愛知県東海市
大人のひきこもりピアサポートの会
みらいテラス![]()
3月18日(水)![]()
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます
『気持ちの棚卸し』
私にとってブログとは
情報をお届けするためのツールと
思考の整理をする手段です
でも、みらいテラスを立ち上げた後から
頭に浮かんでくる迷いや葛藤を
どういうスタンスで書いていいものかを
まだつかめずにいます
もしかしたら、みらいテラスのブログと
分けたほうがいいのかな
お届けする方に向けて書く内容と
自分の内を出して
自分なりの答えを求める
内容って違うので
読んでいただく、
という視点ではなんだか
申し訳なくて
ブログの師匠、板坂 裕治郎先生
通称 ボス、は
NJE理論でブログを書くって
高度なアウトプットだと言っています
ボスのブログ→https://tai-gee.com/blog/5737
今日、ここまで書いて
少し見えてきたことがあり
心の中の声は
『日々のつぶやき』というテーマに
まとめることにします
私のつぶやきを
読みたいというレアな方に限り
ご覧になってください![]()
日々のつぶやきと言えば
新型コロナウイルスの影響で
マスクが品薄になり
ドラッグストアなどで
手に入らない不安や不満を
罪のない店員さんにぶつけてしまう方も
いるそうで
不安やイライラが募ると
日々つぶやくことも
ネガティブになってしまいがちですよね
ですが、そんな風に
人に当たるのは避けたい![]()
マスクを買う目的じゃなかったけど
何件かドラッグストアに行って
気がついたことがあるんです
店員さん
マスクしてないの、
お客様への配慮なのかな
マスクが品薄なのは
店員さんのせいじゃないのに![]()
接客をしていると
やっぱりクレームって
少なからずあるんですね
私もホテル業務や
レストランウェイトレス他
接客業をしていたことがあるので
分かります
思い返せば
クレーム対応を研修で
教わっていたから大事にならず
逆にお客様と信頼関係を築けたり
助かった場面があります
クレーム対応ってお互いのために
知っていて損がないと思うのです😊
明日、19:00〜
クレーム対応のスペシャリストの
谷 厚志さんの出版記念講演があります
谷さんは、明石家さんまさんの
『ほんまでっかTV』に出演されている方
新型コロナウイルスの
モヤモヤを吹き飛ばすぐらいの
笑いっぱなしの講演会になることは
間違いありません![]()
締切が今日の15時までなので
もっと早くにブログをアップできたら
良かったのですが
仕事でクレーム対応に困られてる方に
知っていただきたく
お知らせをさせていただきました
WEB配信もされるので
後日見られる可能性もあります
興味のある方は
お声がけください!
詳細はコチラ
↓↓↓
https://www.event-form.jp/event/7158/nmEon3yR2SQO
最後までお読みいただき
ありがとうございます
撮影 佐古田 麻友美さん
愛知県東海市
大人のひきこもりピアサポートの会
みらいテラス![]()


