こんにちは
佐藤優樹です。
今日から、ムスメの中学校は新学期が始まります。実はこの春休み中、「うー 緊張するよー」ともだえておりました。
なんで緊張するか?というと「仲の良い友達と同じクラスになりますようにぃ!」とのこと。
ズッコケそうですが、これはこれで学生時代の大きな悩みですね(笑)
アファメーションすると良いんじゃない?なんて伝えたら、それ、やるやる!と頑張って唱えてました。
(アファメーションとは、起きて欲しい現実やその時感じるいい気分などを、口に出したり脳で繰り返すときに使う、肯定的な文章のことです。詳しくはこちらも参考に)
まぁ、願望はあまり頑張って執着しないこともコツなんですけどね(;^_^A さてどうなることやら。
私も、今日からお弁当づくりの緊張感が戻ってきました!汗
でも、これも幸せなことですね♡
さて、
以前、このようなご相談を
お受けしました。
============
社会人になった息子が引きこもりになりました…。
良いところに就職できたね!と家族で喜んでいたり、数年間は楽しそうに仕事をしていたのですが段々様子がおかしくなって…
ついに会社に相談し現在は休職中です。
問題のない子だったのに、どこでかけ違ったのか…。 まだ若いので何とか良い方向に行かせたいと思います。
実は、これまでほうぼうまわりましたが、逆に苦しくなることもありました。
本当に良くなるにはどうしたら良いのでしょうか!
============
はい。
手塩にかけて育ててきたお子さんが、引き込もりになるのはショックですよね…。
これまで問題がなく自慢の息子さんだっただけに、どうして?何が悪いの?これからどうしたら良いの(>_<)!と思ってしまいますよね。
周りにも相談しにくかったり、会社にも申し訳なく思うかも知れません…。
息子さんの引きこもりを解決するには、いくつかのプロセスがありますが、まずは、ここから始めると良いと思います。
それは
《息子さんに意識を向けてあげること》
です。
もちろん
これまでも意識を向けて
愛情をいっぱいかけてきたと思うのですが、
これから特に目を向けて欲しいところは
良くすることや華やかな部分、ではなく
《痛み》や《弱さ》なんですね。
そこを見ないで、
「早く!」とか「良くなってー!」と思うと
逆効果な場合があるんです。
例えばですが
3歳くらいのお子さんが公園で転んで
「ママ~痛いよ~」とやって来たとします。
そのときに
「痛かったね、走って転んだんだね。
よしよし。
痛いの痛いの飛んでいけー」と言ってあげると
泣き止んでケロリとして、またすぐ遊びだすと言うことがあります^^
でも、反対に「それくらい痛くない!」とか
「なんで転んだの!?いま忙しいのに!」なーんて言うと
元気になるどころか泣き出して、おさまらず(;;)
結局、なだめるのに倍以上の時間がかかる…
なんてこともあります。
心理学を学んでいる方の中には
《痛み》や《弱さ》に意識を向けると
それが拡大するのでは…?と
こわがる方もおられますが
ちゃーんと見てあげたらそれは
とても短い時間で済みます(笑)
重りがはずれると、前向きになれたり心地よさにスッと移行していけますから、結果解決が早いわけです^^
だから安心して見て欲しいな、と思います。
それから、このときのポイントがもう一つありまして
それは
《息子さん》の痛みを見る前に
《自分》の痛みを見ることが大切、
ということです。
大人になると、自分の痛みをガン無視していることがあります。
こういうケースでは、息子さんは親自身の心の痛みを代弁してくれていたりします。
例えば親自身
学生時代、頑張るしかなかったけど
それは両親が突然亡くなったから…とか
お母さんが心の病気だったから…とか
親が過干渉で早く自立したかったから…とか
何かしら頑張らざるを得なかった理由があるんですね。
本当は温かい家庭が羨ましかったり…
よりどこりがなくて悲しかった
孤独でこわかったり
安心して甘えたかったり…
なんらかの気持ちを分かって欲しかったりするんですよ、当時の自分は。
でも同時に、それを我慢していて、我慢しているうちに感じなくなっていったんですね…。
記憶さえ消してしまっていることがあります。
でもそれはなくなったわけでは無く、静かに解決の機会をうかがっています。
だから自分自身のそれらを、いつか良いタイミングで分かってあげる必要があると思ってくださいね。
分かってあげるというのは
例えば
「お父さんお母さんが突然亡くなって悲しかったんだよね…。
寂しかったけど頑張って前に進んできたんだよね」とか
「お母さんがいつも干渉してきてすごく嫌だったんだよね。早く自立したくてがむしゃらに勉強してきたんだよね。
でも、本当は気持ちを聴いてもらえなくて、いつもツラかっんだよね…」とか
「本当はお家に、温かい安心が欲しかったんだよね。お父さんお母さんに気持ちを分かってもらえたり、応援して欲しかったよね」
そんな風に言葉をかけてあげることです。
自分の痛みを深~く分かってあげることで
《潜在意識の基礎部分》がグググっと大きく変わっていきます!!
