「阪急電車 片道15分の奇跡」

出演:中谷美紀、戸田恵梨香、南果歩、谷村美月、有村架純、芦田愛菜、

小柳友、勝地涼、玉山鉄二、宮本信子

あらすじ

片道たった15分の阪急今津線を舞台に、婚約中の彼を後輩社員に

取られたアラサーOL(中谷美紀)や、

ダメな彼氏に振り回される女子大生(戸田恵梨香)らの

様々な人間模様が、心暖まるタッチで描かれる。

原作は24万部を売り上げる有川浩の同名小説。

cinemacafe.net より)


5月4日 109シネマズ グランメリーモールにて


かなり久々に映画館に見に行った映画になりました。

aikoが主題歌歌う時点で必ず見に行こうと思ってたけど

妹が原作読んでて面白いっていうから余計に期待膨らませて。


実際見に行って笑いあり、感動もありで良かったです。

一人一人の話はほんの小さな話だけど、

その一人一人が繋がっていくことで

小さな幸せが作られていくっていうのが素敵でした。


一番は勝地涼と谷村美月の大学生カップル。

爽やか過ぎてほほえましくなりました。


しばらく人を好きになったりしてないから

そういう恋愛模様見たり読んだりしてるだけで

ほのぼのとしてくる。


あー、恋愛したいっ!!笑


原作を後から読んだけど、ほとんどそのまんま!

雰囲気とかもそのまんまだから、

原作知っている人もそうでない人にもおススメです!!


おすすめ度 ☆☆☆☆★(星4つ)

「ハナミズキ」

出演:新垣結衣、生田斗真、蓮佛美沙子、ARATA、木村祐一、松重豊、向井理、薬師丸ひろ子

あらすじ
北海道で東京の大学への進学を目指し勉強に励む紗枝(新垣結衣)は
水産高校に通う康平(生田斗真)と出会い恋に落ちる。
やがて紗枝は上京し遠距離恋愛が始まる。
夢を持って都会で暮らし美しさを増してゆく紗枝と故郷に残った康平。
気持ちは変わっていないと思いつつも2人は別れを選ぶ。
やがて、紗枝の前に同じ夢を持つ大学の先輩・北見(向井理)が現れ…。
cinemacafe.net より)

8月26日ららぽーと横浜にて鑑賞。


結構楽しみにして観に行った映画。
歌のハナミズキが好きなのもあって。


ただ、その期待値が高すぎたせいもあってか、
ハッキリ言って期待はずれな映画でした。。。


予告や事前の宣伝的に泣かせてくれる映画だと思ったのに
そんな要素はほとんどなく。
ちょっとうるって来たのは新垣結衣演じる紗枝が
高校卒業後に北海道を離れる場面くらい。


結末を見て感動!!っていうのは無かったです。。


確かに現実はそうなんだろうなあ・・・っていう遠距離恋愛を描いているけど
映画でくらい理想を見せてくれても良いのかなあって思っちゃった。


なんだかんだで恋愛映画は純愛ものが好きなのかもしれない。
「ただ、君を愛してる」が一番好きな映画なくらいだし。
この映画も完全なる純愛ものだと思ってたのになあ。


新垣結衣が高校生から20代後半近くの年齢まで演じて
違和感無いのは凄いなあ・・・って思ったところだけども。
(他の出演者は違和感がひどかった・・・)


ガッキーが好きな人は観に行ってくださいませ。
個人的には、久々の金返せ映画でした。

おすすめ度 ☆★★★★(星1つ)

「きな子~見習い警察犬の物語~」

出演:夏帆、寺脇康文、戸田菜穂、山本裕典、遠藤憲一、浅田美代子、平田満

あらすじ
父のような訓練士になりたくて、番場警察犬訓練所に見習い訓練士として
やってきた望月杏子(夏帆)。そこで生まれて間もない
ラブラドールレトリバー・きな子と出会う。
だが体が弱いきな子をここには置けない、警察犬にはなれないと
所長の番場晴二朗(寺脇康文)に言われた杏子は
「私が、きな子を警察犬にします!」と思わず口走ってしまう――。
失敗にめげず日々厳しい訓練にはげむ、ズッコケ警察見習犬「きなこ」の実話を映画化。
cinemacafe.net より)

本当に久々の映画鑑賞。
この前に観に行ったのが4月だったから実に4ヶ月ぶり。
これだけ空いたのって本当に久しぶり。
ちょっと観たいなあって映画はあったりしたんだけど
どうしても観たい!!って映画がなくて。
そうなると、予告編を見ることもなくなるからもっと見れなくなるっていう
悪循環にハマってました^^;


ただ、このままじゃ趣味も無くなっちゃうっていうのと
丁度この映画観たいなあって思ったのが重なって久々に観に行けました。
これから観たい映画いくつか始まるのでまた映画生活が始まりそう^^


それで映画の感想だけど、とにかくずるい!!って映画(笑)


