人の目を気にする、ちゃんとしなきゃと思う、常にダメ出しをしてしまう | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です




人の目を気にしてしまう…

ちゃんとしなきゃ、怒られないようにしなきゃ!
と考えながら行動している…

常に「頑張れ」と
自分を追い込んでいる…(´д`ι)


ということはありませんか?


頑張ることは悪いわけではないんですけど
頑張りが過度になると
苦しくなりますよね。


常に自分のダメな所を探してしまいますし
ダメ出しされた自分は
ビクビク(>_<)


誰かに何かを言われなくても
プレッシャーを感じて
自信もなくなります。


これって常に
自分に厳しい状態なんです。


◆それは、心の奥に
未消化の傷があるから…。


そこを癒してあげると
変わっていくんですよ^^


ただ、
心の傷を癒そうと
心理学、自己啓発を学んだのに


逆に「自分はダメ」という思いが
強まったり、


苦しんでる気持ち、弱い気持ちを
出せなくなったという方も
いらっしゃいます。


周りの人に
そう簡単には言えないからこそ
吐き出せる場を探していたのに、


やっと見つけたと思ったら
逆に言いづらくなるなんて…
悲しいこと。


心の中には、言いたいことや
受け止めて欲しいことがあるのだし


吐き出さないことには
心の中の傷も癒していけません。


そして、
ダメ出しも止まりません。


◆未消化の感情を感じるときは
このような感覚です。


「ビクビクする気持ち」
「イライラする気持ち」


前者は
自分責めをしたり
罪悪感を感じている気持ち(--;)


後者は
人に対して「✕✕された(`Δ´)」と
怒っている状態ですね。


強い気持ち、弱い気持ち
両方が、
私達の心の中にはあります。


多くの方は
イライラ、モヤモヤ、
ザワザワした時に
ちゃんと通訳していないのですが、


ここをよく聴いて
通訳してあげると良いんですよ。


嫌なことをしてくる人には
笑顔になんてなれないし(--)
心が冷たくなって当然。


それが、正直な気持ちです。


相手を拒絶したい(>_<)とか
関わりたくない!
という気持ちにもなります。


傷付くのは誰でも嫌ですから
ひどいことをされたら
避けたくもなりますよ。


これって
「大切な自分を守りたい(>_<)」
ということ。


それは
自分への愛なんですよ。


◆また、
「分かって欲しい(;_;)」
「ちゃんと話を聴いて欲しい」
「なんでそんなに分からず屋なの?」


といった気持ちも
あると思います。


=====================
相手を拒絶したい(離れたい)

のに

相手に分かって欲しい(近付きたい)
=====================


心の中には
こんな相反する気持ちが
あるんですよね…(◎-◎;)


ちょっと混乱して
しまいそうですが、


そんな時は書き出して
整理すると良いです。


書き出した感情を素直に認めると
人生が変わっていきます(*^^*)!


特に、自分の「弱さ」を
ドサドサ吐き出していくと


心の状態も思い込みも
スルンと変えることができます。


◆知識を学んで


「弱さを出すなんて甘え」
「癒しは依存だ」
「いつまでもグチグチ言うのは未熟」
という思いに囚われ


気持ちを素直に出せない
こともありますよね。


「どんな感情があってもいいよ~」
と聞いたことはあるけれど、


「いやいやそれを出したら怒られるし(>_<)」
「自分は成長していないよな…」
「大人としてもっと成長しなきゃ!」
「感謝しなきゃ!ポジティブに…」


と、ホンネの
苦しい気持ちを出すことを
止める自分がいるんです。


でも、
その堂々巡りが一番遠回りだなーって
私は思っています。


近道になるなら良いんですけど(^^;
逆に遠回りだったら?
自分責めまで強くなるとしたら?


勿体ないですよね。


そんな時は
「大切な自分を守りたい(>_<)」
という自分への愛を
優先して欲しいなと思います。


自分を安全な場に置いて
はじめて
人は成長できるのですから。


◆「幸せになるために
良い事が起きるよう頑張る人」
って多いんですけど、


あなたはどうですか?


頑張っていませんか?


ここで
衝撃の真実をひとつ。


良い事が起きるから幸せになる
わけじゃないんです。


良い結果を出して褒められるから
幸せを感じるわけでもないんです。


先に幸せ感があるから
さらなる幸せがやってくるんです^^


先に自分の内側の幸福感があるから
外側の世界でも良いことがどんどん
起きてくるようになるんですね♪


内側の状態が
間違いなく外側に現れます。


だから頑張る人は
ずっと緊張感が続いてしまうんですよ…(--;)


幸せになりたいはずなのに
どんどん遠ざかるなんて
悲し過ぎですー(;_;)


