実は私・・・!? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

週末ですが、週明けに納品するパソコンのセットアップをしています。

こちらは、HP製のミニタワーパソコンですが、建築の設計士さんが使う予定になってます。

 

建築設計と言えば、日本が誇る最強のCADソフト「JW_CAD」があります。

ほとんどの設計士さんが使っているのでは無いでしょうか。

私もホームシアターの設計で使ったことはありますが、

あそこまでの機能が詰め込まれていてしかも無料!というのは驚きでしかありません。

 

しかし、JW_CADで表現できるのは基本的に二次元ですので、

三次元設計となると、やはりソフトを購入するしかありません。

そして、マシンパワーも要求されます。

それは、CPUはもちろんですが、グラフィックボードも必要になってきます。

こちらのパソコンは、基本構成はi7、メモリ8GBなんですけど、

当方で、メモリを16GBにして、グラボにRTX3050を搭載していきます。

AutoCADが提供している「Revit」を使う予定ですが、

これぐらいやっておけば間違いないでしょうwww

 

 

 

 

さて、本日は午前7時からBNIのワークショップがございました。

いつもなら、筑後リージョンなのですが、本日は千葉セントラルリージョン主催です。

この間、ナショナルカンファレンスがありましたからね、

 

 

これを機会に千葉のメンバーさんと仲良くなっていこうかなとw

 

 

私のメモによると、メインプレゼンテーションのワークショップはこれで6回目みたいで。

まあ、勉強すると言うより、新しい人に出会うことを目的とはしていましたが、

ここで作成したメインプレゼンテーションが、これまでとちょっとテイストの違うものに仕上がりまして。

これはこれで、参加した甲斐があったなと。

 

これまでのプレゼンは、

私が『元通り仕事ができるようにパソコンを何とかする』話を

中心に展開してきたのですが、それって裏を返せば、

みなさんが安心して仕事ができるようにしているわけですよね。

語弊がある良い方かもしれないけれど、彼らが仕事できているのは私のおかげ・・・!?

 

なんてことをちょっと入れてみました。

ま、だからとあるお客様から、

 

『じょーじ、死なないでよ』

 

と、言われてしまうわけですが。