秋葉原出社時のランチ編。お隣の駅、神田駅前にあるにある『俺の魚を食ってみろ!!』で海鮮丼@1,200円とどでかみそ汁@100円を食べました。

僕は有楽町まで定期券を持っているので、お隣の駅でも電車でGO!です。

 

『俺の魚を食ってみろ!!』の海鮮丼@1,200円。お店の人に聞いたら「海鮮丼は人気ですが、食べ辛いと評判です💦」とのこと。実はレアアジフライが人気と言っていました。

 

初めてなので「海鮮丼」と「ドデカみそ汁」にしました。

そびえ立つ海老。

 



いいね。でも確かに食べ辛い。お刺身をどかさないとご飯が出てこない💦

 真ん中を開けて途中で卵を投入。


みそ汁も大きいだけでなく魚の出汁がきいていて美味しい。

レアアジフライというのが気になるな。

 

 昨日は家の周りの掃除をして過ごしました。くたくたです💦

 

🎵海と君と愛の唄(作詞;阿木曜子、作曲:南こうせつ、編曲:水谷公生)

 過ぎた日が過去ならば

 めぐり逢いは 偶然 

 いつか気づけば そばに君がいたのさ・・・




GW中の朝ごはん、飯田橋の成城石井の「ラ・ブランジェール パン・オ・ショコラ 6個」@646円。

 

フランス産チョコレートを使用したパン・オ・ショコラなのでちょっと甘い。女の人にはいいかもね。男の自分にはお菓子感覚(笑)

 

これはかみさんに頼まれて買ってきたのだけれど、実はかみさんが頼んだのはこっちだった💦どう見ても同じにしか見えないよ。

「いつも違うのを買って帰るよねぇ知らんぷり」と言われています💦「いつもっていうけど、間違ったのはこれで2回でしょ!!!!

 

昨日は娘が東京から帰ってきた。GWに四国に行くと言っていた。初めて自分以外と飛行機に乗って旅行に行くという。とうとう親離れか。(子供じゃないんだから当たり前か)

 

🎵しずか(作詞・作曲・編曲:南こうせつ)

 しずか 僕の愛した少女

 しずか 僕の心の天使・・・ 

 

 
南こうせつの娘さん(南しずかさん)が生まれた時に書いた曲です。
 

 

1日のために東京に戻ってもしょうがないので、昨日は太田でテレワークでした。お昼はラーメンが食べたかったので「ラーメン桐生」に行ったのですが、

あいにくの定休日。マジか。

お寿司(海鮮系)を食べることにしました。お寿司屋さんと言えば太田市藪塚にある「ダイニング まさ坊」へ。

今回は「ランチ特選海鮮丼セット」@1,640円とインスタのフォローをしているので「ねぎとろ軍艦5巻」@600円->350円を食べました。

 

全容。


海鮮丼のマグロはトロだね。とても美味しい。お刺身はどれも美味しい。さすが「まさ坊」。

「ねぎとろ軍艦」もすごいねぎとろの量だ。


お腹いっぱいになりました。

GWにまた来ようかなwww

 

僕は正式には今日からゴールデンウィークです。最近は食後にソファーで横になると、疲れがどっどたまっているのがわかる。すぐ眠くなるから。GWは家の内外の掃除などしてのんびり過ごしたいと思います。家の中はモノがあふれてしまったので、断捨離でもやってみようかな。

 

🎵春の月(作詞・作曲:南こうせつ、編曲:水谷公生)

  世間並みに家族をもって

  情熱という旗など掲げて

  頑張ってきたものだから

  きっと疲れが出たのですね・・・


 

 

 

 

 

最近はブランドに拘りがなくなってワークマンをよく愛用しています。一方、ワークマンのモノづくりの拘りがすごくてファンになった次第です。値段も安いしね。

 

昨日は「真空保冷ペットボトルホルダー」を買ってきました。


ワークマンの欠点はすぐ在庫がなくなってしまうので、欲しいと思ったら躊躇せず買わないといけないところです(笑)写真を見せて(↑)、かみさんはシルバーと言っていたのに買って帰ったら白にすると💦
自分がシルバーになりました。東京用に今日黒買いに行こうかな。