だから、今日から
頑張らないようにしていきましょっ♪


◆では
どうしたら良いか?と言うと、


まずは ハートを開くこと。


そして
条件なしに自分を認めることです。


「こうでなければいけない!」
というしばりを手放して、
自分の思いを解き放ってあげ、


「本当のありのままの自分の存在」を
抱き締めてあげる、


ここをやっていきましょう。


そのときは
カッコいい自分、
社会で通用する、世間で良しとされる自分
じゃなくて


なきものにしてきた弱い自分
ダメな自分を含んだ
まるごとの自分を


受け入れて
愛してあげるんですよ^^


するとはじめて
自分の内側に
安心や幸せがある状態に
なるんです♪


◆これには
いくつかの手順があるんですけど
簡単な方法を、以下に書きますね。


=================
1、「どんな感情があってもいいよ」
と自分に言ってあげる


2、そして自分の素直な気持ちを
吐き出す
=================


これは、
誰も傷付けません。


ネガティブな言葉を使っても
悪いことなんて引き寄せません。


ぐちや文句を言っても
あなたは未熟でもなんでもないですよ。


むしろそれらは
心の中のお掃除をする
と思ってください。


年末の大掃除と同じ。


掃除をしてから
お正月の飾りつけをしますよね(*^^*)


苦しいブラックな気持ちを
心から吐き出すと
心の大掃除になります。


不満を言って良いよー
恨みつらみを言って良いよー
堂々と言って良いよー


そう自分に言って、
遠慮せずに出してくださいね。


なぜなら
クライアント様の多くは
我が強いというより
「良い人」だから。


気配りで協調性がある方ばかりで
無意識に溜め込みやすいんです。


しかも勉強家で
沢山の知識を知っている。


ゆえに「こうした方がいい」と思って
ホンネを通じ込めがちなんですよね。


だからこそ、
どんな感情もあっていいと教えてあげて
感じてあげて
安全に手放して欲しいなと思います。


=================
1、「どんな感情があってもいいよ」
と自分に言ってあげる


2、そして自分の素直な気持ちを
吐き出す
=================


これが
ダメを含んだまるごとの自分を


受け入れて愛してあげる
第一ステップです^^


◆もう
「そんなこと思ってるからダメなのよ」
なんて意地悪な目線は
手放してくださいね。


どんな気持ちにも対しても
「あるよねー」とただただ受け止め
抱き締めてあげます。


セルフイメージを変えたり
制限や義務などの解除ができるのは
その先ですから(*^^*)


これまでうまくいかなかった方は


自分に言いたいことを言わせず
我慢させながら
(あるいは強い気持ちだけを書きなぐって)


「あなたは素晴らしい」と誉めたり
「あなたはなんでも出来る」と応援したり


「それはダメだ、心を入れ替えよ」
「感謝して、行動に励め」
と叱責していたのかな?と思います。


それって、少し浅いんですね。


もう少し丁寧に
溜め込んできた気持ちを
見てあげましょう。


それは被害者意識でもないし
ダメなことじゃないんです。


手放す準備ができたから
湧いてきた感情^^


もう苦しませるのは終わり、
自分の味方に
なってあげてくださいね。


◆それをすると
悪いことは起きません。


ホッとして安心して
優しい自分になっていくだけです。


本当の意味で強い自分になって


人のことも愛せるように
なっていくだけです。


それこそ、内側に
安心や幸せがある状態。


プレッシャーに苦しんだり
追い込む事もなくなり


人の目を過度に気にすることも
なくなっていきます^^


怒られないように目線ではなく
やりたいからやる
そんな喜びにあふれる自分に
なっていけます。


そうなれたら良いですよね。


幸せになるには
先に幸せを感じること、
愛されている確信を持つこと。


そのための8つのステップを
【感情コントロール講座】では
お伝えしています。


このステップを覚えると
心の状態をラクに自然に
変えていくことができます。


頑張るのをやめて
ありのままの自分を愛せる


先に内側の幸福感がある
いくらでも幸せを増やしていける


そんな自分に
なっていきましょうね☆


・人の目を気にしてしまう

・怒られないように、ちゃんとしなきゃ
と考えて行動している

・真面目で「頑張れ」と
自分を追い込む癖がある

・優しい気質で言いたいことを我慢する
心の通訳をうまくなりたい

・「自分はダメだ」と否定が強い
自己否定をやめたい

・ダメな自分を含んだ
まるごとの自分を受け入れ
愛してあげられるようになりたい

・お尻を叩かずに
自分が住む世界を変えたい

・幸せを感じられる自分になりたい


という方におすすめです。


昨日から、募集を開始した
1月の【感情コントロール講座】は
残席2となりました^^


感情を素直に認めると
驚くほど人生が変わりますよ。


迷っていた方はお早めにどうぞ。


ご興味がある方はメールレッスン

からお知らせしております。登録なさなってお待ちくださいね🍀







メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  

現在、1月のご予約を受付中


・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