ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -86ページ目

広島風お好み焼き 一番 永山店 そば肉玉子(そば2玉)

昨日は仕事の一環として永山まで研修に。

そして、午前中の研修が終わり昼めしを食べるんだが、研修室は飲食禁止で近くには飲食店ない。

なので駅前まで行かないといけない。駅前に西友があり、そこのレストラン街でって事に。
お昼からちょっとズレたとはいえ、まだ並ばないと食えないんで、すぐに座れたお好み焼き屋に入る。休憩50分は結構厳しいな。


広島風お好み焼きのお店なので、やっぱりそれ食わないと。そばが0.5玉~3玉まで同額で選べるそば肉玉子を2玉で注文。ただし1人で食べて残すとペナルティーあり。
時間ないってのに、広島風を食べるのもアレなんだがな。


時間を気にしながらしばし待って到着。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2282.jpg

やっぱり、そば2玉だとヴィジュアルのバランス悪いね(笑)


時間がないのでささっと食べるが、正直焼きそば食ってる感じ。生地やキャベツとのまとまりがないかな。
そのため、ソースの甘さだけが全面に出ちゃってた。

パリパリに焼かれた焼きそばの食感は良かったかな。


ホント言うと、広島風お好み焼きって、あんまり好きじゃないのは内緒だ(爆)
粉ものは大好きなんだけど、これとそばめしはどうもダメなんだよねえ。


このボリュームで750円なら悪くないんじゃないかな、うん。
結構お腹いっぱいになったし。




ごちそうさまでした。










※この後の午後の研修が眠かったのは言うまでもない。

麺と唐揚げ 麺ジャラスK 麺ジャラスKとライス

この前のブログで書いた所用とは、知人との密会(笑)
実際に秘密裏で日程調整などをしてようやく実行出来たんで、密会で間違いない(木亥火暴)


本当は4人ででしたが、前日になり若くしてお母さんになった娘が子どもの都合でキャンセルになって、野郎3人でになりましたわ。おかげで下な話が出来るってわけですよ(ヲイ)



以前もブログで書きましたが、ここは元全日本プロレスのデンジャラスK川田利明のお店で、実際に本人が調理しているんで、プヲタとしてはもう感動モノですよ。
あのラーメン王の石ネ申氏も1ファンになってしまうぐらいですから。


いろんなツマミを肴にして、あまり大きな声で言えないような話をするのは、やっぱり楽しいわ。だから時間が経つのも早いよ。



〆に名物の味噌カレーラーメンであり、店の名前を付けた麺ジャラスKを。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2280.jpg

だいぶバランスが良くなったような。
実は開店してすぐと、この企画をするためにロケハンと称してもう一回来てるんですが、スープのカレーのアジアンチックな癖があるんで好き嫌いが分かれそうたったのが、それがいくぶんか抑えられていたように感じたんで。


そして残ったスープにライスをぶち込みおじやとして食べたらめちゃ美味かった。
今回初めてこれをやったけど、なぜ今までしなかったのか激しく後悔。




ごちそうさまでした。

こちら世田谷区経堂駅前肉そば 餃子セット

昨日は所用で世田谷区某所に行くんで、その前にちょっと気になっていたこちらのお店へ。
やっぱり店名がアレだから(笑)


農大へ向かう商店街にあり、立地としてはかなり良いんじゃないかな。
隣に日高屋があるんで、並びで出店はすげえな。調べてみたら大阪王将やよってこやの系列なのね。


デフォの肉そばと餃子のセットの餃子セットをオーダー。


しばらくして先に肉そばが着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2279.jpg


580円でこれならかなり安いな、うん。

まずスープを。
かなり濃いめに醤油ダレを効かせて背脂が軽く浮いている肉系スープで、京都の新福菜館系のような感じかな。繊細さとは真逆な粗暴さが肉食うぞ感があってイイかも。
高田馬場の末廣ラーメン本舗がドンピシャだったから、そう感じるのかあ。

途中で胡椒を少しかけるとパンチが加わりかなりイイ。


麺は中細でスープとの相性はまずまず。


肉は薄切りのロースで、ちょっと火を通りすぎて固かったかな。まあ、これはスープに乗ってる時点で加熱しちゃうからやむなしなんだけどね。



餃子がなかなか焼き上がらず手持ちぶさたで待っていてようやく到着。
写真撮り忘れて画像はないんですが、これは美味かった。所用がなければもう一枚って頼んじゃうかも。


コストパフォーマンスを考えたらかなり優秀であり、好みは分かれるかもだが美味いラーメンかと。




ごちそうさまでした。