出撃します
明日は出撃します。
思い起こせばちょうど1年前の釣行は・・・・
チンタと年無しが混じり、のっこみも終焉を迎えていました。
さて、今年はどうでしょう?
2週間前の感触からすると・・・・
まだ行ける!
なので、ちょっと気合を入れて頑張ります。
13時間の長丁場!
ダンゴ量もいつもの5割増!
理想はボラとコノシロを寄せて、チヌの捕食スイッチON!
では3時出発に向けて、ひと眠りします。
のっこみ期に注意する事
前回は今年初めてののっこみ期釣行でした。
この時期の釣り方で私が注意している事
(みなさんも注意している事だとは思いますが)
それは中層を意識した釣り方をする事です。
私の思い込みかもしれませんが、のっこみ期のチヌは
中層に浮いていることが多いと思います。
前回の釣行でも落とし込みで釣れた2匹は
いづれも着底するかしないかでアタリが発生していました。
おそらく、浮いていたチヌが落ちてくる刺しエサを
見つけて中層から追ってきたイメージです。
こうなると落とし込みの場合は出来るだけゆっくりと刺しエサを落として
アピール時間を取ったほうがいいですし、
ダンゴ釣りの場合でもダンゴがゆっくりと沈むものがいいと思います。
どうやってコントロールするのか?
私の場合、沈下スピードは砂の量やダンゴを握るときに内部へ空気を
閉じ込めるようにダンゴ表面を締めるイメージでコントロールしています。
あと、ダンゴ配合にも押しムギをいつもより多めに入れて中層からパラパラ
と落ちるルアー効果を期待しています。
今週はあいにくの天気ですが、来週はのっこみ残を
狙いに釣行したいものです。