自分はさておき、他者ばかり優先してしまう | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です。






いつも相手を優先して
自分の考えをグッと我慢してしまう。


職場では意見がない人だと誤解されることがよくあるし、
頼まれた仕事も断れず引き受けてしまう…
夕方にはヘトヘト。


自分らしく生きたいけれど、そう強くもなれない。
自分を大切にというけれど、どうしたらそれができるんだろう…。



こういうお悩みはありませんか?


自分の考えをさておき、相手の話を聞ける人は、とても優しい人なのです。


相手がなんと言っているのか?に耳を澄ませるアンテナや
それに応えようという気持ちをしっかり持っていて、日々そのような行動しているんですね。


それなのに、簡単に《意見がない人》と見なされると、なんだか悲しいですね。


仕事も引き受けるのは嫌じゃないけど、
度重なって「どうしていつも私だけ…?」なんてことになるのは困りますよね。


どこまで言ったら良いのか分からない…

誤解されたくないな…

でも、強くも言えない…


そう思うこともあるかも知れません。






こういう方は

優しいは優しいでも

優し《過ぎる》のです。


優しさが悪い訳ではありませんが
分量が多すぎて、問題が起きているのです。


そして、今はまだ良いですが


そのうち、自分の好きなことや、やりたいことが分からなくなったり


感覚が鈍くなり、無感動になって、能面のような表情のない人間になる…なんてこともあります(>_<)


それは、じわじわと進行するので
気付きにくいのですよ。


そうなるともっとも困るのが


自分らしく生きられないことと

本当に欲しいものが手に入らなくなる、、、
ということ


遠慮や我慢をし過ぎるのは良いことではありません。
思い当たる方は、自分を取り戻していきましょうね^^







自分を取り戻すには
《我慢することになったキッカケ》を
見付けることです。


必ず過去に、原因となる出来事があるはずです。
それを見付けて解除したら良いんですね^^


それはもしかすると、幼い頃の家庭内のことかも知れませんし、幼稚園や保育園でのできごとかも知れません。


あなたは、それを見つけにいったことはありますでしょうか?


見つかって
スッキリ!解決しましたか(^o^)/?


だとしたら本日、この文章を
ここまで読んでいないかも知れませんね(;^_^A






実はこの原因となるポイントを

《見付ける作業》と《解除する作業》が

なかなか難しいところなんです。


特に、我慢するのが当たり前の癖になっている方は、見付けにくいものです…。


だからこそ知って欲しいのが《新しい常識》です。 


それは

自分の声を聴いて良い

自分の声を発して良い

自分のことを優先して良い

ということ。


この新しい考えを取り入れながら、ぜひワークをしていって欲しいなと思います。







今は

このことを文字の情報として、読んで頂いていますよね?


これだけでもきっと、脳に刺激があるはずです。


でももしかして、スッキリ変わりきれないかも知れません。


それは、受け取れるものが少ないからです。


すると、やがてまた我慢して自分が分からなくなる日々…なんですよね。


もしそういった問題を
根本から解決したいときは


【感情コントロール講座】で、直接受け取って頂きたいなと思います^^


直接受け取ることで
===============
自分の声を聴いて良い
自分の声を発して良い
自分のことを優先して良い
===============
の意味が、本当に分かると思います。






講座に参加された方に
よくこんな風に言われるんです。


「メルマガをいつも読んでましたが
講座に出てみて全然温かさが違うー!と思いました」


「良い、の意味が深い。
自分が思う以上の許可で、ホントに良いんだ!って感じです」


「自分の心がこんなに頑固にダメ!!と思い込んでたなんて、思いませんでした…(汗)」


「すべての言葉が
今とても温かく感じられます♪」







はい^^


直接だと、想像を絶するほど
温かく
肯定的で
クリアになる感覚を
覚えると思います。


=========
〇〇して良い
=========
という言葉のことを《許可》といいますが


講座ではこの許可する、ということを
まずは覚えて頂きます。


これができると
とても生きやすくなりますよ。


特に《我慢し過ぎさん》は^^


長年解消できなかったトラウマも、スーッと見付けられたり、解決していけるはずです。


今は、真逆だから
上手くいかないんです。


文字だけより直接の方が、圧倒的に受け取れるものが増えますから


人生を好転させていきたいときは、ご自分に必要な真逆のエッセンスを、ぜひ受け取りにいらしてくださいね。






でも、


「本音を言うってこわい…」とか


「こんな事を言って変な人と思われないかな…」


「周りに迷惑かけないかな…」
なんていう風に思うかも知れません。


優しい人は周りに、気を遣ってしまうんですね。


でも、心配ご無用です^^


受講生の皆さんは同じく悩んでいたり
本気で変わりたくて参加しておられますし、


わたくしも苦しさを吐き出せる場を、安全に準備しておりますので


迷惑になるなんてことも
変な人と思われるなんてことも
ぜったいにありません。


ご安心くださいね^^






そして
変な人と思われそう…
と妄想すると言うことは


「私は変な人…私は変な人…」という言葉を
心の中でずーっと繰り返しているワケですから!
それをサッサとやめないといけませんね。


講座ではその方法もシッカリお伝え致しますよ^^


我慢癖も、引き受け癖も、責め癖も
まとめてサヨナラしてしまいましょう(^o^)/


我慢のもとを手放して


必要な声を発していける自分
自分らしい自分になって


やりたいことを叶えたり
伝えたい思いやアイデアを伝えたり


一緒にいる人たちと気持ちを通わせ
喜びをたくさん分かち合っていきましょう。


それは、あなたが自分に許可をすれば
いつからでも叶いますからね。






新年度、新しい良い習慣を身に付けるには
何をおいても潜在意識を変えることから。


潜在意識を書き換えるための
正しい手順をぜひ知ってくださいネ^^


【感情コントロール講座】

ご興味のある方はメルマガよりご案内をお送りしておりますのでご登録なさってお待ちください。




◆1月
【広島開催 感情コントロール講座】満員御礼
 
 ◆2月
【盛岡開催 感情コントロール講座】満員御礼
 
◆3月
【盛岡開催 負けられない性格を手放して誰からも愛される心のつくりかた講座】満員御礼
 


メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  
 

3月、4月、5月は満席です。

現在、6月のカウンセリングのお申込みを受け付けています。


・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