うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~ -4ページ目

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

・。*☆.*。★.*食いしん坊TUBOのゆる~いブログ*。★・。*☆.*。


放置してたTUBOに優しいコメントありがとうございます♪



ブログを久々に書いてみて、


やっぱりTUBOはブログ書くの好きなんだな~って


思うことが出来ました!




ブログ書いてると、


去年のお正月はどう過ごしたかな?とかって


確認できたりするし、


他のブロガーサンとこで情報を得たり


いい事も沢山あるもの。




さて、今だにTUBOはプー太郎チャンですが


旦那サンの年末年始のお休みが


昨日までで5日間でした。


年末からお仕事忙しくしていて


帰りもかなり遅かったので晩御飯も1人で食べたりと


かなり寂しかったけど、この5日間はずっと一緒に


過ごせて充電できました。



30日晩は、TUBOの実家で蟹鍋を。


31日晩は、旦那サンの実家で年越し蕎麦を。


1日は、奈良では有名な三輪山の大神(おおみわ)神社へ初詣。


2日は、旦那サンの祖父母宅でご馳走を⇒その後バーゲン参戦。


3日は、最終日なので、お家でまったり過ごしました。



初詣、初めて訪れた三輪山。


近所はたまに通るし、旦那サンのパパサンが眠るお寺もこの近く。


いつか行きたいなと思ってたら


○○な話ですごいパワースポットとして


紹介されていたので行ってみました。


元旦だったけど、夕方からだったので


それほど混雑もなく、露店も沢山出てて、楽しかったです。


パワーを貰って、特大の絵馬に願い事を書いて


おみくじは夫婦揃って「大吉」


なんだか今年はHAPPYに過ごせそうな予感。



2日には、移動中に虹を何度か見かけたり


お友達ブロガーサンがめでたくご出産。



うんうん、本当に良い年になりそうだわ。


皆様、ご無沙汰してましたあせる


急にブログを放置してしまい、すみません。


病気だとか、妊娠したとか、離婚したとか・・・


そういった事ではなく、元気しておりますニコちゃん




正直なところ、ブログを書くことに


少し疲れてしまって。。。ガクリ(黒背景用)




おでかけすれば、ブログ用に写真を撮ること、


そして、それをブログに書くこと、


誰に強制される訳でもないのだけど


いつしか、宿題の様な気持ちで


書いてしまっていた自分がいたので


そんな気持ちで書いてても


読んでくださってたお友達ブロガーサンにも


申し訳ないなぁ・・・・って気持ちもあったりどーん




でも、放置していたことで


楽になれた自分がいて、復活するときはマイペースに


自分のブログをお伝えできたらいいなって


思えるようになりましたUP!


そして、復活の機会を探していたら


年が明けたので、このタイミングでテヘッテヘッ




TUBOって欲張りだから、


あれもこれもお伝えしたいって思うと


1つの日記書くのに、かなりの長文になってしまうところが


あったのだけど、それが疲れる原因かなぁなんて。


なので、これからは短文だったり


文章少な目のレポだったり、


時には長文もあるかもですが笑


せっかく5年以上も続けてきたブログなので


楽しくできたらなーって思います音符




勝手ながら、コメントはあれば嬉しいし


ブログのやる気が出るので、閉鎖はしません。


でもお返事はほとんどしないと思いますお願い


それでもいいよって方だけコメントいただけると喜びます。


お返事より皆様のところへコメントさせてもらいますね。






今年もどうぞ、よろしくお願いしますラヴ



2012年 TUBOTUBO





前回のブログ

横浜旅行が正解でした合格


お付き合いくださってありがとうハート



相変わらず、旅行に行こうと決まったのは

出発の2日前あせる


本当は九州へ行きたかったんだけど

もう新幹線いっぱいやったので

第2希望の横浜へ行くことにしました。



一応、今回の旅行は結婚5周年の記念旅行。

GW前に結婚記念日やったんだけど

旦那サンの親不知痛で、GWは病院通いして

延期になってたので、連休が少ない旦那サンは

やっと実現できましたニコちゃん



今回の旅行の大まかなスケジュール。


<1日目>

6:00  奈良(自宅出発)


