やりたくないことを いつも引き受けてしまう… 断れなくて…(>_<) | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です




やりたい事をなかなか叶えられない…


反対に、やりたくないことを
いつも引き受けてしまう…
断れなくて…(>_<)


ということはありませんか?


引き受けすぎるのも
負担が大きくて困りますよね。


優しい人は多少嫌なことでも
相手のことを考えて引き受けたり


負担が大きくてもNO!と言えなくて
限界まで頑張ったりします。


相手は
あなたが気を遣って引き受けてくれた
なんて露知らず、


やりたいからやってる、
位にしか思っていなくて
後から驚かれたりもしますびっくり


我慢する人と、
やりたいことをやる人だと、
考え方がこんなにも違うんですよね❣️


いつの間にか大きくすれ違っていきます。




人間同士、助け合うことも必要ですし
いつも自分の思う通りにだけ
生きられるわけでもありませんが、


我慢をしすぎていたら
もう自分の望みを言ったり


やりたいことを叶えていって良いですからね♪


でも、
すぐに出来ないことも。


それは心の中にブレーキをかける
思いがあるから。


例えば
「役に立たなければいけない」
「ワガママをしてはいけない」
など。


こんな思いはありませんか?


特に、女性性が強いかたは献身的なので、
自分がカラカラなのに
人に与えようとしてしまいます。


だから余計にカラカラになって
いつしか笑えなくなっていきます…。


優しくしたい…


でもやる気がでない…笑えない…ショボーン
または怒りたくなるムキー


という時は


優しいあなたが無理をして
限界を迎えているいる証拠です


まずは自分ファーストですよ!


あなたの中の愛が増えるように
していくことが先なんです。





心のなかには、その他に
「自分ばかり楽しんだらダメ」という禁止や
「罪悪感」などがあって


自分らしさを出すのに
制限をかけていることもあります。


これは、
幼い頃の何かの出来事でそう思い込んだ
などの見えない理由があります。


例えば、父親がいつも不機嫌で
ホンネを出せず良い子にしていた、とか


母親が苦労していたので
力になりたくて
周りの空気を読むようになった、
などがあります。


そうやって
自分のホンネを我慢するトレーニングを
私たちは詰んできているんですね。





それをしていると、やがて
自分らしいエネルギーが減ってきます。


自分が何を考えているのか分からなくなって


言うべきシーンでも
言葉が出なくなるんです悲しい


そして、無意識に
周りの人の役に立つことを探し
そこで頑張ってしまいます💪❗


「私は良いこと言えないから
○○で頑張ろうo(`^´*)」
みたいに決めちゃうんですね。


喜ばれること自体は良いことだし
自分も嬉しいもの。


でも自分の意思を出せないとしたら
それは、本来の生き方じゃないんです。


自分の声を聴いてあげて


望みを叶えてあげて


自分自身を喜ばせてあげると


自分は本当の意味で満たされていきます♪


もっともっと生きる力が湧いてきます。


したいことやらせてあげていないとしたら


喜ぶこと、楽しいことをして
自分を満たしてくださいね。


それは、なぁんにも悪いことではありません。





もし、やりたいことを考えても浮かばないときは
まずは、自分の気持ちに寄り添ってあげることです。


==================


あなたはこれまで、いつも誰かの事を考えて
一生懸命尽くしてくれていたんだね


偉かったよ、スゴいよ、本当にありがとう


でもいつの間にか
心のコップがカラカラだったんだね


そうだったんだね
こんなになるまで放っておいてごめんね


もう頑張らなくて良いよ
私があなたを愛していくからね


困ったことがあったらいつでも言ってね
やりたいことがあったらいつでも言ってね


私がちゃんと叶えてあげるからね


==================


そんな風に自分に
優しく語りかけてあげてください。


少しずつ自分の心が開いてきて
望んでいることを教えてくれるようになります🌱


これが食べたい
こっちに出掛けたい
トイレに行きたい
これが好き
これがやりたい!…などなど


それが本来のあなたです虹キラキラ






やりたくない事を引き受けている方、
自分の望みを優先できない方は、
気持ちを長年抑圧している可能性があります。


もし一人で外せないときは
【感情コントロール講座】でご相談くださいね。


自分の本心って自分で見つけたとしても
そこを人に表現したり
チャレンジできないこともありますから。


それは無意識の
制限に気付かないから


「一人の時間が欲しい♪」とか
「もう○○は引き受けたくない♪」
というホンネが見つかったとしても、


「これくらいやって当然でしょう(`Δ´)」
「ちゃんとやらなきゃいけない(`Δ´)」
「人一倍やるべきだ(`Δ´)」


という真逆の思いもあって
これには自分で気付けないんですね。


だからこのルールを
やぶれないんです。


仮に、気付いたとしても
「お父さんに怒られそう」
「お母さんに嫌われそう」


という、これもまた無意識のおそれに
全身をおおわれて
外すどころではなくなります((( ;゚Д゚)))




講座では
自分の本当の望みも見つけていきますし


お一人では気付きにくい
制限も見つけていきます。


また、単に言葉で外すというより
感覚や感情、エネルギーを使って
制限を外していきます。


そこのワークは涙、涙、ですよ。


すると、ようやく
長年の縛りから解放され


望みもちゃんと
叶えられるようになっていきますおねがい


身体も心も驚くほど軽くなります✨


人に伝えるのが苦手な方も
伝えられるようになります。
伝え方も学んでいきますからねラブラブ





自分のなかに制限が多いと
誰かの意思で動かされる人生になっていきます。


そして、そういう人って残念なことに
あまり魅力がないんですよね。


自分らしさ、あなたらしさが、
最大の魅力ですウインク

あなたらしい魅力を全開にするには
自分の心と繋がること!
 

そして心のデトックスと
リフォームをすることです。


ぜひ自分とつながる方法を身につけて


2023年をあなたらしく
生きてくださいね。


愛と笑顔を
増やしていきましょうウインク

講座にご興味ある方はメールレッスン

からお知らせしております。

ご登録なさなってお待ちくださいね🍀

 




メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  

現在、1月のご予約を受付中


・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