 

 【鹿児島のお土産あれこれ】

うちのかみさんは旅行の目的の一つがお土産を買うことなのです。いっぱい買ってあったwww

鹿児島(薩摩)は餅みたいなのが郷土料理なのかな。
この「春駒」昨日食べた「薩摩のあさくまの」の硬いやつみたいな(笑)。

 

桜島タルト。


これが(↓)一番応しかったな。「お石い桜島」。

これは鹿児島のお土産としてお勧めできるね。

 

ちなみに、先週自分が行った高松なんてばら売りだもんね。しかも1個づつを二人で分ける(笑)


 【草むしり】

二週間ぶりに家に帰ったら、芝生が草だらけでした😭日頃の手入れの悪いのが明らかになっただけですが。

ビフォー

アフター


♬君と僕と(作詞:大宮エリー、作曲・編曲:南こうせつ) 歌:板尾こうせつ

笑っていますか 君のことだから
負けずに頑張る 君のことだから・・・



大宮エリーさんとは一度コンサート会場でお見受けしたことがあります。こんな詩のような人だったのかな。

 

 

 

 

先週、鹿児島の「知覧特攻平和会館」に行く途中の道の駅「川辺やすらぎの里」で買った鹿児島の郷土料理「薩摩のあくまき」を食べてみました。「見たこともない。なんじゃこりゃ」程度で買ったものですが、




調べてみると、端午の節句で食べられる鹿児島県独特の餅菓子だということ。関ヶ原の戦いの際、薩摩の島津義弘が日持ちのする食糧として持参したのがはじまりだという説もあるこということでした。

餅菓子なのできな粉を付けて食べます。

あくまき自身は甘くないので、甘さが足りない場合は、きな粉に砂糖を入れるのがいいかも。珍しい郷土料理を食べることができました。そのまま食べるより、
温めてからきな粉を付けたら安倍川餅のようになって美味しかった。

 

昨日は車2台でオイル交換、点検に行きました。


1台の車について、1万円の部品交換に工賃が10万円かかるらしい。車ってお金かかるねぇ。しかも車も高い。展示されていた車はどれも800万円弱だった。今の時代、みんなそんなに高い車乗っているのー?


【新パスポート】

2025年3月24日から日本のパスポートが新しくなりました。初日に申し込んでおいたので今日取りに行きました。偽造防止が強化されています。

東京で一括で作っているので作成には3週間でしたね。スマホで申請ができる一方、昔のパスポートより時間がかかりますので申し込みには注意が必要です。


ただね、マイナポータルのパスポートの申請、受け取り表どこにあるかわからないし、分かりづらい。せめて通知をしてくれて、そこからダイレクトに必要な場所に飛べるようにして欲しい。

 

 【散髪】

昨日は散髪に行きました。最近はツーブロックにしていたのですが、家族の評判が悪いのと、暑くなってきて髪の毛を伸ばすのが気持ち悪くなってきたのと、おじいさんに目えるという息子の一言でやめました。

スッキリ。やっぱ短めの髪のほうが自分に合っているな。寝癖を気にしなくて良いし(笑)

 

 

昨日の午後は会社の職場のキックオフがありました。2つのパートがあって30分もプレゼンをさせてもらいました。口だけで今日まで生きてきたので話すのは好きだから苦ではないのですが、今年度の取り組みは自分で考えているものを資料にしないと行けないからね。


キックオフの後は懇親会でした。うちの会社は3人以上で飲むときは事前に申請すると飲み代は会社が負担してくれるのです。(いちいち申請しないけどね)チームビルディングってやつですね。


飯田橋のサクラテラスの中にある『ディップパレス』。一度ランチで来たことがある(笑)

全部ひとりずつお皿に分けられて出てきました。


最後はカレー。


これ普通の量だよね。お腹いっぱいです。って書いたけど、写真はこれだけなのでたいして食べてないか。〆はマンゴラッシー。あたりまえに美味しい。

実は途中で帰りました。太田までの最終に間に合わなくなりそうだったので。家に戻ってスーツケース持って、カミさんから指定された成城石井のパンを買って帰りました。↓


月曜日は仕事だけど、大した会議も無いから今日からゴールデンウィークモードです。


今日は2台の車の点検、オイル交換と散髪に行きます。


【嫌な予感】

昨日の昼間娘からラインが来ました。飛行機代、ホテル代、食事代、美容代全部出させるつもりか。普通のお父さんだっら娘と2人きりの旅行だから嬉しいかもしれないが、自分は嫌な予感💦💦💦




