皆さま
お久しぶりでございます。
レース主催者・参加者の皆さま
そして助けてくださった皆さま
その節は大変ゴメイワクヲお掛け致しましたm(__)m
無事仕事もクビにならず、今を大事に生きております('◇')ゞ
この有用な情報量0のブログを見ている大半の方が、何が起こっていたのかご存知だとは思いますが・・・
今回も暇つぶしに読んでいただけると幸いです( ´艸`)
※無駄に長編なんで、お時間のある時にでもドーゾ。もちろん有益な情報は0ですw
4月16日(日)の近畿杯開幕戦に参加しました。
クラスはLM17っちゅう、ほぼジスペケ号のクラスです。
前日は1日雨が降り、お喋りや宴会で楽しい1日を過ごし・・・
レース当日は時折小雨がぱらついたりするものの、概ねドライだったような・・・
朝フリーの頃はウェットパッチなぞもあり走行をパス・・・
予選を走るもイマイチ・・・
決勝で覚醒するはずが、スタート失敗で・・・
特大ウィリー⇒目前に青空が広がる⇒状況が理解できないまま墜落⇒赤旗⇒オレ様の今年度レース終了
所謂・・・
スタート&ゴールラインを1mmも超えることなく、オレ様のレースは終了したのであった(´;ω;`)
ウィリーからコケた瞬間、バイクが自分の上に降ってきて、左足が変な方向に向いちゃったのは分かってました・・・
痛いっちゅうより、足が変な方向を向いていることにビックリし( ゚Д゚)
オフィシャルの方から「大丈夫ですか?」と聞かれた時に
即座に「ダメです!」と答えられました( ´艸`)
時は金なり
時短です・・・
その後、救護所で簡易処置していただき・・・
自分のピットに戻ると、既に仲間がバイクから何から何まで車に積み込んでくれており、本当に助かりましたm(__)m
助けてくれた皆さま、本当に(人´∀`)アリガトー♪
救護所の先生は、帰宅後すぐに救急病院に行きなはれ・・・
と言ってくれていましたが、自分としてはオオゴトにすると、今後のバイクライフに影響が出ると考え・・・
翌日の朝に近所の総合病院に行く事にしました(`・ω・´)ゞ
まぁたぶん手術は必要だろうが、まずはギブス的なもので固められ、何日か後に手術するんだろうと・・・
で、朝一に受付しましたが、診察を受けれたのは昼チョイ前(@_@)
土日でハッチャケて、怪我したバカが多いのかね?
なんて馬鹿話をヨメ様としながら車いすに乗り、院内を徘徊しておりました・・・
2~3時間待ち、なんとか予約者の隙間で見てもらえることになり・・・
診療室に呼ばれ・・・
先生が簡易処置のシーネ&包帯を解くと・・・
足首以下はパンパンに腫れ、デッカイ水疱が出来てました(*_*)
なんでも足首など、肉も筋肉も無いようなところを折ると、腫れに押された体液等が水泡になっちゃうんだとか・・・
ちなみにスタート失敗でこの状況だと言えず・・・
ハイサイドでコケたことにしてしまったのは内緒ですw
ケツが滑ったけどグリップ取り戻して体が飛ばされ、オレ様落ちた所にバイクが跳ねて転がって乗っかった・・・
と・・・
だって、スタート失敗って説明するのがハズいでしょ?
