Safariでページ頭に飛ぶ等のiPhoneの便利な操作
iPhoneのブラウザ(Safari)をいじってて
ふとしたことで新発見
いつもページの下の方にいってから
上に戻るとき、
画面をこれでもかっ、これでもかっ
ってほどペシペシやって
上に戻してたんだけど
今日、なんかの拍子で
一気にぐいんと画面最上部まで移動したんです。
こ、これは何か知らない操作法がある
と思って色々触ってたら単純な話。
電波の強弱や時刻などが書いてある
一番上のメニューバー部分をタップすれば
ページの頭に一気に飛びます

あと画面をダブルタップすると
ズームになりますよね?
で、ズームのときに画面の上1/3、下1/3あたりを
ダブルタップするとタップした場所が真ん中にくるので
トントンしながら長文を読むことができますよ
しかしよく考えたら、iPhoneのマニュアルみたいなもの
一度も見たことがないなあ
ってことでマニュアルではなくネットで便利な操作法を調べてみました
そんなかから使えそうなのをピックアップしますた
★Caps Lock
設定>一般>キーボードで
「Caps Lockを使用」をオンにしたうえで、
シフトキーをダブルタップするとCapsLock状態になる
★ボタン表示にない特殊な入力
フルキーボード入力で、
[.][.com][a]["]ボタン等を長押しすると
候補がいくつか出る
★入力モードを変えずに、数字・記号を入力
モード切り替えボタン([ABC]とか[123]など)をドラッグして、
入力したい文字まで移動
★画像保存
ブラウザで保存したい画像を押し続けて、[画像を保存]ボタンを押す。
ちょっとした技を覚えて快適なiPhoneライフを楽しんでくだされ
でわ
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


ふとしたことで新発見

いつもページの下の方にいってから
上に戻るとき、
画面をこれでもかっ、これでもかっ
ってほどペシペシやって
上に戻してたんだけど
今日、なんかの拍子で
一気にぐいんと画面最上部まで移動したんです。
こ、これは何か知らない操作法がある

と思って色々触ってたら単純な話。
電波の強弱や時刻などが書いてある
一番上のメニューバー部分をタップすれば
ページの頭に一気に飛びます


あと画面をダブルタップすると
ズームになりますよね?
で、ズームのときに画面の上1/3、下1/3あたりを
ダブルタップするとタップした場所が真ん中にくるので
トントンしながら長文を読むことができますよ

しかしよく考えたら、iPhoneのマニュアルみたいなもの
一度も見たことがないなあ

ってことでマニュアルではなくネットで便利な操作法を調べてみました

そんなかから使えそうなのをピックアップしますた

★Caps Lock
設定>一般>キーボードで
「Caps Lockを使用」をオンにしたうえで、
シフトキーをダブルタップするとCapsLock状態になる
★ボタン表示にない特殊な入力
フルキーボード入力で、
[.][.com][a]["]ボタン等を長押しすると
候補がいくつか出る
★入力モードを変えずに、数字・記号を入力
モード切り替えボタン([ABC]とか[123]など)をドラッグして、
入力したい文字まで移動
★画像保存
ブラウザで保存したい画像を押し続けて、[画像を保存]ボタンを押す。
ちょっとした技を覚えて快適なiPhoneライフを楽しんでくだされ

