8歳(小3)6歳(年長)姉妹のママの
ほんわかゆうです(アラフォー)花

自己紹介→こちら

元百貨店社員、こだわり強め&優柔不断な

ゆうが、一生懸命選んで使って良かった

おすすめを紹介音符

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいな乙女のトキメキ

こども達との日常も鉛筆乙女のトキメキ

お気軽に、フォロー・いいね

よろしくお願いします飛び出すハート

Instagram(フォトコン、モニター、アンバサダー等少し顔出しもしてますピンクハート)

ほんわかゆうのインスタ

 

久しぶりのブログ

夏休み、なんだかんだバタバタしてしまいアセアセ

9月前半もたまった用事や予定をこなしていたら、あっという間にもう中旬ダッシュ

約1か月ぶりの更新となってしまいましたアセアセ

書きたいネタは色々あったのに、旬を過ぎてしまったな…とか考えていると、筆が進まず…アセアセ

また、おいおい思い出話として、書いていくかもしれません。

こんな始めて間もない、そして更新がストップしているブログでも、たくさんの人に読んでもらえて、感謝ですピンクハート

 

 

小3の外国語(英語)いきなりレベルアップで苦手意識

ずっと、年単位で気になっていたオンライン英会話。

私自身、今は全然話せないのですが、英語は好きで、大学時代に1か月短期留学をしたり、大学の英会話に通ったり、社会人になってからも数年間イーオンに通ったりしていました。

今思うと、結構お金をつぎ込んでいたな…ダッシュ

『接客で使えるようになりたい!』『旅行先で使いたい!』っていうモチベーションと、趣味として楽しんでいましたルンルン

 

こども達も『なるべく英語の耳を作りたい!』『楽しみながら学べるうちに好きになってもらって、受験の時に得意科目になったらいいな』なんて思って、ゆるく英語のアニメ『ペッパピッグ』や『おさるのジョージ』『パウパトロール』を英語で観せたり、英語のタッチペンの本を買ったり、聞き流し教材を買ったりしていました。

 

でも、小3の長女、まったく英語が分からずダッシュ

3年生から、小学校の外国語の授業もレベルアップしたようで、初回の授業でやった「Let’s Try!」(文部科学省発行の小学校外国語活動教材)のUnit1 Hello!のリスニングで、「あいさつを聞いて、子どもと国旗を線でむすぼう。」が全然聞き取れず、分からずでへこんで帰ってきました。

あまりにへこんでいて、その後の外国語の授業も嫌がっていたので、『予習ができたらいいな』と検索してみたら、リスニングの音源が公開されていましたスター

 

これ、聞いてみると大人の私でもすごく難しい!!

英語のあいさつ自体は聞き取れるけど、国旗が全然分からない!

無知がバレるけどアセアセケニアもインドも「どっちだろう?」ってなるレベルで。

『これは苦手意識を持っても仕方がないな』って思ってしまいました。

 

その後の授業では、「Let’s Try!」の教材通りに進むわけでもなく、学校オリジナルのグッズ?教材?も使いながら進めるようで、予習もままならずダッシュ

「What's time~?」のテーマの時に、英語が得意な男の子と席が隣で、ペアで会話練習をやっていたら、板書も英語で何て言ったら良いのか分からず、間違えてしまって、「違うよ。ちゃんとやって!」的なことを言われてしまったらしくアセアセ

この出来事があって、決定的に『外国語の授業が嫌』になってしまいました泣

 

週の始めころから「木曜日、外国語だ…嫌だな」「夢に外国語の授業が出てきた」とまで言うようになってしまってアセアセ

一緒に予習でテキストを見たりはしていたけど、苦手意識がすごいダッシュ

 

たまたま、席替えがあって、次の外国語では優しい男の子とペアになれて、一安心しました笑

一学期の終わりの個人面談でも、先生に「どんな順序で授業が進むのか」聞いて、「苦手意識を持っていて、男の子とのやり取りでトラウマになった」ことも伝えて。(男の子とは普段は結構仲良しな、普通にいい子です)

先生もフォローをしてくれるって言ってくれましたぽってりフラワー

 

夏休みに一緒に『英語特訓するぞ!』『おうち英語がんばるぞ!』と思って教材を買ったのですが、三日坊主で続かず…ダッシュ

 

9月になってから、『先送りにしちゃダメだ』『とりあえず体験してみよう』と思って、重い腰を上げて、オンライン英会話始めてみましたスター

 

 

家族で一緒にできるクラウティ(cloudt)

オンライン英会話、たくさんあって、どう選んでいいか分からず。

ありすぎて迷って、今まで体験すらしてこなかった気もします。

比較サイトや比較ブログはたっくさんあるので、色々見てみました乙女のトキメキ

 

今回、クラウティを受講することにした決め手は

・1人分の料金で親子、きょうだいでシェアできる!料金がお手頃ピンクハート

 →年長次女もレッスンさせたい!私も学び直したい!って思って、一番のポイントに

 

・10分レッスンが選べる

 →英語超初心者、苦手意識があるので、いきなり長時間がキビシイ。実際、最初イヤイヤながらも「10分なら、まぁやってみようかな」ってテンションでした笑

 

・毎日できる!