7:30  新大阪(のぞみ)


10:00 新横浜


10:30 横浜中華街(ランチ)


14:00 元町散策(ショッピング&お茶)


16;00 ホテル(チェックイン)


17:00 港の見える丘公園


18:30 ポートタワー(下から見ただけです)


19:30 赤レンガ倉庫(ショッピング&ディナー)


22:30 ホテルへ戻る


<2日目>

10:00 ホテル(チェックアウト)


10:30 赤レンガ倉庫(ランチ&ショッピング)


14:00 横浜ワールドポーターズ(ショッピング)


16:00 クイーンズスクエア横浜(ショッピング&お茶)


19:30 新横浜(のぞみ)


22:00 新大阪


23:00 帰宅



ホテルは桜木町ワシントンホテルの

23F(客室では最上階)の海側のお部屋で

部屋からはすごい綺麗な景色でした夜景


移動は、1日目は「みなとみらい線」の1日券を利用。

みなとみらい線で行けないところは

あかいくつバスや、みなとみらい100円バス利用。


赤レンガ倉庫からホテルに帰る時は、徒歩で帰れる距離でしたが

足の痛さと、お酒も入ってたのでタクでホテルへ。

1メーターやったからか、とっても無愛想なタクの運チャンムカっ


2日目の移動は、あかいくつバスと徒歩。

最後、新横浜へ向う時は桜木町からJRで。


1日目は、

あかいくつバスとみなとみらい100円バス(土日祝のみ)の

両方が運行してたので、それほど混雑なく乗れましたが

2日目は、あかいくつバスのみの運行やったので

すごい混雑でしたDASH!


赤レンガ倉庫は、1日目は少し遅かったので

ショッピングのお店が少ししか見てまわれず

でも、気になるお店があったので

2日目も行くことにしました。

神戸のモザイクも、これくらい充実してたらいいのに。


神戸が大好きなTUBOは、やっぱり横浜も好きはーと

暑すぎたので、あまり昼間に歩き回れませんでしたが

涼しい頃だと、浜風も気持ちいいでしょうね。



詳細は、画像付きでまたレポしたいと思いますパンダ




1泊旅行中。

今日は


こんなlunchを食べて


こんなとこを通り抜け



こんなとこでショッピング&dinner

今はホテルで部屋からはこんな景色です。


どこか、わかりました?



Android携帯からの投稿

かなり放置状態で、ごめんなさい泣き顔

おサボリという心の病です夏バテ


おサボリ中も、相変わらずな感じです。

淀川花火を、友達のお家のバルコニーから鑑賞したり



大阪ステーションシティをブラブラしたり



そうそう、滋賀のメダルゲームのジャックポットloopから
やっと解放されました。
琵琶湖の湖畔でパチリ☆



昨日、旦那サンがたまたまの平日お休みやったので
平日しか食べれないランチへ行ってきました。
香芝の『たいりょう寿司』サン。


ほうせき丼です。
天ぷら、カルパッチョサラダ、赤だし、コーヒー、ミニデザート付。
これで950円なんですよ。
かなりのお得なlunchでしたニコちゃん


旦那サンのお盆休みは日曜からで
いつものことながら、急にお出かけ計画がびっくり顔
予約やらリサーチに大変ですしずく



Android携帯からの投稿

ご無沙汰してますパンダ

元気してますよ~アイス

ただ、ブログのヤル気がなくて放置気味笑

今日の夕飯で見つけたハートmarina25



明日は滋賀(遊び)へ、明後日は三重(用事)へ
行ってきますDASH!



