放浪埼玉人の World Tour

放浪埼玉人の World Tour

放浪癖のある埼玉人の食レポ、旅行記を掲載していきます!

1.「平九郎R」 春日部_2回目

 

2023年7月17日

 

昨日から続く猛暑日で、またまた旨辛系が食べたくなり、

春日部の「平九郎R」で「平九郎(赤)」(850円)を注文。

 

バリカタ、味濃いめ、油普通を選択。

 

2.実食

DSC_0388

 

先ずはスープから。

 

濃厚な豚骨スープはクリーミーで、

辛さもマイルドで食べやすい。

 

背脂の固まりが入っているが、甘さがあるので、

辛みとマッチする。

DSC_0389

 

糸唐辛子と鷹の爪の辛さのアクセントも良い。

 

麺と一緒に食べている分には気にならないが、

味を濃い目にしたため塩気が強く、

スープだけ飲み続けるのはキツイ。

 

麺は好みの固さ、キクラゲは多めで麺と一緒に食べると美味い。

 

3.感想

 

前回、「黒」を食べたが、「赤」も申し分のない美味さだ。

 

豚骨ラーメンが食べたくなったら、また来たい。

1.「麺屋 彬」宮代町_2回目

 

2023年7月15日

 

連日の猛暑だが、今日はいくらか暑さが緩和されている。

と言っても湿気が多く、快適ではない。

 

旨辛系が食べたくなったので、近所の「麺屋 彬」に行き、

「ガッツ麻辣つけ麺」(1,100円)を注文。

 

2.実食

 

10分程で着丼。

DSC_0387

 

つけ麺のつけ汁が普通のラーメンと同じサイズの丼で提供される。

 

麺はそれほど多くはない。

 

先ずはつけ汁を味見してみる。

 

以前も食べた事があるのだが、味が変わったようで

辛さ控えめになっており、程よい旨辛味である。

 

豚骨と背脂、ニンニク、魚粉、唐辛子と僅かに山椒がきいている。

卓上のラー油入れると辛さとコクが増す。

 

チャーシューは食べるラー油やお酢をかけると旨い。

 

そして、チャーシューを一口かじり、もやし、麺と一緒に食べると旨い。

 

やはり特徴は醤油ダレがかかっているかつお節で、

全体を上手くまとめる役割を担っている。

 

3.感想

 

程よい旨辛味で好みの味だった。

1100円は少々高いと思うが、このご時世なので仕方がない。

 

旨辛味が欲したら、また来たい。


 

1.「麺屋 花畑」 幸手市

 

2023年6月25日

 

久しぶりの食レポ。

 

幸手市の「麺屋 花畑」を初訪問。

 

食券機で「辛味噌ラーメン」(850円)を購入。

 

2.実食

DSC_0381

 

辛味噌の固まりをスープに混ぜスープを一口。

 

辛さ、甘味、塩味とバランスが良く、にんにくも

がっつりきいており美味い。

 

バラ海苔は韓国海苔のような風味、ゴマもいいアクセントを出している。

 

チャーシューはロースとバラの2種類で、

しっかりと味がついているが、塩気が強め。

 

麺は「平塚製麺所」のものらしい。

中太でむっちりと良い食感。

 

3.感想

 

スープ、麺と共に満足の一杯だった。

 

辛味噌ラーメンが食べたくなったら、また訪問したいが、

醤油や塩ラーメンも食べてみたい。

1.「肉汁つけめん INABASTYLE」 久喜市

 

2023年6月1日

 

先ほど、「吉川ホルモン」で焼肉を食べた後、

冷麺でも食べようかと思っていたが、

「肉汁つけめん INABASTYLE」を通りかかったら、並びがゼロだったので店内に入る。

 

食券機で「海老鶏白湯肉汁つけ麺(1030円)」を購入。

 

2.実食

DSC_0370
 

先ずは麺から。

見た目がみずみずしく綺麗だ。

 

ねっちりとして、しっかりとした歯ごたえがある。


DSC_0371

 

次はつけ汁を飲んでみる。

 

エビがガツンとくるのだが、鶏白湯の濃厚かつ甘みのあるつけ汁だ。

 

豚バラが入っているが、塩気がかなり強い。

 

3.感想

 

焼肉をたらふく食べた後の締めにはきつかった。

これは自分の選択ミスである。

 

空腹時にビールとだったら間違いなく美味いだろう。

 

次回は、お腹を空かせて来たい。

1.「吉川ホルモン」 久喜店_3回目

 

2023年6月1日

 

今日は平日だが、年休で仕事は休み。

 

「吉川ホルモン」 久喜店に再訪問。

 

11:00開店の15分前で、待ち客はゼロ。

5分前になり、3人組が後からやってくる。

 

今日は食べ放題の「竹」(税抜1650円)の「ご飯・スープ抜き」で注文する。

 

