およよのブログ -39ページ目

自分米(育成シリーズ2不条理編)

3月29日(水)

在宅勤務を頑張っております(`・ω・´)ゞ

今日も早起きし、ほぼほぼ午前の仕事は片付けちゃいました(;^ω^)

 

 

次に着手したのは、自分米の種まきっす・・・

 

 

5日ほど水に浸けていた米は・・・

幾つかシッポ的なものが出てきました。

3~5日で発芽すると取説には書かれてましたが、いまいち発育が悪いようですね・・・

10年放置した影響でしょうか( ´艸`)

 

 

つぎにティッシュを濡らして米を置けとな・・・

 

 

ふむふむ・・・

 

 

 

 

一番下段が発芽?しているか、何となく選別したエリート米です(;^ω^)

 

 

取説によると、コメを取り出したカップに土を入れ、ヒタヒタニならん程度に水気を与え・・・

5~6個穴を開け米を撒け・・・

 

 

30個米粒が有り、発芽率85%以上・・・

約26粒発芽するが、植えるのは6粒までとな・・・

 

 

残りの20粒の運命や如何に・・・

 

 

5mm~7mmの穴を開け米を入れるとの事なので、つま楊枝に7mmの線を入れ、正確に穴を掘る・・・

 

 

そしてエリート米を穴に入れて行く・・・

 

 

窓辺で我が家的には日当たりのヨサげな所に置く・・・

 

 

そして残された↓こいつらの運命は・・・

 

 

暫く様子を見て、残されたコメの運命を考えます(´・ω・`)

油面調整

3月25日(土)

金曜日に翌土曜日の天気を確認すると晴れ\(^o^)/

近スポに練習に行こうと、夕方になった所でトランポにバイクや装備を積み込み・・・

朝起きると雨(´・ω・`)

昼前には走れそうな気もしましたが、気持ちが萎えたので家で朝飯を食らう・・・

 

 

練習に行こうとした理由は、なんかフロントの油面を上げたい病になったんで、近スポに行ってから調整しようかと・・・

 

 

しゃーないんで、朝飯食った後にトランポよりバイクを降ろし・・・

青空整備場でチョッピリ油面を上げてみました。

突き出し量も微妙に変更して・・・

 

 

バイクをフキフキしていると気が付く・・・

 

 

・・・

 

 

 

 

リアサスの辺りにある、なんのステーか分からん奴・・・

塗装がハゲてハゲしくサビて来ています(@_@)

 

 

ハゲとかサビとかはアカンので、即座にタッチアップ実行!

 

 

ハゲは隠れました\(^o^)/

 

 

これで当分走るチャンスはありませんねぇ~

大丈夫か・・・

オレ様('◇')ゞ

自分米 (育成シリーズ1のハズ)

3月24日(金)

有給休暇です・・・

特にする事は有りませんが、年間5日休まんとアカンやつの最終日です('◇')ゞ

 

 

昨日から何をやろうか考えていて・・・

 

 

そう言えば・・・

 

 

と、思い出した事が有ります・・・

 

 

たしか10年ぐらい前、近スポのレースで賞品に貰ったアレが有ったはず・・・

 

 

・・・

 

 

何故か自分米なるお米の育成キットっぽいものが賞品に入ってました(;^ω^)

いつか栽培してみようと思ってましたが・・・

 

 

マンドクサくって・・・

 

 

ついつい放置したままになってました('◇')ゞ

 

 

重い腰を上げ・・・

 

 

朝っぱらから開封の儀式を行いました(`・ω・´)ゞ

 

 

まずはパッケージ裏面も見てみましょう・・・

 

 

蒔き時は2月下旬からですか・・・

3月下旬のいま大丈夫なのか分からんけど、とりあえず暇だしやっちゃおう( ´艸`)

 

 

袋を開け、中身を取り出す・・・

 

 

ふむふむ・・・

3つの構成物が出てきました。

 

 

左から

種と発芽用のセット+取説

 

中央

なんちゃって植木鉢?

 

土っぽいもの

 

 

取り合えず取説を取り出してみる・・・

 

 

なるほど・・・

 

 

まずは米を発芽させるっポイ・・・

 

 

発芽用の入れ物と、コメを取り出す・・・

 

 

 

ふむふむ・・・

 

 

米を袋より出し、入れ物に入れるとな・・・

 

 

そして米の半分ぐらいが浸かるように水を入れる・・・

これで良いのか分からない(;´・ω・)

 

 

日の当たる暖かい所に置けとな・・・

 

 

テケトーにベランダのエアコン室外機の上にでも置く・・・

 

 

米の入っていた袋を見ると・・・

何やらラベルが・・・

富山産か・・・

なぜか引っかかるものが( ´艸`)

 

 

発芽率13年で85%・・・

 

 

13年って、きっと西暦2013年だよね・・・

ちょうど10年前(;´・ω・)

 

発芽率85%だと、25.5粒の発芽・・・

以上って書かれてるから、まぁ26粒発芽するのか・・・

 

 

10年経ってるんで、もうちょっと発芽率下がるのかな?

 

 

サイド取説を見る・・・

 

 

なになに・・・

 

 

水が無くならないように注意して、毎日水を取り替えろとな・・・

 

 

だいぶマンドクサイなぁ・・・

 

 

果たしてお米は発芽し、ちゃんと生育していくのだろうか(;^_^A

 

 

失敗せず、マンドクサく放棄することなく、シリーズ化することを祈ります('◇')ゞ

 

 

あっ(@_@)

もう今日やる事無くなった(´・ω・`)