Android携帯からの投稿

昨日、旦那サンはお友達の結婚式の二次会に出席。


そこで、すごい悩んだのが服装。

メールで招待されたみたいですが、

その招待メールの内容の中に

「服装は普段着、平服で・・・」と。


最近、よく見かけますよねー。

このフレーズ。


こんなの、逆に書かないでもらいたい。


常識的には、それでもカジュアル過ぎるのは

控えたりするのが一般的らしいのですが、

これは、本当に会場の雰囲気や

近しい友達などのタイプによりますよね。


披露宴からの流れでの二次会なら

礼服のままの人も多いだろうし

披露宴は身内だけでやってたり

二次会だけ別の日にって時が、すごく悩む。


一般的に見ても、女子はちゃんとドレス着てたり

男子も礼服着てる人がいたりするみたいで

あまりカジュアル寄りでは無いことがほとんど。

そして、たまに見る浮いてる人。


ただ、本当にカジュアルな二次会もたまにあるし。。。


女子は、少しきっちり目のワンピースとか着れば

どっちに転んでも浮きはしないと思うし

男性は、普通のスーツを着れば浮かないでしょう。


それは、どちらもそういう服を持っていればの話。


ウチの旦那サン、スーツで仕事へ行くことがないので

独身の頃の持ってたスーツは太って入らないし

結婚してから持ってるスーツは礼服のみ。

そして、普段着は、めちゃくちゃカジュアル。

スラックスの1本も持ってないし

少しカッチリ目のジャケットも持ってません。



普通のスーツを持っていれば

それで行けば、特に問題ないんでしょうけど

バリバリの礼服で行って周りがカジュアルやと

めっちゃ恥ずかしいし、逆にカジュアルで行って

周りが結構ドレスアップしてたら、それもまた恥ずかしい。


もちろん、旦那サンだけでなく

TUBOも持っているのは

披露宴でしか着れそうにないドレスや

リクルートスーツ、礼服のみ。

普段着も、綺麗目なワンピースとか似合わないので

持ってません。

何度かこういう場面あるんやし、いい大人なんだから

1着くらい持っておかないとって感じでしょうが

やっぱり流行り廃りがあって

買っても1度着てサヨナラになっちゃうこと多いし。

なので、こういうのすごく困るんです。



結局、旦那サンは

礼服では行かないけど、普段着もカジュアル過ぎるので

それなりのものを買うことにしました。


服に限らず、靴もカッチリ革靴一足しか持ってないし

服だけじゃなく、トータルコーディネートしなくちゃ。


ってことで、急遽、二次会当日なのに

午前中に、ショッピングモールへ行って買いました。

スラックス、ブラウス、ネクタイ、靴、帽子。

ジャケットはどうしようか迷ったけど

夏だしノージャケットにしました。


当初は、綺麗めの普段着を・・・って思って

買い物へ行ったんですが、旦那サンは痩せてはないので

サイズ的にも選び放題ではないし

スリムなものって入らないし、意外に難しい。。。

なので、少しスーツっぽい感じにしようってことに。


何とか、いい感じにまとまり、ホッと一安心。

これだったら、カジュアルな人が多めでも

礼服が多めでも、あまり浮かないかなーと。

旦那サンも結構良い買い物が出来たみたいで

喜んでいました。


結果は・・・

めちゃくちゃ普段着っぽい人が多かったんだって。

でも、仕事後の人もいるし、スーツの人もいて

浮いてはいなかったけど、それにしてもカジュアル過ぎる

会場だったんだとか。。。

だから、旦那サンネクタイは外したらしい。


カジュアル過ぎるのは、珍しいですよねぇ?

最近はそうでもないのかなぁ?


結果だけ見れば、買わなくて良かったなぁ。。。と。

でも、こういう機会がなければ、買わなかったであろう服も

意外に気に入ったみたいだし、今度こういう機会があっても

迷わなくってすむし、最終的には買って良しとしましょう(笑)


あまり、こういう旦那サン見ないし、TUBOも嬉しい。




旦那サンは神戸で二次会だったので

昨日の午前中から昼過ぎまで、近くのイオンで

旦那サンのトータルコーディネイトに走り回り

一旦、家へ帰って、ファッションショー。

変なところないか確認し、バッチリ似合ってて一安心。


二次会は、神戸で夜からだけど

TUBO実家に用事があったので、すぐに大阪の寝屋川へ。

実家の用事が済んだら、TUBOも一緒に三宮へ行き

旦那サンが二次会に行ってる3時間くらいは、

1人で三宮をプラプラしようと思ってたのに

一緒に行く友達と二次会前に早めに会う約束をしたと言うので

それだと、1人でプラプラしてる時間は6時間くらい・・・?

