価なアッパー・アンダーカウルが無事なのは嬉しいですね・・・
しっかし、スイングアームが曲がってるかどうかって、どうやって確認したらエェんでしょうね・・・
歩けるようになったら詳しく状況確認してみます・・・
取り合えずこれで明日のヤキニキは堪能できるはず('◇')ゞ