昨日は午後から展示会に行ったのですが、その前に豊洲駅前にある『万福』という定食屋さんに行きました。時間もないので豊洲の場外市場で食べるわけにもいかずです。

すんごいメニュー。多すぎて何を頼んで良いかわからず、エイヤで決めました。
揚げ物尽くしの「牡蠣フライとアジフライ定食」@1,100円。働き盛りのリーマンらしい昼食(笑)


牡蠣フライもアジフライも肉厚だし、いいんじゃないの。
13時を過ぎているのにずっと満席でした。人気店なんですね。ボリューム的に満足できるし、わかる気がします。

 

今日は秋葉原に出社します。午後はkickoff。25分も発表時間をいただいてしまいました。おかげで昨夜は資料作りが大変でした。夜はteamの飲み会が飯田橋のサクラテラスで行われます。近くてラッキー。

 

飲み会が終わったら神楽坂には繰り出さず太田に帰ります。28日は一応仕事ですが、出社はしません。気分はゴーデンウィークです。

 

 

🎵翔びそこねていた君へ(作詞:南育代、作曲:南こうせつ、編曲:石川鷹彦)

 人の渦に埋もれて 翔びそこねていた

 君はいい奴だったよ 夕日が沈む・・・



昨日は午前中は東京逓信病院で定期検査でした。お昼休みに飯田橋で会議を2つこなして横浜へ移動。横浜は都会だなぁ。

会議を終えて夜の飲み会まで時間があったのでスタバで仕事。3年に1回しか飲まないと決めている「苺フラペチーノ」を飲みました。まだ3年経っていないかもだけど。

かみさんが飲んだと聞いて「ずるいな。俺も」と思って飲んだというのが本音www

 

 

5時まで仕事をして武蔵小杉へ移動。「上海酒家」で飲み放題、食べ放題みたいな飲み会。

楽しかったぁ。会話が弾んでしまい、写真はこれだけ。


今日はイベントがあるので、午後はイベント会場へ。会場でサクラでもやりますかねwww。夜は飲み会🍺

 

 

昨日の朝は早く起きて、香川県高松駅前にあるさぬきうどん『めりけんや』で



朝うーを食べました。「山いもぶっかけうどん」(冷)@360円+サツマイモの天ぷらとちくわの天ぷら。


コシの強いさぬき饂飩
さつまいも
冷たいうどんは讃岐うどんのコシの強さがきちんとわかって、食べていて美味しい。でも朝から天ぷらはいらなかったかな。一つにしておけば良かった💦

 

 

高松空港から

羽田空港へ。途中富士山が小さく見えました。

昼間の飛行機は富士山が見えるのがいいね。(左側に乗るのがポイント)

 

午後は秋葉原で仕事して帰りました。

今日は東京逓信病院で定期健診です。お昼休みに会議を入れたので、早くいかないと。午後は横浜で商談。夜は武蔵小杉で飲み会です。

 

 

 

昨日は早く寝たら6時に起きてしまったので、早朝から羽田空港に移動してANAスイーツラウンジでテレワーク。

ちゃんと個室が用意されています。

お稲荷さん3つと鮭おにぎりとみそ汁を食べて、朝食にしました。なんと写真を撮り忘れ💦

 

高松に移動してお昼は取れずに会議に参加しました。会議終わって懇親会があったのですが、何も食べず。もちろんスイーツも。

西日本エリアの営業の皆さんと『和洋酒彩 のんのん』で飲みました。

結構いいお店みたいだね。また来てもいいかな。

「すき焼き春巻き」美味かったなぁ。

〆は高松なのでうどんです。『ごえもん』で
「カレーうどん」を食べました。これもこれで美味しいね。〆だからね。


 

今日は目が覚めたらすぐに東京に戻ります。朝ラーならぬ、朝うーあるかな(笑)