無理ーってことで、守口の大日イオンショッピングセンターで

降ろしてもらい、一人で電車で帰ることに。


ただ帰るのも嫌だし、大日イオンをプラプラ。

そういえば、近くに友達が住んでるので

子供いるし無理かなーと思いながらも、電話してみたら

出かけていてダメー。

あまりにも急だもの、無理だよね。


そっかー、今日は1人で晩御飯も食べないとなーって

思いながら、近くはないけど大阪在住の子供いない友達に

メールしてみると、夜は暇だしご飯OKという嬉しい回答が。

大日イオンに来てくれるって言うので、1人で時間を潰し

友達来てからは、お茶したりショッピングしたりして

1人で寂しい土曜日の予定が楽しく過ごせました。


食事も、寝屋川でしてたら

旦那サンから二次会終わって帰ってると電話があり

実は寝屋川にまだいるってことを報告して

迎えにきてもらい、一緒に奈良へ帰りました。


今日は、旦那サンお仕事。

でも、仕事は早く終われるみたいなので

月末恒例の焼肉がまだなので今夜は焼肉ー。

19時ダッシュして帰ってこれるかなぁ。




広島の旅行レポの続きです。


広島旅行でのTUBOの一番の目的は
「あなご飯」を食べることでした。

TUBOは、かなりの鰻好きで
あまり穴子って。。。食べないんですよね。
お寿司屋サンでも、盛り合わせに入ってる以外は
鰻の握り寿司を注文するので、穴子は頼んだことないです。
別に、嫌いって訳じゃないんだけど、鰻のが好みで
どうしても穴子を頼む気になれない。

よく見るテレビで、広島のあなご飯を見た時
うな丼みたいで、美味しそうに思えたんです。
すごくヴィジュアルが好みだったので
いつか食べてみたいなーって思ってました。

そこで、ETC高速1000円がもう終わるってことで
最後に遠出行く?ってことになり
ちょうど関西からは、いい距離の広島に決まり
すぐにアノ「あなご飯」が食べれるとウキウキしました。

TUBO夫婦はどうしてもグルメ旅行になっちゃいますが
もちろんグルメ以外に、「安芸の宮島」へ行きたかったってのも
あるんですけどね。
でも、それほど神社や仏閣などに興味はないTUBO夫婦は
やっぱりグルメが一番の楽しみ♪


前置きはこれくらいにしておきます(笑)

午前中に、安芸の宮島へ先に観光に行き
観光が終わってから、フェリーで戻ってから
「うえの」サンで食べようと心に決めてましたが
宮島にも、あなご飯が食べれるところが沢山あって
誘惑に負けそうになりましたが・・・
やっぱり有名な「うえの」サンのが食べたい!って思い
宮島では、他のものを食べあさり、あなご飯は我慢。

フェリーで戻ってきたら
お昼の1時頃でした。
「うえの」サンへ向かうと・・・
それはそれは賑わってまして1時間以上待ち。。。
でも、ここまで我慢してきたし、仕方ない。
宮島の中のお店はそんなことなかったのに
やっぱり人気なんだなーっと、期待は膨らみます。

「あなごめし うえの」サンは、創業明治三十四年の
駅弁から始まった老舗のお店なのだそう。
「うえの」の2階には、少しランクが上の
「他人吉」というお店になっていて、そちらだと
座敷で穴子のフルコースがいただけるみたいです。
古い階段ダンスを上がって行くみたいで
すごく雰囲気良さそうでしたよ。

「うえの」サンの隣にも、別のあなご飯のお店がありますが
そこは、すぐ入れるくらい空いてます。
旦那サンは、「ここでいいんじゃね?」って言ってきますが
絶対イヤ!!
そして、1時間待ちの間、座れたので旦那サンは仮眠。
TUBOは眠れる訳なく、ボーーーっと(笑)

1時間以上待ちと言われたけど
待ってる人の中で、店内飲食を諦めて
お弁当を注文する人がいたりしたので
1時間以内には入れるかなーって思ってましたが
しっかり1時間とちょっと待ちました。

