こんにちは!
ご訪問ありがとうございます
愛知県東海市
大人のひきこもりピアサポートの会
みらいテラス![]()
藤丸です
今日はクリスマスイブ![]()
25日のクリスマスより
イブのほうがワクワクする![]()
プレゼントを心待ちにしてる
子どもたちの様子にホッコリする朝です
クリスマス前に
高熱を出してしまった下の子は
体調は良くなってきてるものの
まだ回復せずグズつき気味なのに
ちょっと笑顔が見られるのは
サンタさんのおかげだわ![]()
夜になるとイルミネーションが
クリスマス一色のこの時期
普段と違う非日常体験って
ワクワクするなぁ![]()
こういう季節のイベント
一年を通して行われる年中行事って
日本の伝統的な文化だけでなく
外から入ってきた文化も
自然に私たちの生活の中に
浸透していますね
1月は、お正月、成人の日
2月は、節分、バレンタインデー
3月は、ホワイトデー、卒業式、お雛様
4月は、入学式、エイプリルフール
5月は、子どもの日、立夏、母の日、桜餅
6月は、梅雨、夏至、父の日
7月は、七夕、海開き
8月は、お盆、夏休み、立秋
9月は、運動会、十五夜、秋分の日
10月は、ハロウィン
11月は、紅葉、七五三、立冬
12月は、冬至、クリスマス、年越し etc
この間の冬至では、ゆず風呂に入って
ホクホクかぼちゃを食べました
ゆず風呂や、かぼちゃは
風邪をひかずに冬を越せるように
という意味があるそうです
私の両親は、
そういった伝統行事には疎かったので
経験したことがなかったし
私自身”やらなくてもいい”
なんて思っていた頃があったけど
とんでもないですね![]()
今は、子どもたちが大きくなって
家族を持った時に
その子どもたちに
受け継いでくれることを願い
伝統を大切に思うようになりました
大切だと思うようになったのは
過去の経験からの学びかな
仕事をしているときは
お客様に喜んでもらえるように
飾り付けしたりして
”誰かのために”
”皆が健康で幸せに過ごすために”
という意識が働くことがあったけど
誰とも関わらず一人だと
考える機会がなくなるんですよね![]()
”誰かのために”を考えることは
社会に出て生きていくのに
とても大切なスキルだと思うのです
だから、みらいテラスでは
年中行事を大切にしたイベントを
企画していきますよ![]()
メリークリスマス![]()
愛知県東海市
大人のひきこもりピアサポートの会
みらいテラス![]()
【活動内容のご案内】