2.実食

DSC_0366
 

「USカルビ」が「並カルビ」と名前が変わっている。

タレに浸されており、さっと焼いて食べると美味い。

そのまま食べても上手いのだが、レモンダレをつけてもさっぱり食べられていい。

 

「赤身タン」はあっさりコリコリ。

 

白い切れ目が入っている大き目のホルモンは、恐らくノド軟骨だろう。

 

ホルモンはその他、ハツ、レバー、ハチの巣なども入っている。

 

何かわかないが、謎の部位もあり、これが美味い。

 

途中で網交換をしてもらい、並カルビ二皿、ホルモン二皿をお代わりした。

DSC_0369
 

3.感想

 

肉を焼いて喰らい、ビールを飲みを繰り返し、50分があっという間に過ぎた。

 

ビール中ジョッキ2杯、ランチハイボール2杯も飲んで、

合計2700円と相変わらず激安である。

 

今度は再び、「松」を頼みたい。

 

1. 「鶏ポタラーメン 鶏鬼 」2回目 春日部市

 

2023年5月27日

 

用事があり春日部へ。

 

「鶏ポタラーメン 鶏鬼 」を再訪問。

 

「鶏ポタつけ麺(塩)」1000円を券売機で購入。

 

ランチタイムなので、麺を無料で100g増量し、

つけ汁は濃いめで注文する。

 

2.実食


DSC_0362

 

先ずは麺のみで食べてみる。

全粒粉の麺はコシが強く、噛んでると小麦の香りと甘みを感じる。

DSC_0361

 

純白のつけ汁はドロリとしており、

塩気強めのクリームシチューに近い。

チーズフォンデュのようでもある。

鶏の旨さをがっつり感じる。

 

低温調理の胸肉は柚子胡椒が合う。

もも肉は照り焼き風。

 

メンマはあっさりしている。

かいわれの苦味、辛味は浮いているが、

メンマと食べると美味い。

 

卓上のレモン酢と、小皿に乗った柚子胡椒を麺に絡めて食べる。

サッパリ感が加わり味変で良い。

 

割スープを足して飲むと、クラムチャウダーのようで、

うっすら魚介の味を感じる。

 

3.感想

 

つけ汁は濃厚でありながら、油っぽさ、くどさが無いので、

意外とすっきり食べれる。麺300gもきつくなかった。

 

次回は鶏ポタつけ麺の醤油か鶏白湯ラーメン(辛味噌)を頼んでみたい。

1.「生姜醤油ラーメン ふたご」 2回目 幸手市

 

2023年5月21日

 

GWに食べ過ぎたせいで、ラーメンは最近、控えていた。

 

そして、最近、黄砂か花粉の影響でドライアイの症状が悪化している。

いつも通っている幸手の眼科に行った、帰り道、「生姜醤油ラーメン ふたご」に寄る。

 

店に入り券売機で、「みそごまラーメン」850円(税込み)を注文。

もともと、冬の限定メニューだったがレギュラー化したらしい。

 

2.実食

 

10分程で着丼。

DSC_0357

 

先ずはスープから。

 

ゴマのコク、生姜、ニンニク、背脂と味噌が合う。

ゴマはかなり濃厚さを出しており、こってりまろやかで、

濃厚担担麺の辛さを抜いたような感じもある。

塩味が若干強め、個人的にはもう少し、甘味が強いほうが好みかもしれない。

しかし、ビールには合う。

 

麺は中太の縮れ麺だが、ツルツル、モチモチし、コシもあって、

この味噌スープに合う。

DSC_0358

 

チャーシューは、豚ロースで厚さと味付けがちょうどよい。

 

キャベツともやしのシャキシャキ感もGood。

 

3.感想

 

前回の「背脂煮干しラーメン」に続き、今回の「みそごまラーメン」もなかなかの味だった。

 

次回こそ、スタンダードな生姜醤油ラーメンか、限定の豚そばを頼んでみたい。

1.「漫遊亭 幸手店」 幸手市

 

2023年5月1日

 

今日から5月、そしてGW中により会社は休みである。

 

昼のみで国道4号沿いをウロウロするが、

「漫遊亭 幸手店」に入ってみる。

DSC_0350

 

ネットで調べてみるとチェーン店で大半の店舗が茨城県にあり、

茨城が発祥らしい。

 

埼玉はこの幸手店の1店舗しかない。

 

更に運営会社の企業情報を見てみると、精肉チェーンのジャパンミートや

肉のハナマサがある。

近くのジョイフル本田にジャパンミートが入っているが、

その関係でこの立地なのかもしれない。

 

店内に入ると、昼時なのに客は少ないが、逆にゆったりとしていい。

 

2.実食

 

①漫遊やわらか牛カルビ 528円(税込)

DSC_0351

 

脂身が多く、「やわらか」というほど柔らかくない。

牛臭さが微妙に残っており、味付けも微妙。

安々カルビのほうが安くて美味い。

 

②豚カシラ(味噌)429円(税込)