お店では、店内がそれほど広くないので
2名だと相席必須です。
見ず知らずのご夫婦(?)と相席でした。

オーダーしたのは
穴子の白焼き、あなご飯(小)、あなご飯(中)です。
中が基本で、小はご飯も穴子も少なめ。
そして、上はご飯はそのままで穴子多めみたいです。


まず、穴子の白焼きがやってきました。
DSC_0734.JPG
山葵、岩塩でいただきます。

うん、美味しいー。
鰻よりアッサリしてて淡白かな?
二人で、食べたのであっちゅー間でした。
もっと食べたいー(笑)

そして、あなご飯(小)←TUBOのです。
DSC_0736.JPG
小でも普通にお腹いっぱいになりました。

うんうん、美味しい。
こちらも鰻よりアッサリしてて、身がしまってる感じ。

穴子をこうやって、食べたことなかったので
食べれて満足ですが
やっぱり・・・・鰻のが好きかな(笑)
鰻のが脂がのってて、外はパリパリ、中はフワフワで
ジューシーなので、穴子だと物足りない(笑)

やっぱり、TUBOは鰻が好きなんだと
改めて気づくことができました(笑)

でも、美味しかったので
またコチラに来ることがあれば
「あなご飯」は食べてみたいです。
ただ、1時間待ちする程には思えないので
他のお店でもいいかな(笑)

好みの問題ですよね。
鰻があまり好きでない人にはコチラのが
美味しく食べれるかもしれませんね。

旦那サンには、付き合ってもらってゴメリンコ。
でも、他のお店に行っててこの感想なら
やっぱり「うえの」に行きたかったって思うけど
行きたかったお店だったので、とっても満足。


ご馳走様でした。


広島の旅行の詳細レポです。

順番はバラバラですが、旅行の最後を締めくくったのが
広島風お好み焼きでした。

食べる予定はしてなかったけど
お手軽だし、広島の気分を満喫できるかなって思って
急遽、晩御飯は広島焼きになりました。

手持ちのガイドブックに乗ってる中で行ってみることに。

最初に現地点から近いところでよさ気なところへ
行ってみたんですが、予約でいっぱいと断られました。
コインパーキングの100円返せー

そして、次に行ったところは
お好み焼きのお店がいっぱい並んでるところ。
広島駅の近くにある「ひろしまお好み物語駅前ひろば」へ。

ガイドブックに載ってたのは「そぞ」っていうお店でしたが
並んでたので、違うお店にしました。
屋台風になってて、めっちゃ呼び込みもすごい。
どこにしようか迷うー。
やっぱり素人には、お客サンが結構入ってるところが
気になるよね~

ってことで「ちんちくりん」ってお店に決定。
ちんちくりんなTUBOにはピッタリ(笑)

大阪のお好み焼きと違って、結構焼くのに時間が
かかるんですよねー、広島焼き。
腹ペコなのにイイ香りの中、かなり待ちましたー。
先に出てきた、この子はあっちゅー間になくなりました。
鶏肉と野菜のポン酢炒め

そして、お好み焼きは2種。

ちんちくりん焼き


スペシャル焼き

どちらも、麺がパリパリで大葉が効いてて
後味スッキリで美味しかったです。

TUBOは今まで旦那サンが作った広島焼きか
屋台とかでしか食べたことなかったけど
やっぱり、大阪のお好み焼きより好きかも。

大阪人のTUBOですが、
それほどお好み焼きって好きじゃないんです。
独身の頃はお好み焼きって全然食べなかった。
最初は美味しいって思っても、1枚も食べないうちに
飽きてきちゃうんです。
なので、大阪人特有の、お好み焼きにご飯のセットは
TUBO的には無いです(笑)
でも、お好み焼き屋だと、お好み焼きだけじゃなく
他にも鉄板焼きが色々と食べれるので好きですよ。
ちょこっとずつ色々食べれると嬉しい。
嫌いじゃないけど、ソース味って飽きちゃうのです。

広島焼きのが生地が少なくって
キャベツとかそれぞれの食材が直に感じれて
大阪のより、TUBOは好きですね。

今回行ったお店だけなのか、広島焼き全体的になのか
大葉が効いてるのが、すごく美味しかったです。
大阪でも大葉入ってることもありますが
それほど感じないことが多いです。
これからは大葉は必須アイテムになりそうです。

