PW50点検(最終章)
いま61歳のオレ様・・・
今年に入り足の骨も折ったし、最近周りで良くないことも起こってるし・・・
厄年でもないハズなのに・・・
と思うも・・・
よくよく考えるに・・・
オレ様・・・
早や生まれなんです('◇')ゞ
要するに数えで60歳なんで、今年が本厄年だっちゅう事に気が付きました( ´艸`)
オレ様が世間に害をまき散らしている感じなんでしょうか・・・
そんなオレ様・・・
先週金曜日に短期人間ドックを受けてきました・・・
まだ結果は出てないけど・・・
視力は相変わらず・・・
身長は順調に縮み・・・
171cmを切ろうかと言う勢い・・・
ベストは173cmだったのに(´・ω・`)
全日本PW選手権に備え、増量中の体重も順調に増え(;^ω^)
去年と比較して5キロ増加・・・
増毛ならエェんですけど・・・
ウエストに至っては、去年比6cmUP(@_@)
練習ツナギが着れるのか不安です( ´艸`)
・・・
ところでPW50ですが・・・
暇を見つけてはチョロチョロ弄り・・・
一通り点検・整備は終わりました・・・
まずはホイールのさび落とし⇒余りもののウレタンスプレーを塗り・・・
マンドクサイので適当です・・・
2日後に雨が降り、フロントホイールに雨が当たり・・・
黒錆転換された汁が流れ出し・・・
フロントのみ汚くなりました(´・ω・`)
タイヤもハメ・・・
ジスペケ号でもNSFでも使った事の無い・・・
タイヤカバーを導入w
各ホースに注油や外装の掃除を行い・・・
引き取った時はヤレてましたが、多少パリッと感が出てきたカモ知れません('◇')ゞ
あとはちゃんとエンジン回るのか・・・
走れるのか・止まれるのか・・・
検証をしたいと思っています・・・
来月位に走れるかは、ヨメ様の機嫌次第・・・
近スポの低速車走行枠を狙うか・・・
・・・
所で・・・
こんな「為になる情報量0」のブログを最後まで見てくれたあなたに朗報です・・・
増毛に最強な方法を発見しました(`・ω・´)ゞ
以下検証資料をご覧ください・・・
※若干グロいカモ(;^ω^)
まずはビフォー
次はアフター
分かりにくいカモ知れませんが、アフターの左足はひざ下すね毛がハゲしく濃くなっています\(^o^)/
また、親指の付け根辺りに生えている毛も漢らしく太く猛々しくなっています(`・ω・´)ゞ
そうです・・・
「骨折するとその付近がハゲしく増毛される説」を提唱します!
頭に毛を生やしたい人は、頭蓋骨を割りましょう・・・
もちろん自己責任でお願いしますw
では健闘を祈る(`・ω・´)ゞ
PW50点検3
8月11日(金)
夏休みに突入した方が多いことでしょう・・・
オレ様は4月からずーっとGWなんで、夏休みは無しです(´・ω・`)
でも今日はお休みなので、朝からPWを弄りました・・・
リアホイールの脱着練習と、フロントホイールの中身を確認・・・
そして念願のステムのグリスアップ(;^ω^)
所で・・・
ヨメ様接待は順調に進めています・・・
前回冷たい視線を浴びた日は・・・
近所の居酒屋で魚を食わせ、ダブルポイントアップを狙いました( ´艸`)
他にも食ったけど、写真撮り忘れました('◇')ゞ
・・・
で、ヨメ様も機嫌も良いので、朝からPWを弄ります(;^_^A
マフラー外さんでも行けるかと妄想してましたが、スイングアーム風の奴にガッツリボルト止めされてるので、マフラーは外しました・・・
フムフム(・_・D フムフム
非常にマンドクサイ( ゚Д゚)
外したホイールを見ると、ベアリングは付いてません(@_@)
スイングアーム風な板切れにベアリングが付いてました・・・
非常にマンドクサイのは分かったので、元に戻していきますw
ホイール取り付けて・・・
中々入らない(´・ω・`)
スイングアーム風な奴と右リアサスを取り付け・・・
もちろんマフラーも付けました・・・
置くところが無いので、外しっぱなしだと邪魔になるんですよねぇ~
で、次はフロントホイールの中身を確認・・・
ホイール外して・・・
バルブ抜いて・・・
タイヤ外します・・・
チューブを抜き出し・・・
何故かチューブが濡れてます(´・ω・`)
Why?
