ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -84ページ目

ラーメン二郎 池袋東口店 大豚ラーメン

クリスマスイブの日、当初の予定では仕事帰りに未訪の二郎に並ぼうと思っていたが、急きょ予定が出来て断念。
まあ、これはこれで楽しかったが。


その用事が終わってから行けそうな二郎が池袋とか新宿の2店というアレさだが、妥協して池袋に。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2304.jpg

さすが、クリスマスイブ、あんまり並びがなかったわ。
そんな日に、前日にAmazonより届いたPSPのAKB1/48をプレイしながら1人で二郎に並ぶのって男らしくね?(爆)

豚ダブルはここの豚の外れ度が高いので回避し、大豚の食券を購入。

10分ぐらいで着席出来てコール。野菜、ニンニク、アブラの定番を。

はい着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2305.jpg

器はデカイが盛りは相変わらず寂しい感じが…



スープは乳化してるけど、さほど濃くなく悪くないんだよなあ。ここが池袋が評価されない原因の1つでもあるんだが、オイラはこれぐらいの方が好きだな。

そして麺。
めっちゃ固い。固いというレベルじゃなく生煮えぐらい。噛んだ断面見ると完璧に芯が残ってる。

オイラ固めなんて頼んでねえぞ。

これが某所で比喩されるパスタ麺か、ホームなんだけどしばらく来なかったらこんな感じになったなんて…

我慢して食ってたけどやっぱり無理。箸が途中で止まり残してきちゃいました。豚はまあまあだったんで、麺だけがっつりと。


またしばらく来る事ないかなあ。




ごちそうさまでした。

北大塚ラーメン チャーシューめんセット、サービス小ライス

祭日ですが普通通り仕事でしたが、何か?(笑)
働けるだけありがたいと思わなきゃな。

なので、今日のお昼は北大塚ラーメンへ行ってきました。


本当はキッチンABCに行こうと思っていたんだが、営業していると店頭の提灯に電気がついてると営業しているんで、こちらへ変更してしまいました。
ただ、行くと店の電気がついてなくて覗いたら大丈夫よ~んと息子さんの方が合図してくれたので、本日の一番乗りでした~


今日はチャーシューめんと餃子が3個付いたチャーシューめんセットをオーダー。

お母さんも上から降りてきて2人で分担しながら調理するのがここのお店のスタイルで、いつ見ても微笑ましいですわ。


しばらくして着丼。
小ライスがサービスなのでこちらもお願いして、どーん!

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2297.jpg

この麺が全く見えないぐらいに盛られたチャーシューが、たまらんですわ。惚れ惚れしちゃうね。


スープは繊細さとは対極な粗暴さいっぱいな濁りのある肉系なスープがこれがイイんた。
こういう大胆なのが実は美味かったりするんたよなあ。

麺はぶっちゃけバランス的には微妙ではあるんだが、そんなのこの店では気にしない、気にしない。
このお店にはラヲタとして通っていないんでね。ここのほのぼのとした雰囲気を楽しみに通ってるんで。


そしてチャーシュー。とろっとろでめちゃ美味い。本当はちょっとしょっぱいけど。
そこはスープに浸して小ライスにどーん!と乗っけて食べれば問題ない。これが至福な瞬間。


そして餃子。
50円プラスで餃子が3個食べられちゃうんだから、そりゃセットで食べるに決まってるよ。
結構モチモチな皮にギッチリと中身が入ってるんで、安いだけじゃなくてしっかり美味い。



ここは長く続いてほしいですわ。




ごちそうさまでした。

KINGKONG キング中華そば

昨日は仕事終わってから、池袋にSPACE BATLLESHIP ヤマトを観てきた帰りに、映画館から近くにあるKINGKONGへ。
ヤマトはまあアレでしたわ(笑)


先日のお願いランキングでラーメン官僚&ラーメン女子大生が選んだ新店のセカンドブランド店で1位に選ばれたこのお店、以前一度行ってて悪くはないけど、正直1位はねえだろと疑心を抱いていたので、行く前から行くのを決めてました。


相変わらず隣のお店は行列してるが、こちらは…。
まあ、客席数が違うから一概にアレとは言えないんだよな。行列はなくとも店内はぼちぼち埋まっていたし。前回行った時はオイラ1人だったのを考えたら健闘してるな、雨もかなり降っていたし。


前回はトロフルつけ麺だったので、今回は中華そばを。全部乗せのキング中華そばの食券を購入。


しばし待って着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2293.jpg

キングのトッピングは別皿なのね。
結構美味そうじゃない。


まずスープから。
あっさりスープは煮干しの風味が結構来たなあ。懐かしい中華そばってイメージはあまり感じられないけど、個人的には好き。
ただ、これうちに帰ってもその煮干しの後味が残っちゃったのは不満かな。
これは大勝軒の山岸さんがオープン当時の味を再現しているらしいけど、その当時に煮干し系のラーメンってあったのか?そこはちょっと眉唾だなあ。


麺は中細の少し縮れがあり、スープと絡むし、中華そばっぽくてイイね。


そして別盛のトッピング、チャーシューは炙ってあって香ばしい。
けど、他の具は追加しなくてもイイかも。そもそも丼が小さいんで、そんなに乗らないんで。
中華そばにチャーシューをトッピングするのが吉かな。

煮干し系なんで、好き嫌いがある分かれるかもしれないけど、オイラはトロフルつけ麺よりはこっちがイイかな。

量やコスパはちょい微妙だけど、これはまた食べたい一杯ですわ。




ごちそうさまでした。