ラバージグのスキッピングといえば、バス釣りを始めた頃にビデオなどの映像で見て憧れを持った高等テクニックでした
しかし最近ではラバージグやトレーラーの進化で、思いのほか?短い時間でマスターすることができるようになってきました
僕の知り合いの方でも挑戦する方が増えてきています
ラバージグには様々な種類がありますが、
中でもイマカツのマムシジグは、コブラ型ヘッドにアベラバ譲りの後方重心型キーパーの採用で、水面を細かく滑らせるようなスキッピングが練習すれば比較的短い時間できるようになります
マムシジグ単体ではスキップしないので、今日はマムシジグにセットするトレーラーのお話です
今回マムシジグと合わせて紹介するのは、ブシドー3インチ、ダイナゴン4インチ、ダッドカッド3インチ、ドレッドホッグ3インチ、マブクロー3インチです
今日は同じタックルを使い、同じスポットへのスキッピングキャストのしやすさを比較してみました
タックルは、
ロッド:ブラックガンナー
リール:レボアカツキKTF
ライン:スーパーハードストロング16lb
で使いました
結果から言うと、全てのセッティングでスキッピングは可能
それぞれにポイントがあるので、5種類を個別に紹介していきます
まずは、
ダッドカット3インチ+マムシジグ
ダッドカットは重量のある円筒ボディに、折りたたまれやすい薄めのテールがスキッピング向き!
写真のセッティングはダッドカッドをそのままフラスカートありでセッティングしたもの。
このままでもスキップしますが、フラスカートがマムシのラバーを広げることによる抵抗で減速してしまうことがあるので、フラスカートレスの方が滑りは良いです。
まずはフラスカートなしがオススメ!
ドレッドホッグ3インチ+マムシジグ
ドレッドホッグは長めのアームの集合体なので、スキップ中に広がって水を掴んで減速してしまうことがあります。
ちょっぴりコツがいります。
しかし、マムシ1/2ozと組み合わせてヘッドの重さで送り込めば、水面を滑らすことは難しくありません。
ドレッドホッグをトレーラーにする際は、スカートは短めにカットするか、間引いてやります。
これはドレッドと組み合わせる時の秘密ですが、40本前後(折り返して80本くらい)あるマムシジグのラバーを、25本くらいを根元ギリギリでカットして本数を減らして使ってます
こうすることで、もっさりしすぎず程よいボリュームにセッティングできます
マブクロー3インチ+マムシジグ
こちらはスキッピングめちゃ簡単セッティング!
マブクローのボクシングクローアームに重量があり、マムシのヘッドとのバランスがちょうど良い具合になります。
また、ショートボディのマブクローとマムシジグを合わせると、全体のまとまりが良く水面に突き刺さる失敗や、スキップ序盤で大きく跳ね上がって減速する失敗が少ないのが特徴!
離れた場所を狙う場合、表面積が少ないので少し強めにキャストして滑らせる必要があります。
ダイナゴン4インチ+マムシジグ
こちらはワーム自体の重量が重く表面積が広いので、送り込むようなキャストでもしっかりと滑っていきます。
ただ、マムシジグ他のトレーラーを使ったセッティングだと、スーパークーガーなどでも使うことができますが、ダイナゴン4インチだと少し重すぎるので、こちらはヘビータックル専用セッティングのようです。
ワームバルキーなので、フックの大きなハイパーモグラジグの方がフッキングなどが良いでしょうね
ブシドー3インチ+マムシジグ
スキッピング選手権、ダントツの1番がコレ。
扁平のボディと肉厚の大きな爪が水面に逆らうことなく滑走してくれるので、細かいバウンドでのスキッピングが可能でした!