ホイール内に水が溜まっており・・・
エェ感じにサビてましたので、ワイヤーブラシで擦り・・・
荒いペーパーで擦り・・・
サビ転換剤を塗るのであった・・・
サビてたところが漢らしく黒くなります・・・
当然リアホイールも同じ状態だと思い・・・
やっと組付けたリアホイールを外し・・・
タイヤ外し・・・
チューブを抜き出し・・・
ワイヤーブラシで擦り・・・
荒いペーパーで擦り・・・
サビ転換剤を塗り・・・
天日干しするw
涼しい部屋で待機し・・・
トリプルポイントアップを狙い、ヤキニキを食いに行くのであった・・・
やっぱりクイホでもヤキニキは良いです\(^o^)/
腹いっぱいな状態で帰宅し、ちょい休憩後に最後のミッションであるステムのグリスアップを決行(`・ω・´)ゞ
自分のPW50は混合化されてないので、2STオイルタンクやらケーブル類がステムに寄生しています(;^ω^)
本来は全部外して、フリーな状態でやるべきなんでしょうが・・・
マンドクサイので、全部付いたまま下にズラしてグリスアップしますた( ´艸`)
外してみると、ほぼグリスはカラカラ・・・
適当に掃除し・・・
グリスを塗りたくり・・・
チマチマとベアリングの球を付けて行き・・・
必死のパッチでステムを取り付けまスタ・・・
途中・・・
なにやら落ちる音がした気がしましたが、気にしたら負けなんで作業を継続・・・
ステム組んで、ハンドル付いたままのトップブリッジ付けて、フロントフォーク突っ込んで、ホイール付けて、フェンダー付けて・・・
片付けようと下を見ると・・・
無情にもベアリングの球が1個転がってました・・・
気にしなくても負けたんで、もう一度フロント周りをバラします・・・
上側のベアリングでありますように・・・ネ申さまm(__)m
ステムの蓋を外し、上側の玉を数える・・・
何度数えても25個・・・
26個のはずなんで、何故か上のベアリングが組み付けるときに落ちたようです・・・
下じゃなく良かったけど、なぜ上側の玉が落ちるのか不思議っす(;^ω^)
26個目のベアリングを組み込み、慎重にステムを組付け・・・
秘密基地へ格納されるのであった・・・
次はPW50のホイールを塗るか・・・
ジスペケのシートを完成させるか・・・
実に悩ましい('◇')ゞ
PW50点検2
8月8日(火)
在宅勤務で仕事の合間にPW50の点検・・・
ちゅうか整備っぽい事の続きをしますた・・・
整備っぽいっちゅうか・・・
中部地方の某PW50エキパな人から教えてもらったんですが、PW50は小さい(子供用なんで当たり前w)ので、ハンドルを上げた方が良いとか・・・
そう言えばちゃんと跨った事ない('◇')ゞ
試しに跨ってみると、膝がハンドルに当たって全くハンドル切れませんw
なるほど・・・
ハンドルアップは必須ですね・・・
ヤフオクを漁るも、教えてもらったハンドルUPの製品は出ておらず(´・ω・`)
まぁ・・・
とりあえずはもう一つ教えてもらった、簡易のUP方法を試すかと・・・
なんたって安いしw
ちゅう事で・・・
外が暑くなる前に早朝散歩として近所のホームセンターに出向く・・・
ブツを漁るが高さの種類を選べない(´;ω;`)
一番近い、ショボい方のホームセンターに行ったのがアカンかった(´・ω・`)
とりあえずM8の長ナットは30mmしか無かったので、それを購入しますた・・・
そして取り付け(`・ω・´)ゞ
跨ってみると、とりあえず膝には当たりません・・・
走って見たらどうなるのか分かりませんが(;^ω^)
続けてステムのグリスアップでもやろうかと妄想していましたが、あまりの暑さでギブアップしました('◇')ゞ
ハンドル上げただけでお終いです・・・
ちなみに、PW50は時間が有る時にチョコチョコ弄ってまして・・・
マフラーから盛大に赤錆が浮いていたので、外してワイヤーブラシで擦ったり、洗ったりして・・・
そしてサビ転換剤を塗ってやりました・・・
すると漢らしい黒々としたマフラーに生まれ変わりました\(^o^)/
まぁよく見るとアレげですけどねぇ~
次はホイール塗っちゃおうかと妄想中です
確か白のウレタンスプレーが残っていたはず・・・
ちなみに・・・
せっせとPWを弄っていたので、ヨメ様に不審がられ・・・
「そのバイク綺麗にしてどうするの?どっかの子供にでもあげるの?」と聞かれたので・・・
「オレ様が乗るに決まってるヤン」と答えた・・・
ヨメ様・・・
怖い目になり沈黙・・・
どうなるオレ様(´・ω・`)