普通のお店で食べるのもいいですが
こういう屋台風なところで食べるのも楽しい。
注文した後、思ったんですが、1軒だけじゃなく
ハシゴすればよかったなーって。
静岡でおでん食べたときも、ハシゴして
食べ比べできて、楽しかったもんな。
ただ、広島焼きは時間がかかるので
時間に余裕ないとハシゴは無理ですね。
この屋台風のところ、サラリーマンやカップルで
賑わってましたよ笑う

ご馳走様でした。


飲み会♪ 飲み会♪ 飲み会♪ 飲み会♪ 飲み会♪


少し話しが反れますが。。。

ご無沙汰しておりました。
月のモノが来たり、ネットが繋がらなかったりして
暑すぎて、何もやる気が起きなかったり(笑)
急に夏がやってきて、体がついてけませんねー。

この週末は、TUBOが月のモノだったのもあり
お家で過ごしました。
旦那サンは朝からウォーキングしたり
庭の草引き、芝刈り、リビングのラグを夏仕様に
変えてくれたり、掃除、洗濯を汗ダクになって
頑張ってくれましたはーと

土曜の夜ご飯は、前週の広島旅行で食べた
広島焼きが忘れられないのか、
旦那サン、広島焼き作ってくれました。

現地で食べたのと同じ感じで
大葉を沢山入れて、目玉焼き乗っけました。

味もお店に負けない美味しさでしたよー。
一緒に、ズッキーニやアスパラ、鶏モモ肉なども
焼いていただきました。

家で鉄板焼き(ホットプレートで)をすると
床がギトギトになっちゃいますよねぇ。
日曜日に旦那サン綺麗に掃除してくれてましたニコちゃん

週末も今日もお天気が良かったので
お洗濯もはかどりましたー。
暑すぎて、掃除するのも料理するのも
汗ダクですけどね。。。
今からこの暑さだと、真夏はどうなるの?


日曜の晩は、旦那サンが頑張ってくれたので外食。

旦那サンが前から狙ってた椀子そば食べ放題を。


うどん・そばのチェーン店「サガミ」で
車で通って幟を見て、旦那サン行きたがってたの。
TUBOも椀子そばって食べたことないから
どれくらい食べれるのか試してみたかったので
行ってきましたー。

あ、この椀子そば食べ放題は関西地区だけの
メニューみたいです。

蕎麦の他に、

・海老とししとうの天麩羅
・出し巻き玉子
・小エビのから揚げ
・なめこの和え物☆
・ネギ&山葵☆
・大根おろし☆

がセットでついてます。
☆とめんつゆも無料追加OKです。

このサガミの椀子そばは、普通のより
かなり1椀の量が多いです。
3、4倍はあるかな?
本場のを見たことがないので、わかりませんが。

そして、いざ食べてみると
全然食べれなーい。
TUBO、7椀目でもうお腹いっぱい。
旦那サンは「麺はいくらでも入る」と言いながら
5椀単位で追加していく・・・。
そして、急に旦那サン失速(笑)
いきなり箸が遊ぶようになりました。

それでも、まだ3椀も残ってるーってことで
頑張ってTUBOはもう1椀食べました。
でも、残り2椀・・・旦那サンは1口も入らないらしく
もちろんTUBOも無理ってことで、
仕方なく、ごめんなさいしました。

結果、旦那サンは15椀、TUBOは8椀でした。
もっと食べれると思ったんだけどなー。
焼肉の時のが食べてる感じするし
旦那サンは残すの嫌がる人なので、意外でした。
膨らし粉でも入ってたのかな?(笑)

もう本場でない限り
食べることは無いと思います。
ってか、当分、お蕎麦はいりませーんパンダ溜め息

詳細は、また細々と写真付きでレポさせて

いただきますが、とりあえず覚書な感じで

今回の広島の日帰り旅行を復習。



金曜は、旦那サンは普通にお仕事。

TUBOは朝、旦那サンを送り出した後、2時間程度寝て

昼には起きました。


旦那サンが21時頃帰宅。

お家で、ご飯を食べて、お風呂入って・・・23時に仮眠。

2時に出発予定やったので、2時間程仮眠。

遠足の前日とかは、ワクワクして眠れないTUBOは

やっぱり眠れませんでした。


予定通り2時頃出発。

スーパーでドリンクやガムなど旅のお供を買ったり

ガソリン入れたりして、大阪は高速1000円対象外なので

対象になる兵庫の西宮までは下道で。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0751.JPG
旅のお供達


