昨日は嫁が代々木体育館で行われる西野カナのコンサートに行くので、朝太田駅に送りました。自宅に帰って何か食べようと思ったら、ちょうどぐっちさんが日本三大焼きそばのひとつである「上州太田焼そば」を食べていたのが記事になっていました。

 冷蔵庫を見たらGW明けに東京に持っていくのを忘れた「上州太田焼きそば」があったので、賞味期限が切れてしまったけど気にせず食べることにしました。


ぐっちさんの指示通りに、先ずは熱したフライパンにモヤシ1袋を敷いて麺を乗せ、作り方に書かれて居る余計な水は使わずモヤシから出る水分で蒸し焼きにし、

少しモヤシが焦げ始めたところで、ウインナーと付属のソースを加えて一気に混ぜたら完成です。青海苔は家に有った物を加えました。もやしはけっこう水分出るのですね。


夜も「上州太田焼きそば」。具材はないので、キャベツだけ。作り方通りですし、これが本当の太田焼きそばです。




確かに子供の時から食べている太田焼きそばそのままだけれど、やっぱり肉が無いと味がしょぼいな。作り方の通りより、豚バラを入れて目玉焼き乗せて食べた方が美味しいと思います。

 

 【昼寝】

昨日は焼きそばを食べた後はyoutubeをつけたまま4時間昼寝しました。疲れているなー。自分。少し復活した。

 

しかし、夜になって車を2台洗ったのだけれど、2代目の車をバックして洗車する場所に乗っていくのに、念の為目視確認で窓を開けたのだけれど、閉め忘れて窓を開けたまま洗車してしまった💦

ちょっと寝たぐらいでは回復していないね💦

 

最近のミス

★広島の出張でアポどりを1日間違えた💦

★FtFの1on1を設定していて、仕事に集中したら忘れてしまいキャンセルした💦

★太田から東京に戻ってくるのに東京の部屋の鍵を持ってくるのを忘れた💦

★電車に飛び乗ったらホームにスマホを落とした💦

★車の窓を開けたまま洗車した💦

 

疲れているのか、認知症の始まりなのか・・・

 

 

 

 

 

一昨日太田に帰り、昨日は太田に出社しました。太田に会社のお金で帰れるのは3か月に1回くらいかな(笑)

 

会社には食堂があるので、食堂でラーメンを食べました。昨日は塩ラーメン@208円。30年前と同じ価格(笑)当時値上げに関与したんだけどね。その前は170円くらいだったと思うんだよね。いや、それって消費税が上がった程度の値上げか?? 東京だと平均でランチは1,200円くらいだから群馬だと月に2万円くらいお金が浮くんだね。いいな。

 

ちなみにサラダは別料金@110円です。

 

 

あー、疲れた。。。

今日はうちの嫁は西野カナのコンサートで東京へ。1日ひとりなので今日こそはゆっくりしよう。

 

今週も忙しい。

水:名古屋

木:仙台

金:米沢

土:太田

日:仙台

月:ガイジンの来日対応

 

🎵道(作詞:喜多條忠、作曲:南こうせつ)

 人は皆 道を選ぶよ

 分かれ道 迷い道でも

 例えそれが間違っていても

 戻れない道を歩くよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

昨日は取材があったので時間に余裕をもって準備できるように急いで電車の飛び乗ったのですが(駆け込み乗車というやつ)、ポケットに入れたはずのスマホを落としました。気づかずに電車に乗った僕ですが、ドアが閉まる前に若い女性の方が、「これ落としませんでしたか?」と渡してくれました。深々とお辞儀をしている間に電車が発車しました。命の次に大事なものをなんということか。

 

会社に着いて、職場に入ろうとしたら、今度は「社員証(セキュリティカード)がない!」カバンの中を一生懸命探したが見つからず、、、、家に戻る覚悟をしてエレベータに乗りスーツのポケットに手を入れたら、あった。

 

最近、疲れているなー汗汗汗

 

 

