白容器結果とプチガサでヒメタニシ採集 | ワムシとめだかの観察日記

ワムシとめだかの観察日記

メダカとワムシ
とボクシング ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

メダカの住める環境を守っていきましょう

ワムシを培養してます

野生ヒメダカで一から改良メダカをプロジェクト
進行中

テーマ:
こんばんワムシニコ
本日3回目の更新です

マリンブルーと深海の白容器の結果です
雨が降りそうだったので5時間白容器に入れて比べてみました
ついでに飼育スチロールもリセットニヤリ

深海
Before

after




実物はもっといいです
神秘的なブルーの深みが好きです
写真だとなかなか伝わらないな〜

マリンブルー
Before

after

う〜ん
同じシュチュエーションにしないと伝えにくいですね爆笑

その間に鈴鹿のビバに冷凍アカムシを買いに行ってきた帰りに鈴鹿で野生メダカの生息確認とヒメタニシ狙ってプチガサしましたニコニコ
これってヒメタニシですよね?
暇なんで大きさ順に並べてみました爆笑



5分後列を乱すタニシ達プンプン

生き物だからな〜
動くわな爆笑
これってヒメタニシですよね?
ジャンボタニシちゃいますよね?
この個体のタニシ達
ずっとここで増え続けてるんですね
巻き巻きの先っちょが皆んな同じ
遺伝ですよねニコニコ
この先っちょが白いやつばかりゴロゴロしてました

スジエビ🦐?も連れて帰りました
ザリガニの餌にならないかな?
ガサった鈴鹿の某場所


野生メダカは居ませんでした
近くで中勢バイパスの効果工事してるからもうダメなんかな?
そう思ってここの個体今年増やしてありますニコニコ
誰かこの鈴鹿の個体飼ってずっと累代してくれないかな?出来れば県内か鈴鹿の人
手渡し希望です
捕れた場所も案内いたします
販売目的厳禁
保護と育成の趣旨で賛同される方に

マリーナ600の室外ワムシ水槽リセットしました

57㍑水槽だから50㍑分はワムシわいてましたニコニコ
ほんの少し離れてる野生メダカ飼育場にはあげませんでしたがその他の容器には、500ml位づつワムシをたらふくあげました喜んでましたよ
メダカ達ニコニコ
2㍑1本分は明日の室内針子のモーニングにします

下段のミジンコ水槽ほぼ壊滅
わずかに数匹動くの確認出来ただけ
ワムシの種水入れてワムシ水槽に変えました
ワムシが増えるか❓ミジンコか❓
 
庭に変なきのこが食べれるのかな〜🍴


以下は
チョイグロ画像続きます
リセット前のワムシ水槽の端にはボウフラの抜け殻が
ごっつい蚊を孵化させとるやないかいゲロー
隣近所の人
やたらと今年は蚊が多いなって思ってるかも




ミジンコ容器リセットしたら
捕れたて新鮮
生赤虫
ちょいグロ


室内のミドリフグの餌になったみたい
嫁に聞かないとどうなったかわかりません

足し水も全容器しました80箇所位
カルキ抜き一気に減りました
疲れた〜

1日中メダカしてしまいました