マルタイ棒ラーメン屋台とんこつ味
もはやご当地グルメじゃなく、全国区に浸透してます。
今回はタケシュー流の簡単アレンジ。
特別な調味料も難しいテクニックも一切不要!
塩分カット25%
数年前に減塩食品へマイナーチェンジ。
ネット上では味が薄くなったという感想も多数見かけます。
1食分のスープの食塩相当量は3.1g。
1袋に麺とスープが2食分入ってますので、
粉末スープと調味油の2食分を、全部ひとつの丼に投入!
ダブルスープとダブルオイル作戦です。
1000ccほどの湯を沸かし1人前分(目安350~400ccくらい)を、スープとオイルを入れた丼ぶりに注ぎます。
ダブルオイルだから香りも倍。
このマルタイの匂いがいいですね~。
残ったお湯で、麺1人前を茹でます。
茹で時間は3分とありますが、お好みで。
ワタクシは2分くらいが好きな固さです。
このストレート細麺、好きです!
お湯は替え玉を茹でるときにまだ使いますので、取っておきます。
スープに麺を入れ、具をトッピング。
ラー油や紅ショウガ、野菜はお好みで。
これダブルスープですが、しょっぱすぎないのです!
麺を食べ終えたら替え玉です。
九州系のラーメン屋で必ず替え玉をする方や1玉じゃ足りない方にオススメです。
スープが赤いのはラー油入れすぎてます。
お腹一杯!満足満足。
この方法、塩分相当量を見てひらめいたのです。
外食のラーメンの塩分は、お店にもよりますが6g以上あります。
家系に至っては7g以上、更に濃い目なんか頼んだらもっとです。
マルタイの一食のスープの塩分3.1g。
ということは倍入れても6.2g。
これお店くらいの濃さになるのでは?と思い作ってみました。
結果的になんの工夫もせずに塩分はお店なみ、エキス分も濃厚で美味しくなります。
なお塩分が気になる方はスープ残せば摂取量を抑えられます。
ワタクシは血圧も正常ですが、ホントは・・・
そろそろ塩分気にしないといけない歳なんですよね。