昨日の午後は久しぶりの取材だったので、うまくいくように『BLOSSOM & BOUQUET』の「かつ丼」のお弁当@800円。

 

取材では、初めてその場で答えられない質問が来た💦勉強不足だった💦💦

写真撮っていたけれど、掲載してくれるかなはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

昨日は久しぶりに秋葉原に出社しました。美味しいものでも食べたいなと思いついたのは、秋葉原にある『天ぷらひさご』。

昨日は天丼@1,200円をオーダー。天ぷらってめったに食べないけど、美味しいね。



海老は2本、イカ、アジ、ナス、カボチャ

夕方まで仕事して帰社しました。一人でいるよりみんなと一緒にいた方がいいね。

今日は某有名雑誌の取材がありますので、出社します。

 

🎵風に吹かれて~再会編(作詞:阿久悠、作曲:南こうせつ)




 

昨日でGWが終わりました。最近では一番仕事しなかったかな(笑)明日取材があるので少しおさらいをしておこうと思ったけれど、何もしなかった。何とかなるでしょう。

 

GWの〆のランチは「上州太田焼きそば」(マック食品)を食べました。

何度食べても「上州太田焼きそば」は美味しいと思います。昨日は青のりの他、

鰹節をかけてみました。ぐっちさんが上州太田焼きそばで広島お好み焼きを作っていたので、合うんじゃないかと思った次第です。

合うねぇ。美味しい。

 

東京でもスーパー三徳で売っているので、見かけたらぜひ食べてみてください。

 

今日は秋葉原に出社しようと思います。

 

🎵青のり(ブリーフ&トランクス)

 昔CDでよく聞いていました。カラオケでも歌ったことがあります。

 youtubeでブリトラを初めて見たけれどこんな顔していたんだね。


 

 

 

昨日は飯田橋で朝を迎えましたが少し早起きをして、創業百十余年の向島『志”満ん草餅(じまんくさもち)』に行くため、曳舟駅に向かいました。東武亀戸線は黄色い電車ではなくなったのか。

少し早く曳舟駅についてしまったので、駅の立ち食いそば屋さんで朝食を食べました。

僕はいつもかき揚げ蕎麦なのですが、2個は多いなと思い、

朝そばにしたのですが、麺が2玉、そばつゆが1.5倍でした💦

 

朝食を食べ終えて、『志”満ん草餅(じまんくさもち)』
に向かいました。曳舟駅から10分くらい歩いたかな。8時35分にお店に到着しました。僕は10番目でした。開店時間10分前にオープンして、9時ごろオーダー完了しました。ということは一人1分程度ですね。品物をそろえるまで、お店の許可をいただいて写真撮影タイム。

 

僕の家の分、僕の親の実家、奥さんの実家の分をお土産で買いました。
ちなみに品物を待っている間に行列を数えてみたら30人くらい並んでいました。帰るときはもっと増えていました。
子供の日だから余計かもしれませんが。

 

今日の販売。

結局「あんなし」「草柏」「白柏」「みそ柏」全部を買いました(笑)

9:20曳舟発の電車人乗れたので買い物はスムーズだったと思います。(そばを食べる時間を含めて1時間程度でした)この後息子と北千住駅で合流して一緒に太田に帰りました。太田に帰って早速お昼に食べました。


最初に食べたのは、「あんなし」

 白みつが先かきな粉が先か!?!?!?白みつを先にしてきな粉を後からまぶして食べました。

反対にしたらうまくいかなかった(笑)
うまい。白みつは甘すぎず、きな粉がほんのり甘いのか、うまくミックスされますね。草餅もよもぎの味がしっかりしていますね。

 2番目に食べたのは「草餅」

こちらはヨモギの味がしっかりとした草餅ですね。

 3番目に食べたのは「白柏」

所謂柏餅です。これは美味しい。いい味しているね。

4番目に食べたのは「みそ柏」
待っている間にお客様のオーダーを聞いていたら、「みそ柏」を頼んでいる人がたくさんいました。期間限定なのかな。食べた感想としては、味噌と砂糖を混ぜてそのまま入れたのかなはてなマークっていう感じのちょっとしょっぱめの餡という感じでした。