でわ

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

なんとゲレンデ内のホテルを相部屋1泊1980円で。アルツ磐梯
ゲレンデ内のホテル「リゾートイン磐梯」が
10-11シーズンより新しい宿泊施設へ生まれ変わるそうです。
客室はドミトリールーム(相部屋)となり、
宿泊料金は1ベット1,980円(インターネット予約のみ)
http://www.alts.co.jp/staff_blog/2010/09/11980.html
日本のウィンタースポーツ業界の革命児(と呼ばせてください)、
星野リゾートの経営するアルツ磐梯スキー場
2003年、一度は経営危機に陥ったアルツ。
これを星野リゾートが買い上げ
経営再建を果たしました
まずい、高いが普通だったスキー場ゲレンデ食。
アルツでは、都市部の美味しいお店と比べても遜色ないレベルの料理を提供
内装もおしゃれなカフェのようにしたりと
既存のイメージをスゴい勢いで打破
このスキー場の動向が
これからのスノーボードの未来を担っていく
可能性は十分にあります
もうひとつ
アルツが人気になった理由が
モバイル宝という無料会員サービスの
「くれば来るほど割引」といもの。
これは回数来れば来るほどリフト券がどんどん安くなるサービス
これが先シーズン一旦廃止になったのですが
10-11シーズンから復活となります
5回目以降は1日リフト券4,700円 → 3,300円になるのです
http://www.alts.co.jp/staff_blog/2010/08/post-53.html
携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
アメンバー、読者お気軽に!

10-11シーズンより新しい宿泊施設へ生まれ変わるそうです。
客室はドミトリールーム(相部屋)となり、
宿泊料金は1ベット1,980円(インターネット予約のみ)
http://www.alts.co.jp/staff_blog/2010/09/11980.html
日本のウィンタースポーツ業界の革命児(と呼ばせてください)、
星野リゾートの経営するアルツ磐梯スキー場

2003年、一度は経営危機に陥ったアルツ。
これを星野リゾートが買い上げ
経営再建を果たしました

まずい、高いが普通だったスキー場ゲレンデ食。
アルツでは、都市部の美味しいお店と比べても遜色ないレベルの料理を提供

内装もおしゃれなカフェのようにしたりと
既存のイメージをスゴい勢いで打破

このスキー場の動向が
これからのスノーボードの未来を担っていく
可能性は十分にあります

もうひとつ
アルツが人気になった理由が
モバイル宝という無料会員サービスの
「くれば来るほど割引」といもの。
これは回数来れば来るほどリフト券がどんどん安くなるサービス

これが先シーズン一旦廃止になったのですが
10-11シーズンから復活となります

5回目以降は1日リフト券4,700円 → 3,300円になるのです

http://www.alts.co.jp/staff_blog/2010/08/post-53.html
携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.gelande-hero.com

スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
アメンバー、読者お気軽に!


マックにテロリスト現る の巻
昨日マクドナルドに行った。
大月見バーガーをオーダー

まあオレからすれば大といっても月並みな大きさだ。
まただまされた。
が、味はなかなかよかった。
そこのマックには室内に子供用の遊ぶ遊具が設置されているため
子供がたくさんいる。
一角に7、8人の母親&2年生くらいのその子供たちという大所帯が
席をつなげ陣取っていた。
子供たちはサッカー帰り?のような格好をしている。
とても混んでいて空席はほとんどない。
が、自分の隣はひとつテーブルが空いていた。
携帯クーポンを使うと
L・Lセットにアップグレードできない屈辱を味わされ、
Mサイズになったポテトをつまんでいると
二人の少年が入ってきた。
一目見て、思わず見入ってしまった。
兄弟のようだ。
上が4、5年生、下は2年生くらい。
特筆すべきは弟君で
真っ黒に日焼けした本田圭祐のような顔で
顔にいくつもの小傷やかさぶた、
土や泥、さらに黒っぽい汚れも。
汗だくである。
そして手にはM16自動小銃!
おいおい、
一体どこの戦地から生還してきたというのだ!!
思わず吹いてしまった。
兄弟は空いていた自分の隣の席に座った。
それぞれのジュースとチキンナゲットひとつ。
ナゲットを二人で分けて食べていた。
しばし時間がたち、
よく観察しているとどうも弟君と
先ほどサッカーグループの子は同級生だったようだ。
とにかくその人数で遊び始めたら騒がしいことこの上ない。
隣の兄弟もM16を人に突きつけたりと
独創的な遊び方ではしゃいでる。
事件は突然起こった
ポフッ!
カツン!
カラカラカラ・・
喧騒の室内に一瞬静寂が
あのM16をぶっ放しやがった!
そう、そのM16はBB弾を撃てるエアガンだったのだ。
(とはいえ、跳ね返りの音を聞く限り銀玉鉄砲レベルの威力ぽかったけど)
当然サッカーグループのお母さんたちが
「危ない!!!」
「やめなさい!!!」と集中砲火。
そして店員のおねえさんまでが登場!
おねえさんは「こんなとこで撃ったらダメ!」と諭してる。
そして、百戦錬磨の軍人は答えた。
「1発撃っただけだ」
「テロリストだもん」
テロリスト!!!!!
そうかテロリストだったのか!
人質にとられる寸前だったな、おい。
あやうくおねえさんにM16を没収されかかりながらも
もうしないという約束で事態は収束。
そしてサッカーグループも撤収していった。
あれ?
テロリストもいつの間にかいない??!
あいつらテーブルに半分かじられたナゲットと
ジュース置いたままだぞ!
無論M16は持っていったようで。
どうやら次の戦地に向かったようだ・・
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com