梅干は、普段はあまり食べませんが

こういうドライブで食べるのは好き。

眠気予防にも、大活躍ですよ。

画像にはないですが、他にもガムや

チーザ(チェダーチーズ味)

柿の種なども持って行きました。



1000円区間に入り、高速で・・・。

雨は降ったり止んだり、

たまにSAにトイレ休憩など立ち寄りつつ

渋滞にも遭わず、朝8時頃宮島SAに。

宮島SAで、朝食を取りました。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0700.JPG
宮島ラーメン


朝からラーメン(笑)

でも、朝から「宮島ラーメン」人気でしたよ。

味は・・・和歌山ラーメンに煮た感じで

好みの味ではありました。

旦那サンは蕎麦を食べてました。


そして、少し仮眠を取りました。

って言ってもTUBOは全く眠れず。

運転手の旦那サンが、眠れたらいいんですが

それにしても、どこでも眠れる旦那サンが羨ましい。


10時過ぎに再出発。

宮島SAなので、高速もあと少し。


11時前に、宮島口フェリー乗り場に到着。

景色はモヤってたけど、雨は降ってませんでした。

フェリーに乗り、安芸の宮島へ・・・。


フェリーは15分間隔で運行されてるから

すぐに乗船できました。

宮島口からも、大鳥居が見える距離。

宮島には10分ほどで到着しました。


看板が出てましたが、宮島に水族館が8月に

出来るらしいですよ~。


すぐに鹿サンがお出迎え
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0704.JPG
コチラの鹿サンも食いしん坊で、

洋服も食べようとします。

写真とか夢中で撮ってると、背後から

服をかじられます。

パンフレットなどの紙も手に持ってると

すぐに奪われちゃいます。

なんだか、奈良にいてる気分でした(笑)


お土産屋サンや、色んな食べ物屋サンがありますが

とりあえず、先に厳島神社を見て回り

その後、買い食いやお土産を購入。



<買い食いリスト>


・焼き牡蠣


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0731.JPG
・焼きたての紅葉饅頭(こしあん&クリーム)

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0733.JPG
・牛まん

  穴子まんもありましたが、昼食があなご飯の

  予定だったので、牛まんにしました。



焼き牡蠣は、苦手ですがTUBOも1つ食べました。

牡蠣は風味は好きなんです。

けど、あの内臓系な食感が苦手なのです。

なので、今回も美味しいけど1つで十分。

口の中に風味が残って、それはすごく美味しい。


あまり餡子系のお饅頭とかは好きじゃないけど

焼きたてとかだと、美味しいって思えます。

そして、別のお店の紅葉饅頭をお土産に買う(笑)

買い食いのところは、つぶ餡がなかったので。。。


他には、

揚げもみじ饅頭、手ひねりてんぷらなども

買い食いできます。

あなご飯のお店や、牡蠣料理店などもいっぱいあるし

もみじ饅頭のお店なんて、いっぱいありすぎ(笑)

今風な、アイスもみじ饅頭、ハローキティもみじ饅頭など

色々あり、楽しめましたよー。


後、旦那ママサン用に、紅葉のストラップを購入。


厳島神社のレポはまた後日に。



(13時頃)

またフェリーで宮島口へ戻りました。

今回の旅のお目当て「あなご飯」を食べに。

「うえの」というお店が人気らしく

お昼時なのもあって、1時間待ちでした。

またレポは後日。



(15時頃)

お腹いっぱいになった後は

宇品ベイエリアへ移動。

「アクタス広島」にて雑貨などを見て

併設のカフェでお茶。

こちらもレポはまた後日。


(17時頃)