 




ブロ友、おまーにさん、いつも美味しいもののご紹介ありがとう。『志”満ん草餅(じまんくさもち)』また行ってしまうと思います。次回行くときは「あんなし」を箱買いで食べたいと思います。団子も食べてみたいな。

 

今日でGWも終わりです。雨が降るみたいですね。雨になったらゆっくり過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は南こうせつ「第32回グリーンパラダイス」でした。朝太田を出発し、

飯田橋に荷物を置きに行くのですが、、、、「あっ、部屋の鍵忘れた」💦東京で飯田橋の鍵を持っているのは娘と息子。娘は香川に遊びに行っており、頼みの綱は息子。幸いにして近くにいたので、合鍵で部屋に入ることが出来ました。しかし、、、、東京に来るまで鍵がないことに気づかないなんて、、、やはり認知症の領域に入ったのでしょうか、自分💦💦

 

久しぶりに80年代に着ていた法被を持って新橋へ。『ちから』という激安居酒屋で軽く1時間半飲んで



コンサート会場となる『日比谷野外音楽堂』に向かいました。16:30入場。17:30開演。


第32回南こうせつグリーンパラダイス

セトリ。次は2029年まで開催されないので今回はセトリを公開したいと思います。
《南こうせつ》
  1. 風に吹かれて〜再会編
  2. ポロシャツの頃
  3. 恋はるか
  4. 神田川
  5. マキシーのために
  6. うちのお父さん

<ゲスト1>尾崎亜美

天使のウインク

オリビアを聴きながら

<ゲスト2>大野真澄(ガロ)

学生街の喫茶店

ワンパイントのラム酒に乾乾杯


《南こうせつ》

    7. 野の仏

    8. たぬき囃子

    9. 幼い日に

  10. 夢一夜

   11. 駅

   12. 緑の旅人

   13. 春風


〈アンコール〉

  1. 夜明けの風
  2. 満天の星
  3. 歌って笑って
  4. 僕の胸でおやすみ

 コンサートの模様はyahooニュースになっていましたね。

久しぶりに聴いた「春風」には感動しました。全体的にかぐや姫より南こうせつの曲が多かったですね。それも良かった。やっぱりグリーンパラダイスが

一番だな。

 

 

コンサート終了後は有楽町の『名物屋』で大阪、富山、広島のファン友と軽く食事をして帰りました。


関西の言葉、特に女性の言葉は大阪のおばちゃんのイメージそのまま、漫才のようで聞いているだけで面白いね。

 

今日は、『志”満ん草餅』で草餅と柏餅を買って太田に帰ろうと思います。『志”満ん草餅』はブロ友おまーにさんが良く紹介しているお店です。今日は子供の日だからなぁ。買えるかな。

 

♬春風(作詞・作曲:南こうせつ)

 



 

昨日の夜は中学時代の友達と飲みました。年に3回ほど飲んでいるかな。

最近は太田市藤阿久にある『海鮮どんさん亭』で飲んでいます。

まぁ、太田の飲み会はこんなものかな。



久しぶりの中学時代の生徒会長も参加しました。ちなみに僕は副会長でした。こんなに長くお互いに話したのは、5年前の南こうせつのサマーピクニックの前日に福岡で飲んで以来かな。当時彼は某会社の九州支店長でした。一緒に飲んだ天神の「あらんどろ」閉店してしまったんだよね。

 

 参加した皆さんは太田駅南口の2次会場へ。僕は今日は日比谷野外音楽堂で「第32回南こうせつサマーピクニック」に参加するので一人太田駅から帰りました。

まだ伊勢崎線には白い電車残っていたんだ。8000系って言ったっけ。


中学時代の友達との飲み会で送り迎えをしてくれた友達の柿さん、本当は今日のコンサート一緒のはずだった(お兄さんがチケットを取ってくれた)けれど思いは叶いませんでした。柿さんと心は一緒に今日は盛り上げたいと思います。天国から一緒に参加しましょう🎵