DSC_0352

 

程よい弾力と脂身、そして噛むと味噌の味がにじみ出る。
これは美味い。

①を食べた瞬間、この店はダメだと思ったが、

この豚カシラで挽回。

 

③豚カシラ(塩)429円(税込)

DSC_0353

 

塩味でレモンが合う。牛タンを食べているようでもあるが、

牛タンより噛みごたえあり、

コスパを考えると豚カシラで十分かもと思ったりする。

 

④手打ちビビン麺 748円(税込)

CENTER_0001_BURST20230501124817590_COVER

 

店内で自家製麺と冷麺を推しているので、

手打ちビビン麺を生マッコリと一緒に注文する。

 

甘辛いコチジャンが、がっつりきいてる。

辛さはそこまでではない。

 

麺は細麺だがしっかりコシがある。

長いので切ったほうが食べやすい。

 

この甘くて爽やかな酸味のある甘いマッコリが合う。

 

牛スネはあっさりだが噛むと旨さが出てくる。

 

焼肉を食べたあとのレモンダレを加えると、これが非常に合う。

このレモンダレによって、酸味と爽やかさが足され完成する料理である。

 

たまごの黄身を崩して混ぜるとコクが増す。

 

3.感想

 

お勧めは絶対的に豚カシラだ。冷麺も美味い。

 

酒もビール以外は全般的に安いので、

焼トンを食べたくなった時にはまた行きたい。

1.「中華そばイデタ」 幸手市

 

2023年4月28日

 

先ほど、「ステーキ&ハンバーグ前田亭幸手店」で一杯やった後、

締めのラーメンで近くの「中華そばイデタ」を訪問。

 

5-6回は来てるだろうか、埼玉の中でも有名店である。

 

店内は5-6名が椅子に座って待っている。

 

ここは限定の品が美味いのだが、今日は「黒そば」という謎のメニューがある。

店員さんに聞いてみるとたまり醤油を使った富山ブラックのようなラーメンらしい。

 

「黒そば」1050円(税込)を食券機で購入。

 

2.実食

 

着丼と同時に、ブラックペッパーと魚醤のような香りがふわっと漂う。

CENTER_0001_BURST20230428121606628_COVER

 

先ずはスープから。

 

煮干し出汁の旨さが出ており、塩加減が絶妙。

見た目ほどしょっぱくない。

そして、ブラックペッパーが合う。

ブラックペッパーは粗挽きで、単体で食べると結構辛い。

 

麺は中細麺、フィットチーネのようでもあり食べごたえあり。

スープをすって更に美味くなる。

DSC_0347
 

チャーシューあっさり、

ワンタンの具は粗挽きで肉肉しくしっかり味付けされている。

皮はスープを吸って美味くなっている。

 

そして、メンマの味付けが非常に良い。

半熟煮玉子は黄身が甘い。

 

メンマと煮玉子がうまいのは店主のこだわりを感じる。

 

玉ねぎの甘さ、食感によって、洗練された八王子ラーメンといった感じもする。

 

和え玉用に小銭を用意しておいたが、腹がいっぱいで無理だった。。。

 

3.感想

 

やはり、ここの限定ラーメンは何を食べても美味い気がする。

 

また来たい。

1.「ステーキ&ハンバーグ前田亭幸手店」 幸手市

 

2023年4月28日

 

今日からゴールデンウィークで10連休。

 

昼のみで「ステーキ&ハンバーグ前田亭幸手店」を初訪問。

DSC_0344

 

11:00の開店前だが入り口前の台帳に何名か記入がある。

 

人気店のようだ。開店後、続々と客が入ってくる。

 

生ビールと牛スジ煮込み、ジューシーハンバーグを注文。

 

2.実食

 

①牛スジ煮込み 280円(税抜)

DSC_0340

 

牛スジと厚揚げの薄切り、

細切りのこんにゃくで構成されている。

牛スジはかなり多い。

 

味付けは甘辛だが、少し酸味とスパイス感を感じる。

 

これはビールに合う。

 

生ビールも380円(税抜)とお手頃価格。

 

②ジューシーハンバーグ 250g 単品 800円(税抜)

DSC_0341

 

ナイフを入れた瞬間、肉汁が滝のように流れる。

 

一口、口の中に運ぶ。

 

めちゃくちゃ美味い。

 

肉自体に味がしっかりついているが、甘味、塩味、

その他、絶妙な味付けである。醤油感は少し感じるが、
何の調味料かは分からない。

 

そして食感はふっくらと柔らかい。

 

ご飯にもビールにも合う。

 

あふれ出た肉汁にポテトを浸して食べても美味い。

 

ステーキもあるが、ハンバーグを選んで正解だったかもしれない。

 

3.感想

 

これまで食べたハンバーグで一番美味かったかもしれない。

このレベルのハンバーグが定食で1000円以下は驚異的である。

 

今度はステーキを頼んでみたい。