動物・子ども・家族って泣ける3大要素が重なってたら
そりゃ泣いちゃうでしょって感じで。


警察犬としてはダメ犬なきな子が、主人公の杏子と共に
成長していく姿を見せるさまは本当に感動!!
何度も何度も挫折をするから余計に。


疲れていたときに見たのもあってたっぷり泣かせてもらいました。


動物映画好きにはたまらない映画だと思います^^
おすすめ度 ☆☆☆☆★(星4つ)

「ソラニン」


出演:宮崎あおい、高良健吾、桐谷健太、近藤洋一、伊藤歩、永山絢斗


あらすじ

OL2年目で会社を辞めた芽衣子(宮崎あおい)。音楽への夢を

あきらめきれないフリーターの種田(高良健吾)。不確かな未来に不安を

抱えながら、お互いに寄り添い、東京の片隅で暮らすふたり。

だが、芽衣子の一言で、種田はあきらめかけた想いを繋ぐ。ある想いを

込めて、仲間たちと「ソラニン」という曲を書き上げた種田。

ふたりはその曲をレコード会社に持ち込むが…。

不確かな未来に揺れながらも、新しい一歩を踏み出していく若者たちを描き、

絶大な人気を博した浅野いにおの傑作コミック「ソラニン」を映画化。

主人公・井上芽衣子を宮崎あおい、恋人の種田を高良健吾が演じる。

cinemacafe.net より)


4月始めにららぽーと横浜にてレイトショーで見ました。

その時の回想レビューになるので、記憶が曖昧なところもありますがご了承を。
これから過去に見たものもアップしていこうと思います。

この「ソラニン」は原作の漫画はなんとなーく知ってたけど
ほとんど知らないような状態。
まあ、番宣でどういう話かは分かっていたけれども。

宮崎あおいが主演ってだけで見に行くのは
決定していたわけで(笑)

見た感想としては・・・
(良い意味で)ゆるゆるーな映画でした。
これぞ日本映画って感じで。

時間が進むのがゆっくりだけれど
それが何とも言えず心地良い感じ。

これは嫌いな人は嫌いなんだろうなあって
思っちゃったけれども。
邦画好きな人はこの空気が好きなのかも。

まあ、これは原作の漫画の空気なのかもしれないけれど。

何より、彼女の歌声を聞けたのが良かったです^^
ヒマラヤほどーの、のCMとはまた違う一生懸命な歌い方で。
この歌を他のところ(ニュースとかCM)では
一切流していないことが素晴らしいww

宮崎あおい好きにはたまらない映画だと思います^^

おすすめ度 ☆☆☆★★(星3つ)

「てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~」


出演:岡村隆史、松雪泰子、吉沢悠、國村隼、渡部篤郎、原田美枝子


あらすじ

一度は沖縄を出たものの、美しい海が恋しくて戻ってきた

金城健司(岡村隆史)は、周囲の反対を押し切り、幼なじみの

由莉(松雪泰子)と結婚する。やがて、店の経営も軌道に乗り、

子供にも恵まれるが、滅びゆく海に心を痛めていた健司は突然、

事業を捨てサンゴに全てを賭けることを決意。環境と開発の板ばさみ、

地元住民の反対、多額の借金、学界からのバッシング…

数々の困難が健司を待ち受けるが、家族の支えを受け、彼はその明る

い笑顔で乗り越え、その情熱で海と人々の心を変えようとする――。

cinemacafe.net より)


4月24日(土)ららぽーと横浜にて

レイトショーで見てきました。


沖縄のサンゴを再生させるために奮闘した実話を映画化。

ナイナイの岡村さんが主演って時点で見に行こうって決めてました。


23:45開始の会で夜も深いのに、結構人が入っていて驚き。

土曜日っていうのも影響してるんだろうけど意外と人気なんだなあと。


感想としては、純粋に良い映画だなあ・・・って感じ。

岡村さんの演技はやはりな感じだったけれども

他の出演陣の沖縄弁の違和感もご愛嬌。

それをひっくるめてくれる話の良さで。



松雪さんはさすがの演技。

芯の強い奥さんって感じでした。

家族愛はやっぱりいいね。



そして凄く綺麗な沖縄の海の映像にも感動。



あんなに真っ直ぐに信じて戦っていけるものが

自分にあるかなあ・・・って思わされちゃった。

そして、家族って良いもんなんだなあって。


こういう映画見た後はいつも思うけれども

早く結婚したいなあ・・・って思っちゃった。

相手を見つけないといけないけれどもw



以上、初の映画日記でした。



おすすめ度 ☆☆☆★★(星3つ)

今日からブログ始めました。



数年前から邦画を映画館で見ることが多くなって

いつか感想とか書きためていきたいなあ・・・

って思っていたので、これから書いていきたいと思います。



ただ、仕事で忙しい毎日なので、

更新はのんびりになっていくかと思いますが、

気長に待っていて下さいませ。



って、楽しみにしてる人なんていないか(笑)



それでは。