自分米(育成シリーズ2不条理編)
3月29日(水)
在宅勤務を頑張っております(`・ω・´)ゞ
今日も早起きし、ほぼほぼ午前の仕事は片付けちゃいました(;^ω^)
次に着手したのは、自分米の種まきっす・・・
5日ほど水に浸けていた米は・・・
幾つかシッポ的なものが出てきました。
3~5日で発芽すると取説には書かれてましたが、いまいち発育が悪いようですね・・・
10年放置した影響でしょうか( ´艸`)
つぎにティッシュを濡らして米を置けとな・・・
ふむふむ・・・
一番下段が発芽?しているか、何となく選別したエリート米です(;^ω^)
取説によると、コメを取り出したカップに土を入れ、ヒタヒタニならん程度に水気を与え・・・
5~6個穴を開け米を撒け・・・
30個米粒が有り、発芽率85%以上・・・
約26粒発芽するが、植えるのは6粒までとな・・・
残りの20粒の運命や如何に・・・
5mm~7mmの穴を開け米を入れるとの事なので、つま楊枝に7mmの線を入れ、正確に穴を掘る・・・
そしてエリート米を穴に入れて行く・・・
窓辺で我が家的には日当たりのヨサげな所に置く・・・
そして残された↓こいつらの運命は・・・
暫く様子を見て、残されたコメの運命を考えます(´・ω・`)



