PW50点検3 | およよのブログ

PW50点検3

8月11日(金)

夏休みに突入した方が多いことでしょう・・・

オレ様は4月からずーっとGWなんで、夏休みは無しです(´・ω・`)

 

 

でも今日はお休みなので、朝からPWを弄りました・・・

リアホイールの脱着練習と、フロントホイールの中身を確認・・・

そして念願のステムのグリスアップ(;^ω^)

 

 

所で・・・

ヨメ様接待は順調に進めています・・・

前回冷たい視線を浴びた日は・・・

 

 

近所の居酒屋で魚を食わせ、ダブルポイントアップを狙いました( ´艸`)

他にも食ったけど、写真撮り忘れました('◇')ゞ

 

 

・・・

 

 

で、ヨメ様も機嫌も良いので、朝からPWを弄ります(;^_^A

 

 

マフラー外さんでも行けるかと妄想してましたが、スイングアーム風の奴にガッツリボルト止めされてるので、マフラーは外しました・・・

 

 

フムフム(・_・D フムフム

非常にマンドクサイ( ゚Д゚)

 

外したホイールを見ると、ベアリングは付いてません(@_@)

スイングアーム風な板切れにベアリングが付いてました・・・

 

 

非常にマンドクサイのは分かったので、元に戻していきますw

 

 

ホイール取り付けて・・・

中々入らない(´・ω・`)

 

 

スイングアーム風な奴と右リアサスを取り付け・・・

 

 

もちろんマフラーも付けました・・・

置くところが無いので、外しっぱなしだと邪魔になるんですよねぇ~

 

 

で、次はフロントホイールの中身を確認・・・

ホイール外して・・・

バルブ抜いて・・・

タイヤ外します・・・

チューブを抜き出し・・・

 

 

何故かチューブが濡れてます(´・ω・`)

Why?

 

 

ホイール内に水が溜まっており・・・

エェ感じにサビてましたので、ワイヤーブラシで擦り・・・

荒いペーパーで擦り・・・

サビ転換剤を塗るのであった・・・

サビてたところが漢らしく黒くなります・・・

 

 

当然リアホイールも同じ状態だと思い・・・

やっと組付けたリアホイールを外し・・・

タイヤ外し・・・

チューブを抜き出し・・・

ワイヤーブラシで擦り・・・

荒いペーパーで擦り・・・

サビ転換剤を塗り・・・

天日干しするw

涼しい部屋で待機し・・・

 

 

トリプルポイントアップを狙い、ヤキニキを食いに行くのであった・・・

やっぱりクイホでもヤキニキは良いです\(^o^)/

 

 

腹いっぱいな状態で帰宅し、ちょい休憩後に最後のミッションであるステムのグリスアップを決行(`・ω・´)ゞ

 

 

自分のPW50は混合化されてないので、2STオイルタンクやらケーブル類がステムに寄生しています(;^ω^)

本来は全部外して、フリーな状態でやるべきなんでしょうが・・・

 

 

マンドクサイので、全部付いたまま下にズラしてグリスアップしますた( ´艸`)

 

 

外してみると、ほぼグリスはカラカラ・・・

適当に掃除し・・・

グリスを塗りたくり・・・

チマチマとベアリングの球を付けて行き・・・

必死のパッチでステムを取り付けまスタ・・・

 

 

途中・・・

なにやら落ちる音がした気がしましたが、気にしたら負けなんで作業を継続・・・

ステム組んで、ハンドル付いたままのトップブリッジ付けて、フロントフォーク突っ込んで、ホイール付けて、フェンダー付けて・・・

片付けようと下を見ると・・・

 

 

 

 

無情にもベアリングの球が1個転がってました・・・

気にしなくても負けたんで、もう一度フロント周りをバラします・・・

上側のベアリングでありますように・・・ネ申さまm(__)m

 

 

ステムの蓋を外し、上側の玉を数える・・・

何度数えても25個・・・

26個のはずなんで、何故か上のベアリングが組み付けるときに落ちたようです・・・

下じゃなく良かったけど、なぜ上側の玉が落ちるのか不思議っす(;^ω^)

 

26個目のベアリングを組み込み、慎重にステムを組付け・・・

秘密基地へ格納されるのであった・・・

次はPW50のホイールを塗るか・・・

 

 

ジスペケのシートを完成させるか・・・

 

 

実に悩ましい('◇')ゞ