 →週数回ではなく、毎日少しずつでも英語に触れられるのがいいなって思いましたルンルン

 

・学研グループで、学研の教材を使ってる

 →子ども向け教材が多く揃っている印象で、初心者から学びやすそう

 

主な理由はこのあたりかな。

 

『つながりにくい』『レッスンの予約が取りにくい』等のマイナスの意見もSNSでは見かけることもあったけど、『自分の家でどうなのか』、『こども達が受けたい時間に予約が取れるのか』これは体験してみないと判断できないなって思って体験してみましたスター

 

※公式サイトからでは8日間の体験ですが、紹介サイトなどを経由すると40日間くらい体験が長くなる紹介コードがあるので、それを利用しましたルンルン

 

 

クラウティ 1週間体験してみて

無料体験できるスタンダードプランでは、毎日10分レッスンを2回、または25分レッスンを1回受講できますスター

今のところ毎日、長女10分、次女10分でレッスンしていますスター

だいたい長女は、朝6:45頃~、登園バス時間が遅い次女は朝8:45頃~太陽

 

毎日、0時~翌日のレッスン予約が開始するので、朝一(超早起き生活で4時や4時半頃)で予約を入れています。

出勤前や学校前にレッスンをする人が多いのか、6:30~7:15頃は結構予約がうまりやすい印象。朝一での予約を忘れてしまったり、変更しようとした時には、もう予約したいレッスンがなく、午後に予約をしましたダッシュ

2回、学校終わってすぐの時間にレッスンした時は、人気の先生も豊富で、いい先生に出会うこともできました飛び出すハート

 

ちなみに、全レッスン、長女も次女も私がピッタリ横について、ささやき女将のようにサポートしています指差し飛び出すハート

ママもきょうだいも同席可能なので、ありがたいピンクハート

一週間たっても、まだ長女は緊張するらしく泣き笑い、「絶対、隣で教えてね!」って言います気づき

失敗するのが極端に嫌なようで(もっと失敗に対する耐性が強くなって欲しい…もやもや)、改めて、『1対1のオンラインレッスン向いてるな~』って思いましたスター

きっとグループレッスンでは、失敗したくなくて発言しなさそうダッシュ

 

次女は、気分によって、すごく小さな声でしか話さないことや途中集中力が切れてしまうこともあるけれど、とにかく毎日少しでも英語に触れてくれればいいかな、って思っています飛び出すハート

最初、フォニックスや長女と同じサイトワードのレッスンにしたけど、今は楽しんでもらうことを優先して、『英語ドリルでおけいこ! ちえ』をやっていますルンルン

レベルは簡単だけど、楽しそう飛び出すハート

 

 

講師ってどう?お気に入りの先生♡

 

好きな時間に、好きな先生を選んで予約できるのですが、選ぶ基準が、お気に入りの登録数と「教え方が丁寧」「フレンドリー」「聞き上手」「ほめ上手」のマークのみ。プロフィールを書いている先生は、出身学校を参考にもできますスター

 

プロフィール写真と実際の印象が違う先生ばかりだし笑(良くも悪くも笑い

発音や聞きやすさは、レッスンしてみないと分かりません。

公式YouTubeで、一部の先生は自己紹介が公開されているけど、ほとんどの先生は載ってなかったですアセアセ

 

1週間たって初めて、予約ページの先生の名前の横のタブで、「アルファベット順」と「人気の講師」順に並び変えられることを知りました!!

これ、最初に知りたかった…驚きガーン

今まで、受けたい時間に出てくる先生を一人ずつクリックして、お気に入り数を確認していましたダッシュ

 

2人分、一週間色んな先生を15人くらい受講してみて(子供向け、初心者向けで、お気に入り数500~3000くらいの先生。選んで1800~2300くらいの先生が多かったです)、基本的に、マニュアル化されているみたいで、すごくハズレということはなかったです。

 

ただ、2回は回線状況が悪く、私もこどももストレスを感じました。先生が自宅回線だったからか、同じ日だったので我が家の通信の問題か…?アセアセ

(あまりにつながらない時は、事務局に問い合わせができるみたいです。)

とりあえず、その先生はチェックして選ばないようにしています!

 

マニュアル通り、最初に聞こえるか見えてるかの確認と天気の話だけして、テキストもテキストに沿ってだけ会話する先生もいれば、「今日はこれから学校?」「朝ごはん食べた?」「宿題いくつあるの?」などふくらませて会話してくれたり、単語学習で、テキストにない例文も教えてくれる先生もいたり、本当に様々。

 

たぶん、こども達は完全には理解できてないと思うけど、私がサポートしてなんとなくは質問を理解して、答えているので、テキスト外のことも話を広げてくれる先生が楽しくて好きですルンルン

 

次女の迷路のレッスンで、線を書いてる時間にもたくさん話しかけてくれる先生もいて、先生自身も楽しそうにレッスンしてくれているのが伝わると、やっぱりこどものやる気もアップするな~って思いましたピンクハート

 

今のところ、特にお気に入りの先生が4人ピンクハート

お気に入りが3000人超えの先生もいれば、1800人くらいだけど、私は好きって先生もいます乙女のトキメキ

逆に、3000人超えだったけど、あんまりダウンってこともありました。まぁ、超初心者の10分間レッスンでの感想なので、また印象が変わることもあるかもな、とも思いますスター

 

でも、お気に入りの先生が見つかると嬉しい飛び出すハート

お気に入りの先生を優先的に選びながら、まだまだ新しい先生との出会いも探していきたいなって思っていますルンルン

 

一週間たって、いい先生とのレッスンだと、あんなに嫌そうだった長女が「10分間あっという間だった~!」って言ってて、嬉しいです飛び出すハート

「25分レッスンしてみる?」って聞いたら、全力で拒否されたので笑しばらくこのペースでやっていきたいなルンルン

 

↑最近購入した英語かるたスター3ヒントかるたが楽しい乙女のトキメキ

 

    

お気軽に、フォロー・いいねグッ

よろしくお願いします飛び出すハート

 

アップ実際使っている物だけキラキラ
おすすめ品まとめてます指差し
のぞいてみてね乙女のトキメキ