取り合えず水疱から体液を抜き出してもらい・・・
レントゲンとCTを撮るように指示を受ける・・・
医師曰く・・・
多分手術が必要だけど、いまベッドが一杯なんだよねぇ~
いつ手術できるか調整やねぇ~
と、予想通りのお言葉・・・
外から見ただけでCTも撮るように言われたことに不安を抱えつつ、撮影会に挑むのであった(;^ω^)
撮影会から戻り、ヨメ様とまた徘徊・・・
しばらく待った後、呼ばれたので診察室に入る・・・
レントゲンとCTの結果を見ながら・・・
左足の腓骨骨折と足首の関節が縦に3か所割れてます・・・
関節が割れちゃってるんで、脱臼状態になっている・・・
との事( ゚Д゚)
左足前から・・・

後ろから・・・

左側

この時、医師の説明としては・・・
「足首の骨折としては、まぁまぁ酷い方です!」との事。
とても言いにくそうに宣言していたのが印象的でした・・・
全治半年らしい(オレ様の記憶)
ヨメ様曰く、オレ様都合の良いようにしか聞こえてないそうな・・・
後からヨメ様と医師の話をすり合わせると
- 両足に体重をかけて歩けるようになるのに半年(全治ではないのか( ゚Д゚))
- 普通に歩けるようになるには1年かかる
- バイクはもう乗れなくなる可能性が高い
- 後遺症が残る可能性がある
だそうです('◇')ゞ
まぁ、歩けるならバイクは乗れるんちゃう?
とか思ったのは内緒ですw
この状況にたどり着くまでに、すでに4~5時間ぐらい掛かっています・・・
さらに医師曰く・・・
では、16時に創外固定の処置を行います。
オレ様
え゛っ?創外固定??
医師
創外固定は手術と言うほどの物ではないが、このままでは骨折箇所の固定手術が出来ないので、骨を引っ張って置き水疱が治るまでの暫定措置となりますゎ
15時には入院できるように準備してくださいねぇ~
ぢゃ承諾書にサイン頂戴・・・
と言う事で、ベッドが空いてないハズなのに、緊急入院することに(@_@)
オオゴトになってしまった(;´・ω・)
なんか状況が良く分からないまま、4月17日中に創外固定されちゃいました。
一応術後の生写真も撮りましたが、あまりにエグイので掲載は控えさせていただきます・・・
レントゲン的には↓です。
骨に鉄の棒を打ち込まれ、カーボンの棒で引っ張る感じでしょうか・・・
生足から鉄の棒が生えてる姿は、なかなかシュールで・・・
その姿でベッドにおると、掃除のおばちゃんから目を背けられちゃいました(´・ω・`)
骨に金属の棒を差し込む処置が「手術とまでは言わん」って、医者の感覚が怖い・・・
創外固定の期間は自由をはく奪されており、トイレに行くにも看護士が車いすで運んでくれるような感じです・・・
ウ〇コもでなくなるっちゅうねん(´・ω・`)
約1週間後の4月25日(火)
朝9時から骨折箇所の固定手術をしていただく・・・
術後メッチャ腫れて痛かったが、創外固定が外れたことに幸せを感じる・・・
全身麻酔だったので、チ〇コに管を通されておりました。
不快感全開なんで、早く抜いてほしいと夜勤担当の看護師にオネダリするオレ様・・・
看護師曰く・・・
本来は明日の朝に外す予定です。
管を抜いてオシッコが出なかったら困るんです。
夜間は当直医師の数も少ないし・・・
・・・
看護師曰く・・・
オシッコでますか?
オレ様
チ〇コの管を抜いてオシッコでなかったことが無いので、今の感じで出るのか出ないのかは分かりません!