大月見バーガーをオーダー

まあオレからすれば大といっても月並みな大きさだ。
まただまされた。
が、味はなかなかよかった。
そこのマックには室内に子供用の遊ぶ遊具が設置されているため
子供がたくさんいる。
一角に7、8人の母親&2年生くらいのその子供たちという大所帯が
席をつなげ陣取っていた。
子供たちはサッカー帰り?のような格好をしている。
とても混んでいて空席はほとんどない。
が、自分の隣はひとつテーブルが空いていた。
携帯クーポンを使うと
L・Lセットにアップグレードできない屈辱を味わされ、
Mサイズになったポテトをつまんでいると
二人の少年が入ってきた。
一目見て、思わず見入ってしまった。
兄弟のようだ。
上が4、5年生、下は2年生くらい。
特筆すべきは弟君で
真っ黒に日焼けした本田圭祐のような顔で
顔にいくつもの小傷やかさぶた、
土や泥、さらに黒っぽい汚れも。
汗だくである。
そして手にはM16自動小銃!
おいおい、
一体どこの戦地から生還してきたというのだ!!
思わず吹いてしまった。
兄弟は空いていた自分の隣の席に座った。
それぞれのジュースとチキンナゲットひとつ。
ナゲットを二人で分けて食べていた。
しばし時間がたち、
よく観察しているとどうも弟君と
先ほどサッカーグループの子は同級生だったようだ。
とにかくその人数で遊び始めたら騒がしいことこの上ない。
隣の兄弟もM16を人に突きつけたりと
独創的な遊び方ではしゃいでる。
事件は突然起こった
ポフッ!
カツン!
カラカラカラ・・
喧騒の室内に一瞬静寂が
あのM16をぶっ放しやがった!
そう、そのM16はBB弾を撃てるエアガンだったのだ。
(とはいえ、跳ね返りの音を聞く限り銀玉鉄砲レベルの威力ぽかったけど)
当然サッカーグループのお母さんたちが
「危ない!!!」
「やめなさい!!!」と集中砲火。
そして店員のおねえさんまでが登場!
おねえさんは「こんなとこで撃ったらダメ!」と諭してる。
そして、百戦錬磨の軍人は答えた。
「1発撃っただけだ」
「テロリストだもん」
テロリスト!!!!!
そうかテロリストだったのか!
人質にとられる寸前だったな、おい。
あやうくおねえさんにM16を没収されかかりながらも
もうしないという約束で事態は収束。
そしてサッカーグループも撤収していった。
あれ?
テロリストもいつの間にかいない??!
あいつらテーブルに半分かじられたナゲットと
ジュース置いたままだぞ!
無論M16は持っていったようで。
どうやら次の戦地に向かったようだ・・
スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com