立ち寄り温泉へ。

ナビで、最寄温泉を検索して

すぐ近くの「天然温泉 ほの湯」へ。

スーパー銭湯ですが、露天も充実していて

お湯もよかったです。


畳で寝転べるスペースがあったので

こちらで、少し旦那サン仮眠。

TUBOは、周りに人がいるので全く眠れず・・・。

旦那サンのイビキを監視してました(笑)


(20時頃)

お腹が空いてきたので、晩御飯。

特に予定はしてなかったけど、広島焼きを

食べることにし、ガイドブックなどから近いお店を。

最初に行ったところは、予約でいっぱいで断念。

そして、広島駅南口にある

「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」という

広島焼き店が15軒程並ぶ屋台風なところへ。

レポはまた後日。


(23時頃)

お腹も満腹になり、帰路へ。

雨予報も、てるてる坊主チャンのおかげで

降られずにすみましたが、帰る頃に降りだしました。

いやー、てるチャン、ありがとう。
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-未設定


帰りも渋滞なく、スムーズです。

SAで休憩とりつつ、帰ります。

仮眠取ってた旦那サンだけど、やっぱり眠いよね。

途中、めちゃ眠そうだから、どっかで寝ようと提案するも

何を急いでいるのか、なかなかSAに立ち寄らない旦那サン。

眠そうな旦那サンを何とか休憩させようと

どこか覚えてないですがSAへ立ち寄らせました。


(3時頃)

トイレ後、いつもお土産見たり、ドリンク買ったりで

いつもは一緒に車に戻るのに、今回はトイレ後

お店は閉まってたけど、ずっと待ってましたが

全く旦那サントイレから出てこない・・・。

車を見ても、ライトついてないし

目が悪いので、中までは見えず、ずーっと待つ。

それにしても遅すぎるので、車へ行ってみると・・・

旦那サン、車で寝てました(苦笑)


でも寝て欲しかったので、そのまま寝てもらい

TUBOも・・・と思ったけど、エンジンかけてないから

窓も開けれず、息苦しいし少し暑いしで眠れず。

我慢できなくなり、旦那サン起こしてエンジンかけてもらい

なんとか、1時間くらいは眠れたかな。

旦那サンは3~4時間眠れて、何とか復活し出発。


(7時頃)

兵庫に入り、帰りは1000円対象外でも高速で

帰ろうと思ってましたが、旦那サン復活したみたいで

西宮北から下道で帰りました。


家の近くまで戻ったのが8時半頃。

兵庫あたりからお腹もすいてたので

モーニング食べようかと思いましたが

すでに駐車場もいっぱいで断念。

仕方なく、家の近所で朝マック。

自宅へ帰ってきたのが、9時過ぎでした。



いやー、眠たい(笑)

どこでも眠れるってとっても羨ましいですね。

帰ってすぐTUBOは寝ました。

旦那サンは少しテレビなど見て起きてたみたいで

昼頃から寝たみたいです。


旦那ママサンところへ夕方、お土産を渡しに行き

晩御飯(カレー)をご馳走してもらいました。

疲れてたから嬉しい。

マッサージチェアでマッサージも堪能しました。


自宅用のお土産は
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0749.JPG
宮島で買ったもみじ饅頭・尾道ラーメン


旦那ママサンとこにも同じものを。

栗入りつぶ餡・抹茶・こし餡の3種詰め合わせのもみじ饅頭。

TUBO的には、栗入りつぶ餡が好きですが

ママサンはこし餡派だったみたいで、こし餡も入っててよかった。

紅葉のストラップも、喜んでくれたみたいで良かった。


他には、お世話になってる親戚へのお土産に

かき醤油や、和菓子を購入しました。



やっぱり、食いしん坊夫婦の旅行は

グルメ旅行になっちゃいますね。

日帰りとは思えない食べっぷり。

でも、思い残すことはない感じで満足です。


ただ、やっぱり眠れないTUBOには

日帰りの遠出はめっちゃ疲れるー。

運転の旦那サンのが疲れてるんだろうけど

眠いのに眠れないし、

運転疲れや、眠気と戦ってる旦那サンに

気を使うし、助手席も疲れるのよ。

TUBOが運転できればいいんだけどね。


でも、ETC高速1000円も終わったので

当分、車で遠出はないでしょう。



長々とお付き合いありがとうございました。