と、医療関係者から患者にその手の質問をされても自信をもって答えられず、翌朝まで管が残る事に(´・ω・`)
改造手術後は↓な感じです
腓骨はプレート止め
関節はピン2本と長いスクリュー&ワイヤーロック( ´艸`)
ワイヤーロックがある理由は良く分かりません(`・ω・´)ゞ
創外固定が無くなると快適です。
院内を車いすで暴走できます(`・ω・´)ゞ
看護師から
スグに止まれるスピードで乗ってください(# ゚Д゚)
と怒られながら('◇')ゞ
暢気に入院生活を謳歌しておりました。
ちなみにオレ様の入院していた病院は、ベッド上での携帯電話は禁止なんです。
ただアプリの操作等はOKなんで、仕事についてはTeams等で連携し、うちのメンバーが何とかこなしてくれていました。
だんだんと文章だけでは仕事がシンドクなってきたので・・・
どうなったら退院できるのか聞いてみた・・・
すると、まずは抜糸が済むこと、そして退院後の生活に困らない程度にリハビリが完了する事。
だそうな・・・
抜糸は時と共に解消されることですが、リハビリが心配である・・・
術後しばらくして、リハビリの先生と会話が出来ました。
退院後の宅内の状況や職場に関することを聞かれ・・・
オレ様嘘を沢山ついてしまいました(`・ω・´)ゞ
- 宅内も自宅マンションも完全バリアフリー化されている(ちょっと嘘)
- 仕事は完全にテレワークで出来る(ちょっと嘘)
- 通院に関しては、家族が送り迎えしてくれる(大嘘)
- 買い物に出る必要はない(微妙)
と言う事で、松葉づえで6分間歩き続けたら退院させたる!との事。
6分と言えば、近スポで土曜モギーを走るのと同じぐらいの時間か・・・
なんとか行けそうなんで、必死のパッチで6分あるき、退院許可を頂いた次第です(`・ω・´)ゞ
無事、術後約1週間後の5月3日に退院出来た次第です。
そして退院した日に家族4人で退院祝いする事に・・・
もちろんクイホのヤキニキです(`・ω・´)ゞ
今回行ったヤキニキ屋の入り口は階段じゃなくて良かった・・・
まだ松葉づえで階段の上り下りは習ってないのだよ・・・
宴も終盤に差し掛かった頃・・・
突然ヨメ様がオレ様に問いただす・・・
もうバイクは止めるんやんな?
たしか前回骨折した際に、つぎ怪我したらバイクは止めると約束したよな?
クイホのヤキニキ屋で凄むヨメ様
家族の前で約束させようとの魂胆か(@_@)
聞こえないふりのオレ様
硬直する子供2名(;^ω^)
心の中では「ラーメン総統は死んで無いから怪我のうちに入らない!って言ってたし、この程度は怪我じゃない!!」と言いたかったが・・・
もちろん言えず・・・
なんとかその場はウヤムヤにしやり過ごし・・・
今日にいたっております。
5月8日(月)
検診にて、術後固定していたシーネを外す・・・
左足の足首は1mmも動かない・・・
創外固定の期間も含めると、3週間動かしてないのでシャーないか(;^_^A
日々ちょっとずつ動くようになってきたが、まだシフトアップできるほど足首は動かない( ´艸`)
ちゅうか、術後4週間は足を地面に着けるなと言われとるし・・・
オレ様的にはこの終わり方は無念が残るので、何とか乗り続けたい・・・
と、日々葛藤を続ける61歳であった('◇')ゞ
ちなみにバイクはまだ車に乗ったままなのであったw
色々シミュレーションしてみたが、片足ではバイクを降ろして駐輪場まで押せないことに気が付いたw
なもんで、ヨメ様毎日バイク積んだままのトランポで出勤されてます(;´・ω・)
最後に・・・
当日助けてくれた皆さま
本当に助かりました。
仲間は大事だと心より思った次第です。
マジでありがとうございました。
つっちゃん
カルシウムのサプリありがとう!
入院中に届いて、オレ様がバイクに早く乗るために購入したと勘違いされ、なだめるのが大変でしたょw
どうせORIHIROのサプリを送ってくれるなら、プルンと触感ゼリーの”めるる”を届けてほしかったです('◇')ゞ
田内君
スイーツ3種ありがとう\(^o^)/
効果絶大でヨメ様大喜びでした!
ただ、最初に届いた奴が”天使”のチーズケーキって書いてあるのかと思いましたが、よくみると”天空”のチーズケーキでした。
ヨメ様から「天空のサーキットで知り合った友達が天空のチーズケーキを贈ってくれたんやな」と嫌味を言われましたけどねw
(人´∀`)アリガトー♪
・・・
皆さま
まだ現金・高価貴金属等の差し入れは受付中です\(^o^)/