ホーリーのブログ「ホリブロ」 -74ページ目

WinXP IE6 インターネット印刷できない

IE6 インターネットの印刷ができない
トラブルでA社へ訪問。

印刷プレビューは表示されている。
印刷の命令もとぶ。
WordやExcelは印刷できる。

こちらのサイトを参考に修復を試みる。
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/pc/reading/pc_qa_readig/200609110929-3000000.html

ブラウザの
「履歴のクリア」
「ファイルの削除」
「すべてのオフラインコンテンツを削除」
と、試したが×


マイクロソフトのサポートサイトを参照
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318378

いろいろ試すのは面倒なので
方法1:IE7にすることにした。
が、これが失敗、インストールに
時間かかる。

1時間以上かかり、ようやくIE6 → IE7 になった。
印刷してみるが症状変わらず。ガーン・・・
しかも、OS の動き重い。ガビーン・・・

これは使えないので IE7 → IE6 にダウンしよう。
調べると削除やアンインストールの方法ではダメそう。

復元ポイントで IE6 に戻す。
これも少々、時間かかる。
戻ったところで時間切れ。

次回への宿題にする。




ホームページ 特定のページにログインできない

ホームページで、特定のページにログインできない
トラブルで、K社へ訪問。

話を聞くとウイルスバスター2008のメッセージが出たので
「拒否」にしていたら、こうなったとのこと。

だったら、「許可」にすればいいので簡単。
ウイルスバスター2008を起動→ウイルス/スパイウェア対策
→不正変更の監視→例外設定
を開く

ありました。
確かに「拒否」になっている。
「許可」に変更して、無事ページへのログイン完了。

Bフレッツ インターネットにつながらない

Bフレッツ インターネットに繋がらないトラブルで、
19:00にK宅へ訪問。

モデムはルーター内臓タイプ。
OS:VistaHome とても苦手。

接続に×マーク付いている。
ルーターから IP 振られていない。
ケーブル交換してみるが改善しない。

ルーターの故障ですか?
NTTに電話すると故障受付は9-5時。
よく見てこなかったので不明だか、ランプ
状態もよろしくなかったような。

明日、連絡を取ってもらうよう、お願いして
K宅を後にした。

最近使ってみた 無料のセキュリティソフト キングソフト

現状で3台ノートパソコンもっているが、セキュリティ
ソフトはバラバラ。

1.ウイルスバスター2008
2.マカフィー
3.何も入れてない

ので、無料のセキュリティーソフト「インターネットセキュリティ」
(キングソフト)をインストールした。

無料セキュリティソフト/オフィスソフト/KINGSOFT
 http://www.kingsoft.jp/

OEのスパム迷惑メール判定もやってくれる。
無料なだけに重宝する。


松本市 中国料理油家 四川ラーメン(左)、あんかけ焼そば(カタ)(右)

ランチで松本市の中国料理 油家 
松本市本庄1丁目14-1

初めて行く。
四川ラーメン700円とあんかけ焼そば(カタ)800円を注文。

個人的には、あんかけ焼そば(カタ)が気に入った。


長野市 松栄寿司 日詰店 寿司ランチ700円は安い まぐろ丼

ランチでお寿司、っても、安い。700円

長野市 松栄寿司 日詰店
ランチは11~2時
・にぎり
・海鮮丼
・まぐろ丼
・生物ヌキ
の4種類

初めて行った。
今回はまぐろ丼。文句なしにおいしい。
しかも安い。



にぎりもおいしそうだった。

OE 1社からのメールだけ 受信できない サーバー会社から連絡入る

前日の続き、サーバー会社から下記の連絡が入ってきた。
すばやい対応のおかげで、メールの受信ができるようになった。

私はサーバーの知識はまるでないので、下記はさっぱりですが、
いくつか疑問も残る。
-----------------------------------------------------------------------

お調べしたところ、メールヘッダ情報内に記載のございました
送信元ホスト ***.**.***.jp [   IP アドレス ] が
弊社迷惑メール遮断システムにて制限が発生している状況でござい
ました。

今回、該当送信元ホスト ***.**.***.jp [ IP アドレス ] に
関しまして制限の緩和を実施いたしました。

本来、弊社サーバー側の制限はリアルタイムで変動するため、調整以後の、
メールの配信状況に変化が無い場合、再度制限にかかることがございますが、
今回の調整では、該当送信元ホストからのメールについては、制限が
変動せず、一定の状態とする処置をさせていただきました。