発売を控えているブシドーですが、スキッピング入門にはコレとマムシがベストだと思います
僕はフォールスピードでマムシの3/8と1/2を使い分けていますが、スキッピングで狙うことを前提にするのであれば、1/2をセレクトしていますよ
今回は以上の5種類を投げ比べてみました
オーバーハングなどをスキッピングキャストで攻略したい方は参考にしてみてくださいね
ホサキング
iPhoneからの投稿
しかし最近ではラバージグやトレーラーの進化で、思いのほか?短い時間でマスターすることができるようになってきました
僕の知り合いの方でも挑戦する方が増えてきています
ラバージグには様々な種類がありますが、
中でもイマカツのマムシジグは、コブラ型ヘッドにアベラバ譲りの後方重心型キーパーの採用で、水面を細かく滑らせるようなスキッピングが練習すれば比較的短い時間できるようになります
マムシジグ単体ではスキップしないので、今日はマムシジグにセットするトレーラーのお話です
今回マムシジグと合わせて紹介するのは、ブシドー3インチ、ダイナゴン4インチ、ダッドカッド3インチ、ドレッドホッグ3インチ、マブクロー3インチです
今日は同じタックルを使い、同じスポットへのスキッピングキャストのしやすさを比較してみました
タックルは、
ロッド:ブラックガンナー
リール:レボアカツキKTF
ライン:スーパーハードストロング16lb
で使いました
結果から言うと、全てのセッティングでスキッピングは可能
それぞれにポイントがあるので、5種類を個別に紹介していきます
まずは、
ダッドカット3インチ+マムシジグ
ダッドカットは重量のある円筒ボディに、折りたたまれやすい薄めのテールがスキッピング向き!
写真のセッティングはダッドカッドをそのままフラスカートありでセッティングしたもの。
このままでもスキップしますが、フラスカートがマムシのラバーを広げることによる抵抗で減速してしまうことがあるので、フラスカートレスの方が滑りは良いです。
まずはフラスカートなしがオススメ!
ドレッドホッグ3インチ+マムシジグ
ドレッドホッグは長めのアームの集合体なので、スキップ中に広がって水を掴んで減速してしまうことがあります。
ちょっぴりコツがいります。
しかし、マムシ1/2ozと組み合わせてヘッドの重さで送り込めば、水面を滑らすことは難しくありません。
ドレッドホッグをトレーラーにする際は、スカートは短めにカットするか、間引いてやります。
これはドレッドと組み合わせる時の秘密ですが、40本前後(折り返して80本くらい)あるマムシジグのラバーを、25本くらいを根元ギリギリでカットして本数を減らして使ってます
こうすることで、もっさりしすぎず程よいボリュームにセッティングできます
マブクロー3インチ+マムシジグ
こちらはスキッピングめちゃ簡単セッティング!
マブクローのボクシングクローアームに重量があり、マムシのヘッドとのバランスがちょうど良い具合になります。
また、ショートボディのマブクローとマムシジグを合わせると、全体のまとまりが良く水面に突き刺さる失敗や、スキップ序盤で大きく跳ね上がって減速する失敗が少ないのが特徴!
離れた場所を狙う場合、表面積が少ないので少し強めにキャストして滑らせる必要があります。
ダイナゴン4インチ+マムシジグ
こちらはワーム自体の重量が重く表面積が広いので、送り込むようなキャストでもしっかりと滑っていきます。
ただ、マムシジグ他のトレーラーを使ったセッティングだと、スーパークーガーなどでも使うことができますが、ダイナゴン4インチだと少し重すぎるので、こちらはヘビータックル専用セッティングのようです。
ワームバルキーなので、フックの大きなハイパーモグラジグの方がフッキングなどが良いでしょうね
ブシドー3インチ+マムシジグ
スキッピング選手権、ダントツの1番がコレ。
扁平のボディと肉厚の大きな爪が水面に逆らうことなく滑走してくれるので、細かいバウンドでのスキッピングが可能でした!
発売を控えているブシドーですが、スキッピング入門にはコレとマムシがベストだと思います
僕はフォールスピードでマムシの3/8と1/2を使い分けていますが、スキッピングで狙うことを前提にするのであれば、1/2をセレクトしていますよ
今回は以上の5種類を投げ比べてみました
オーバーハングなどをスキッピングキャストで攻略したい方は参考にしてみてくださいね
ホサキング
iPhoneからの投稿