もちろん解決していくには、このあとの手順もいくつかあります。
でもまずは、この《痛みを出す》《痛みを分かる》という基礎工事ができていないと、その先には進めないのです^^!
ですから何をおいても、ここから取りかかって欲しいなーと思うのです^^♡
ちなみに、お子さんにこういう事が起きてくる方にはある傾向があります。
それは
==============
優秀で、頑張り屋で、能力が高い
==============
ということ。
学歴があったり、地位や収入も高かったりします。
だからこそ今まで順調だったのに何故!?とか
これまで頑張ってきたのになんで?と思うことが多いです。
実はですね…
こういうときは頑張って力を付けてきたり、物質的にも満たされているようで、
==============
見えない心のコップが
カラカラなのですよ。。。
==============
快適な家で不自由なく暮らし
買いたいものが買えるような豊かな生活をしていても、
心の中の自分自身は飢え乾いていて
大切な何かを与えてもらってない状態なんです。。。
ですから
==============
今から必要なことは
自分に与えること、なんです。
==============
物質的な豊かさや不自由のない暮らしもモチロン幸せの1つのカタチですが、
それだけが幸せではないんですね。。。
そして、出来事が
《何か見落としていることがありますよ》
《それを拾っていったなら
人生はいっそう豊かになりますからね》
そう教えてくれているんですね。
そして、そのカタチのないあるものを見付けられたなら
心のコップが満たされてカラカラの自分が潤っていきます。
それは決して目減りしないもの、失うことのないもので、むしろどんどん増えていくものです^^!
心のコップが満ちて、コップから水が溢れていったときに、
引きこもりのお子さんや、自分の周りにあるものを見渡してみると、
目に映るものがまるで変わったことに気が付くはずです!
それは、引きこもりが終わった、という直接的なカタチに表れるかも知れませんし、
引きこもりに対する見え方が変わることかも知れません。
それは時期だったり個人差で違ってくるとは思いますが、
物質的な豊かさとは違う
もう一つの目減りすることのない大きな大きな幸せが全身でしっかり感じられるはずです!
こちらのクライアントさまやご家族さまは、その後このように変化されていかれましたよ。
===============
おかげさまで息子も会社に復帰しました。
当時は何でこんな事が起きたんだ!と思いましたが、今なら自分のために起きてくれたんだと思えます。
あの頃は人より秀でていることや間違わないことが良いことだと思って、前ばかり見ていたと思います。
周りを見ているつもりで本当の余裕はなくて、家族にもただ早く早く、強く強くと言っていた気がします。
確かに一生懸命やってもいましたが、雑になることも多々あり、忙しいから仕方がないと自分に言い聞かせてもいました。
また、自分はできるから周りも出来るはず!という考えを当たり前にしていたんだな…と気が付きました。
これは職場で部下に対してもそうでした。
でも、自分と人は違うしその人のペースがあるし、自分にないその人の良さもある。
そんな当たり前のことを完全に抜かして、ブルドーザーのように突き進んできたと思いました。
そのことに気が付かせてもらったなと思います。
癒しを勧めてもらったとき、別に過去のことだし、自分に本当に必要なのかな?と正直疑いました。
でもあの癒しが無かったら、今の自分はいないとさえ思います。
気が付けないまま、たださまよっていたと思いますし、分かった振りをして進んでいただろうと。
ゆきさんにはじめに教えてもらった《ここから必ず幸せになりますよ》と言う言葉の通りになりました。
道に迷いそうなときも丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます。
これからますます家族を大切にしながら、優しさと強さをもって人に関われる大人の女性になっていきたいです。
===============
はい、お子さんが元気に復帰されてよかったですね。
本当に、順番通りに心を整えていけば、スムーズに問題は解決するんです^^
またそれだけでなく、目に見えない大切なものを手に入れることができて、全身で幸せを感じられるようにもなり、本当によかったです…♡
これは劣化することなく、ここからドンドン増えていきますからね(^o^)/!
もしも、今年こそ人生のステージを変えたい!というときは、ぜひ【感情コントロール講座】で潜在意識の書き換えの基礎工事をなさってくださいね^^
講座は
==============
5月…盛岡開催
6月…大阪開催
==============
の予定です。
ご興味のある方はメルマガよりご案内をお送りしておりますので、ご登録なさってお待ちください。
◆1月
【広島開催 感情コントロール講座】満員御礼
◆2月
【盛岡開催 感情コントロール講座】満員御礼
◆3月
【盛岡開催 負けられない性格を手放して誰からも愛される心のつくりかた講座】満員御礼
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
3月、4月、5月は満席です。
現在、6月のカウンセリングのお申込みを受け付けています。
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