制限を緩和し一定にすることにより、安定した状態でメールを受信することが
可能な状態となります。

なお、今後も大量のSPAMメールの配信などが確認された場合には、
再度、制限を設けさせていただく場合もございますので、ご了承ください。

複数のお客様にご利用いただいている共用サーバーの安定稼動を
維持するための措置となります。ご理解賜りますようお願いします。

-----------------------------------------------------------------------


この回答によると、H社のホスティングサーバーがSPAMの踏み台にされて
いたってこと?
う~ん、レンタルでそんなことあるのか?


サーバー会社から連絡入る前に、H社のシステム管理者から下記の
メールを受け取っていた。

> ******以下調査結果***************
>
>
> ・弊社ホスティングサーバにおける
> 弊社メアド -> ***@hoge.com
> の本日分のログは
> 11:48, 11:50, 11:51, 11:59
> の計4通分。
> ・  弊社メアド から、弊社ホスティングサーバまでは、
> 上記4通についてメールは届いている。
> ・弊社ホスティングサーバから、***@hoge.com のメールサーバに送る
> 際に、メール送信が完了する前に接続が切られている。
> ・弊社ホスティングサーバは、何度か再送を試みているが、同様に
> 接続が切られてしまう。
>
> リターンメールが返っていないのは、弊社ホスティングサーバで再送を
> 試みている最中の為です。
>
> メールが届かないのは、  ***@hoge.com のメールサーバ側の設定による
> ものと推察されます。
>
> お客様より、送信先にメール不達についてお問合せ頂けますでしょうか。
>
> ********************************
>
> 以上です。
>
> 相手側のシステムが何らかの問題があるようです。
>
> 問題解決のために相手に連絡をお願いしてください。
> ただ、相手がわからないようでしたら、相手のホスティング先のサポートメールア
> ドレス、システム管理している担当者の連絡先を教えてください。


なるほど、わかりやすい。

いずれにせよ、勉強になります。

OE 1社からのメールだけ 受信できない

メール OEで受信できないとM社様より連絡入る。
でも、受信できるメールもある。
詳しく聞くとH社様からのメールだけ受信できない。

ウイルスバスターの迷惑メール機能でフォルダ
移動しているのかな?

訪問して確認。
送信は異常なし。

試してみると
○ ホーリー → M社
× H社様 → M社

ウイルスバスターの迷惑メールフォルダを確認
するが、形跡なし。
ウイルスバスターを止めてからメールを送って
もらうが、やはり × H社様 → M社

サーバー確認すると、H社様からのメールは
サーバーにも入ってきてない。

サーバーに入って来ないんじゃやる事ない。
レンタルなのでサーバー会社へ質問投げて、
調査してもらう。

ビリビリ 電流がながれる その前に

午前中、B社様にてお打ち合わせ。

昨日のカミナリでHUBが壊れた業者の話題になる。

落雷の場合、電源が入っている機器に電流が流れる
のではないか。

電源を落としているといっても、リモコンで電源を落とす
などの待機電力状態では、電源がはいって通電している
状態ではないか。

確かにパソコンも電源切れていても、LANポートのランプ
が点灯していたりする。


パソコンの周辺機器にUPS(無停電電源装置)がある。
これあれば落雷も安心。
でも、高い。

せめてコンセントに差す、カミナリガードあればいいのでは
の、結論に達する。

じゃあ、モデムやルーターにも取り付けたいから買おう。
100円SHOPにおいてあったよな~?
100円だったら安い。


1日自転車で移動した

 8:10 自転車で出発
  ↓
 8:45 B社様にて Z様システムの打ち合わせ
  ↓
10:00 S様 HPの打ち合わせ
  ↓
12:00 m店様 HPの打ち合わせ
  ↓
13:00 A店様 IE印刷できない調査
  ↓
14:00 Y店様 お打ち合わせ
  ↓
15:00 戻る
  ↓
19:00 バドミントンに行く

え~ん え~ん カミナリ怖いよ~

落雷で電流が登ってきて、OA機器、
壊れるのが怖いよ~。

なので、カミナリ鳴ったら、パソコンから
プリンタ、テレビ、ビデオまで全部、
コンセントはずして回る。

その間、やることないので新聞よむ。