今日は2年連続でのAブロックから参戦です。



 🎵青の日の空よ(作詞:南こうせつ、伊勢正三、作曲:南こうせつ)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の太田はお昼前から雨が降り出しました。ゴールデンウィーク中、掃除しかやることが無い僕は、生まれて初めて母を食事(海鮮丼)に誘ったのですが、断られました😅。その理由が、「来週通院で検査があるから」と💦

 

仕方がないので、嫁が以前から行ってみたいと言っていた群馬県伊勢崎市(僕のイメージでは足利伊勢崎県道の東小保方の信号の先で上武国道(R17)の手前なので伊勢崎市っていうイメージじゃないんだけれど)『GREMBIALE(グレンビアーレ)』に行ってみました。「何処の国の料理を提供しているの?」「何のお店?」っていう感じの店構え。

お店に入る前に注意書きがいっぱいあったので、神経質で怖い店主さんなのかななんて思いながら入店しました。

お店に入るとそんなこともなく普通に接客いただきました。

僕は、「牛たんシチューご飯ランチ」@1,760円。嫁は「パスタランチ」@1,320円をモッツアレラのスパゲティにUpgrade+@110円。+「カッサータ」@350円。


牛タンシチューご飯。僕は牛たんシチューなんて生まれてから2回くらい(個人的な食事として)しか食べたことないと思うけれど、ここの牛たんシチューご飯、うんまっ。

モッツアレラスパゲッティ

デザートは、「カッサータ」@350円。シチリアのアイス風デザート。小さくして食べてくださいとのこと。これは美味しいね。最近食べたデザートでは1番かな。
ランチだと350円というのもいいね。

ここでは、「牛たんシチューご飯ランチ」@1,760円+「カッサータ」@350円。この組み合わせが良いね。

 

昨日の午後は部屋のお掃除。

まずは、本棚。僕は生まれてから買った本は全て取ってあるんだけれど、遂にCランクに属するものと辞書はBookOffに出すことに決めた。リビングの端っこのケースをあけて見たら、ウォークマンやガラケーがたくさん出てきた。

こういうのって高く売れないかなwww


伊勢正三のアルバムも出てきた。封開けてないや。買ったことも覚えてない💦大丈夫かな、自分💦認知症💦



🎵そんな人ちがい(作詞:伊勢正三、作曲:南こうせつ)

 久しぶりなんていって

 会ったあの日

 気まづく出したタバコに

 火をつけてくれた君の

 薬指 光った指輪が

 すべてを語っていた・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京の食事はたいてい一人なので、簡単に済ませる食事が多いかな。本当は少量多品種のおかずにしたいのだけれど、無駄になっちゃうし、作るの大変だしね。。。

 

いつもの成城石井の今回の一品は、「国産山芋とめかぶのねばねばサラダ」。これを山形とびきりそばに入れて食べました。もちろん、追い「ヤマイモとろろ」で。

何回やっても白身と黄身分けられなくて黄身がつぶれてしまうのだけれど、なんかいい方法ないかね?

 

お気に入りのかぼす七味。

 

山形とびきりそばは一束の量も多いし、満足出来るよね。ツユは「うまいたれ」(山形県米沢市:平山孫兵衛商店 ) 追加したヤマイモは太田市尾島産。

 

 

成城石井の「国産山芋とめかぶのねばねばサラダ」はお蕎麦に合う。なかなか美味しかった。その辺のお蕎麦屋さんより美味しいと思う。

 

いやー疲れている。毎日昼寝と夕寝をしている。でも結局夜早く寝ようとしても眠れない💦

 

今日は雨ですか??

うっとうしいけど、断捨離でもやってみますかね。

 

🎵雨に漕ぎ出そう(作詞:長井理佳、作曲・編曲:南こうせつ)

 ひとり目覚めてる 雨音に打たれて

 まだ暗い明け方 安らかな床を離れて

 雨に漕ぎ出そう・・・