コンビニのチャーシュー。
ファミリーマートで購入。
お母さん食堂
おつまみメンマチャーシュー
税込398円
チャーシュー、味玉、メンマ、味ネギ。
これラーメンにのせちゃおう。
キャンプする人にも山登る人にも定番の、マルタイ棒ラーメン。
近年減塩商品となりまして一部からは味が薄くなったともいわれてます。
そんなときは、
このワタクシの過去ブログの方法で試して下さい。
自己責任で・・・。
今回はあっさりしょうゆのオリジナル味。
個人的にこのストレート麺には「屋台とんこつ味」がイチオシです。
おつまみメンマチャーシューを半分トッピング。
あれ、容器の底にパスタ?中華麺?
上げ底?
更に自前のネギとキクラゲもトッピング。
ノンフライ麺。
インスタントラーメンっぽくない生麺に近い仕上がり。
うんうんこれこれ、マルタイ!
チャーシュー。
見た目で分かってたけど・・・、
なんかハムとかベーコンに成りかけのよく知っている甘目の加工肉。
でも嫌いじゃないですよ。
味玉。
これ有ると無いとじゃうれしさが違う。
絶妙な黄身の茹で加減がいい感じ。
メンマは写真撮り忘れたけどシャキシャキのピリ辛で美味しかったですぞ。
具材全てがちゃんとラーメンに合いました。
半分残した分は夜のおつまみに。
上げ底かと思ってたこの麺、タレが絡んでなんとも美味しい。
「おつまみメンマチャーシュー」という名の通り確かに酒のいいおつまみになっている。
この手の食肉加工メーカーの作ったチャーシューってラーメン屋のとは違いますが、冷めてても美味しく食べれるのでアウトドアや登山に持って行くのにもいいですね。
密閉パッケージもありがたいです。
ラーメン屋さんが作るチャーシュー。
オガワキッチン編。
好きなお店、たつ屋編。
このようなラーメン屋のホロホロチャーシューは消費期限や品質の維持や管理が難しいのか、はたまたコストがかかりすぎちゃうのか・・・。
なかなかコンビニでは出会えませんね。
そうそうワタクシ朝晩は糖質制限をしてるのですが昼だけは普通に食べてます。
ただ大盛りは禁止にしてます。
五十日(ごとうび)ごとにチートデーにして制限を解禁し好きなものを食べます。
糖質大盛りネタはその時の撮り溜めなんです。
Jokerさん、一緒に頑張りましょう~!