スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました -291ページ目

2010-11シーズン早割リフト券が発売開始!

2011-12シーズン早割リフト券記事→こちら
--------------------

本日9月1日から早割リフト券が発売になるみたいですビックリマーク

WinterPLUSにて10-11 シーズンの早割リフト券の販売を開始
http://www.winterplus.jp/

【福島県】猪苗代リゾート 平日1日リフト券(1,500円)
【福島県】猪苗代リゾート 1日リフト券(2,500円)
【福井県】スキージャム勝山 1日リフト券(3,000円)
【兵庫県】おじろスキー場 平日1日リフト券(2,500円)
【兵庫県】おじろスキー場 1日リフト券(3,000円)
【鳥取県】だいせんホワイトリゾート 平日1日リフト券(2,500円)
【鳥取県】だいせんホワイトリゾート 1日リフト券(3,000円)
【新潟県】加山キャプテン 平日1日リフト券(2,000円)
【新潟県】加山キャプテンコースト 1日リフト券(2,500円)
【長野県】白馬コルチナ 1日パックリフト券(2,800円)
【兵庫県】スカイバレイ 平日1日リフト券(2,900円)
【兵庫県】スカイバレイ 1日リフト券(3,400円)
【広島県】芸北国際 1日リフト券(3,000円)
【滋賀県】びわ湖バレイ 1日リフト券(2,800円)
【岐阜県】いとしろシャーロットタウン 1日リフト券(2,000円)
【長野県】野麦峠 平日1日リフト券(2,300円)
【長野県】野麦峠 1日リフト券(2,800円)
【群馬県】草津国際 平日1日リフト券(2,500円)
【群馬県】草津国際 1日リフト券(3,500円)
【広島県】スノーリゾート猫山 1日リフト券(3,000円)
【島根県】瑞穂ハイランド 平日1日リフト券(3,500円)
【共通】ばんしゅう戸倉・国境・黒姫高原・高井富士 共通1日リフト券(2,500円)

今日から発売のスキー場は、ここに載ってる所だけのようですが、
順次追加されてくみたいですね。

さて早割といえば、シーズン券の発売も始まってますねビックリマーク
9月中に申し込むと大幅割引になるところが多いので
こちらも要チェックですぞアップアップ

安比高原スキー場
9月中に申し込むと55,000円!!(通常88,000円)
http://www.appi.co.jp/h_winter_appi/season_ticket_order/index.html

アルツ磐梯
9月中に申し込むと43,000円!!(通常53,000円)
http://www.alts.co.jp/price/spass.html

鹿沢スノーエリア
9月中に申し込むと40,000円!!(通常55,000円)
http://www.kazawa.com/snow/index.html





スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


コンピューター居酒屋

前にiPadのコントローラーとしての可能性という記事を書いたけど
↓こんなのがありましたビックリマーク

iPadを活用したセルフオーダー端末 - 居酒屋産業展 : DigInfo


作ったのは!
ベンチャー企業じゃなくて
あのシャープ
!!

まあ見てみると実際は自前の機械でやりたいみたい。
注目集める作戦ですなあせる

コレを見て、オイラの行ってた大学の正面に
「コンピューター居酒屋」なる肩書きを持つ
居酒屋があったのを思い出しましたひらめき電球
いやもう15年以上前からあるんだろうけど
オーダーをリモコンで出来るんですよねカラオケみたいに。
あれは導入するのにいくらかかったんだろう・・

さてiPadで注文のアイデアはいいけど、
実際には盗難やイタズラとかPCとしてフツーに使われたりとか
色々問題ありそうですよね
汗

盗んでつかまる人の言い訳は、
「家から注文しようと思った」
で決まりですねw

まあ、現実的に考えると
自前のiPhoneやiPadからオーダーってのがいい気がしますなー。
アプリで。
そこから注文してくれた人は何らかの割引とか。

ところで明日はAppleの発表会。何が出てくるのかはてなマーク








スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

リフォーム ホームプロ

スノーボード2010-11シーズンDVDが続々発売開始

スノーボードの2010-11シーズンDVDが発売され始めてますねーアップ

そんな中で気になったのがコレグッド!
LB Vol,0

Amazon: LB Vol,0 [DVD]

最近のトップスノーボードシーンの映像って
我々一般人からすると、
ただただ口をあけて見てるしかない
感じですよね。

でもそういうプロだっていつも命がけじゃなくて
もっと気楽に楽しく滑ってる
ことがあるはずビックリマーク

って言っても上手い人は簡単そうに
そこかしこでバシバシ決めちゃいますねー汗

でもちょっとゆるい感じで、
我々にもチャレンジできそうなアイテムでの
カッコいい技は気になりますアップアップ

このティーザーみたいにできたらいいですよねー
僕もなりたいですw
だからHOW TO作りますビックリマーク
次回作はこんな風になりたい人のためのHOW TOでしょうかねーチョキ

ところで、どうもこの「LB Vol,0」日本人が作ってるみたいですね。
ライダーが外人だけど、どこか日本的な感じがしたんですよねー

あとは壁田竜一くんの登場するこちらも見逃せませんアップ
CK4VM.Vol.5

Amazon: CK4VM.Vol5 [DVD]







スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

デル株式会社