油面調整
3月25日(土)
金曜日に翌土曜日の天気を確認すると晴れ\(^o^)/
近スポに練習に行こうと、夕方になった所でトランポにバイクや装備を積み込み・・・
朝起きると雨(´・ω・`)
昼前には走れそうな気もしましたが、気持ちが萎えたので家で朝飯を食らう・・・
練習に行こうとした理由は、なんかフロントの油面を上げたい病になったんで、近スポに行ってから調整しようかと・・・
しゃーないんで、朝飯食った後にトランポよりバイクを降ろし・・・
青空整備場でチョッピリ油面を上げてみました。
突き出し量も微妙に変更して・・・
バイクをフキフキしていると気が付く・・・
・・・
リアサスの辺りにある、なんのステーか分からん奴・・・
塗装がハゲてハゲしくサビて来ています(@_@)
ハゲとかサビとかはアカンので、即座にタッチアップ実行!
ハゲは隠れました\(^o^)/
これで当分走るチャンスはありませんねぇ~
大丈夫か・・・
オレ様('◇')ゞ
自分米 (育成シリーズ1のハズ)
3月24日(金)
有給休暇です・・・
特にする事は有りませんが、年間5日休まんとアカンやつの最終日です('◇')ゞ
昨日から何をやろうか考えていて・・・
そう言えば・・・
と、思い出した事が有ります・・・
たしか10年ぐらい前、近スポのレースで賞品に貰ったアレが有ったはず・・・
・・・
何故か自分米なるお米の育成キットっぽいものが賞品に入ってました(;^ω^)
いつか栽培してみようと思ってましたが・・・
マンドクサくって・・・
ついつい放置したままになってました('◇')ゞ
重い腰を上げ・・・
朝っぱらから開封の儀式を行いました(`・ω・´)ゞ
まずはパッケージ裏面も見てみましょう・・・
蒔き時は2月下旬からですか・・・
3月下旬のいま大丈夫なのか分からんけど、とりあえず暇だしやっちゃおう( ´艸`)
袋を開け、中身を取り出す・・・
ふむふむ・・・
3つの構成物が出てきました。
左から
種と発芽用のセット+取説
中央
なんちゃって植木鉢?
右
土っぽいもの
取り合えず取説を取り出してみる・・・
なるほど・・・
まずは米を発芽させるっポイ・・・
発芽用の入れ物と、コメを取り出す・・・
ふむふむ・・・
米を袋より出し、入れ物に入れるとな・・・
そして米の半分ぐらいが浸かるように水を入れる・・・
これで良いのか分からない(;´・ω・)
日の当たる暖かい所に置けとな・・・
テケトーにベランダのエアコン室外機の上にでも置く・・・
米の入っていた袋を見ると・・・
何やらラベルが・・・
富山産か・・・
なぜか引っかかるものが( ´艸`)
発芽率13年で85%・・・
13年って、きっと西暦2013年だよね・・・
ちょうど10年前(;´・ω・)
発芽率85%だと、25.5粒の発芽・・・
以上って書かれてるから、まぁ26粒発芽するのか・・・
10年経ってるんで、もうちょっと発芽率下がるのかな?
サイド取説を見る・・・
なになに・・・
水が無くならないように注意して、毎日水を取り替えろとな・・・
だいぶマンドクサイなぁ・・・
果たしてお米は発芽し、ちゃんと生育していくのだろうか(;^_^A
失敗せず、マンドクサく放棄することなく、シリーズ化することを祈ります('◇')ゞ
あっ(@_@)
もう今日やる事無くなった(´・ω・`)
ジスペケ号ハイスロ考(追加魔改造編)
3月22日(水)
在宅勤務です(`・ω・´)ゞ
だから昨日は土曜日でもないのに近スポに行けていたとも言えます・・・
通勤しないって楽ですからねぇ~(;^ω^)
朝6時過ぎに起床し、すぐに仕事を開始・・・
1時間程度で午前中に実施予定の仕事を終了させました( ´艸`)
その後、朝飯を食らい・・・
マッタリし・・・
ジスペケ号のスロットル周りのお手入れを実施・・・
気になっていた↓部分
ホルダーとグリップの間の隙間です(;^_^A
これはスロットルの左右クリアランスが大きすぎる事が、原因の1つとなっておるんですゎ・・・
スロットルを握った時も左右にガタがあり、チープ感が出ちゃいます(´・ω・`)
で、クリアランス小さくしようと思案します・・・
ワッシャー的なものを作って入れようかと思いましたが、スロットルコーン太鼓の手前に変なでっぱりが有るため、ワッシャー的な物も入れれません(´・ω・`)
これを削るのはスンゲーダリぃーので却下・・・
シャーないんで・・・
3秒ほど思案し・・・
導き出した答えは・・・
タイラップ的な物を巻き付けてやりました('◇')ゞ
ホルダーをそのまま閉めた所・・・
ちょっと引きづり感が出ちゃいました(´・ω・`)
ポクポクと3秒考え・・・
タイラップの頭横をペーパーで削ればエェじゃん\(^o^)/
と考え・・・
頭の横をゴシゴシ削り・・・
タイラップを魔改造w
スロットルコーンに巻き付け・・・
ホルダーを締めてお終い・・・
スコスコと動くようになりました。
完成形の写真は撮り忘れますた(´・ω・`)
隙間が少なくなってスタイリッシュです(`・ω・´)ゞ
次の土曜は天候不順・・・
翌週土曜は、前日の深夜作業で休息タイム・・・
早くても近畿杯1週間前・・・
もしくは前日まで効能は確認できませんけど('◇')ゞ