愛媛県 松山市 からオンラインで全国へ

 

手作りパン・お菓子教室

パン講師・お菓子講師 養成講座を開催!

 

手作りパンとおやつの教室 hug

 

土居美幸です

 

 

 

 

【悲報】パン作り自己流ではうまくいきませんでした!

 

 



 

 

 

 

 

 

 

自己流でパン作りをしたことはありますが

うまくいかないことが多かったんです。

 

 

水分量や粉の種類など

気を作るポイントを教えていただき

失敗する理由がわかったような気がします!

 

 

 

 

そんなご感想をいただきました^^

 

 

 

 

 

先日初めての

オンラインレッスンを開催したのですが

 

 




 

普段は通うとこのできない遠方から

たくさんの方にご参加いただきました。

 

 





 

 

ありがとうございます!

 




 


(左上がドイです)




 

 

自己流。

 

 



 

というのは実は危険が

たくさん潜んでいるんです、、、

 

 

 

 

自己流でパン作りをしてみたけど、、、

 

 

 

 

失敗しているのか、正しいのか

イマイチわからない。

 

 

 

失敗しても改善点がわからない。

 

 

 

 

聞く人がいないから

また失敗してしまう、、、

 

 

 

 

こういった負のスパイラルに

陥る人がめちゃくちゃ多い。

 

 

 







 

大手お料理教室に6年通っていた

ドイでさえいざ1人で

料理を作ろうとしたときに

 

 

 

わからないことだらけで

今更聞く人もいない、

どこを改善すればいいかわからない。

 

 



 

そんな経験をしたんです。

 

 

 

 

きちんと習っていても

わからないことって出てくるんですよね。

 

 

 

 

 

そのわからないことが腑に落ちないまま

作っていると、いつまで経っても

美味しいパンは作れない、、、

 

 

 

 

わからないことを

きちんとわかっている人に聞き

それを理解し改善していく!

 

 

 

 

これを繰り返すことで

理解度が高まり、

失敗することがなくなっていくんです^^

 

 




(パン講座受講中の様子)



 

 

パン作りは基本的なことと

少しのコツさえきちんと理解していれば

あとは同じ工程で作れるので

 

 

 

失敗することは

ほとんどありません^^

 

 

 

 

ドイが行っている

パン講師講座では前半で

 

 

パンの基礎知識や作り方のコツを

徹底的に学んでいきます!!

 

 

 

 

 

学んでいてもいざおうちで作ってみると

同じようには作れない。

 

 

 

そんなときもどのようにして

作っていたのかをお聞きした上で

 

 

その人それぞれに合った

失敗した理由や改善策などを

お伝えしています!

 

 



 

こうしたトライアンドエラーを

繰り返すことで

 


 

みなさまわからないことがクリアになり

講座が終わる頃には

 


 

美味しいパンを作れるように

なっているんです^^

 

 




 


(講座受講中の生徒様たちです♡)




 

 

 

パン作りの基礎からアレンジの仕方まで

学べるパン講師育成講座はこちらになります。

 

 

 

 

 

↓クリック↓

 

 

 




 

パン作りは腰が重かったんですけど

講座を受講してからは

週4ほどパンを作る生活に変わりました♡

 

 

 

と受講生さんたちみなさんが

日常にパン作りを取り入れてくださっています^^

 

 

 

きちんと学べばパン作りは

難しいものではありません!

 

 

 

難しいと思う理由は

 

 

 

正しい方法を知っているか?

知らないか?

 

 

 

それだけなんですよね^^

 

 

 

パン作りを日常に取り入れて

ママも家族も笑顔で食卓を囲むことができる

そんな家族が増えたら嬉しいなぁと

思っています♪

 

 

 

最後まで読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

他の人気記事

この記事を読んだ方におすすめの記事はこちらです^^

 ぜひご参考くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

↑画像タップでインスタに飛びます^^