こんにちは
佐藤優樹です。
相手が偉そうで身勝手な態度だと、イラッとして、自分も態度に出てしまう!
(ハ?何なんだこの人は…?)と思いながら、
「分かりました(`_´)!」と冷たい態度をとってしまう、
機械的にこなして、思いやりや余裕やサービス精神がなくなる…という事はありませんか?
本日は【負けられない性格を手放して誰からも愛される心のつくりかた講座】のご感想をお届けしますね^^
==============
懇親会も含め、ほぼ丸2日間、先生及び皆様と共有できた時間は本当に学び多く素晴らしい時間でした。ありがとうございました。
私は、以前はすぐに人にイラッとして、
お恥ずかしいのですが私が認めた人以外は私よりは下というとんでもない格付けを、自動操縦で勝手にしておりました…
そして、一々人に心の中でツッコミを入れたり
自分が上でいられるように周りを見下す事を、常にしていた様に思います。
とんでもない癖で 、でもなかなかやめられませんでした。
そして、そんな自分を表に出さない様に抑えるので、人付き合いは上手に出来るのですが
内心とても疲れていて一人の時間が必ず必要でした。
でも今回の講座で、自分がどれ程までに傲慢で
人に感謝のない人間かがよくよく分かった事と
同時に自分が頑張ってきた事、自分の存在自身を全く認められていなかった事も、よく分かりました。
先生がそれを指摘して下さり認めて下さったので、ようやく自分に許可が出せた感じでした。
本当にありがとうございます✨
人に褒めてもらいたい自分を、自分で満たす事が出来ていないことも分かり
やはりまずは自己を受容〜愛するまでをしっかりとやる事が大切な事も改めて感じました。
講座後はお客様にイラッとせずに、きちんと下から接する事が出来てる自分になれましたし
街中での人へのツッコミの声も無くなってきました!
帰宅してから、感情ワークを毎日やっていますが、以前よりも実感がでましたし、終わってからのスッキリ感が違います!
気持ちがスッと切り替えられるのです。
今回の講座での学びがあったから、より感情ワークをしやすくなった様に思います。
今は仕事ももちろんですが、自分を休めること、日々の生活をキチンとやる事、それらをやっても焦りがなく出来ています。
まえは、とにかく起業した仕事に24時間使わなければ!と思っていましたが
まだ自分の準備期間だと思い、実力がないうちに無理に実績を出そうと思うのをやめました。
焦らずに、やって行こうと思います。
この講座を受けて頑張らなくちゃ!とハリボテ気味だった自分を等身大に戻す勇気が持てた気がします。
==============
はい、ありがとうございます。
ハリボテ気味を手放せて良かったですね^^
ハリボテは、早く注目されたり、そこそこ良い気分になれるというのがメリットですが、
実は続けていくほどに
満たされなさが増していきます…。
そして、その満たされなさを埋めるために
さらにハリボテを重ねる、、、という悪循環になります。
これは苦しいですね…。
早めにやめられて良かったです^^
人にはタイプがあり
簡単に言うと
「まず人前に出てやってみる!」というのが抵抗がないタイプと
「心のコップを埋めてからババーン!と人前に出てやれるようになる」タイプがあるんですね。
こちらの方は後者です。
ですからコップを埋めたら、必ずやババーン!とうまくいきます^^
だから焦らず、先にコップを満たすと良いと思います。
※すでにハリボテが進行した方は、前者の可能性があります。そういう方は今からコップを満たすと良いでしょう^^
満たすのは、いつからでも遅くはないのです。
で、そういうことは
【感情コントロール講座】で、何度も何度も、何度も何度も、言われてるハズなんですけど(笑)
やってみて少しうまくいき出すと、人は《もうできてる気がして》、基本の継続をやめちゃうんですね(;^_^A
そして、いつの間にかコップが空になり、ソワソワしたりカリカリするんです。
この「出来てるー」という罠は
誰でもハマりやすいのです。
もしも、調子がくるって「なんで…(´д`)?どうして…?何をしたら良いの?」と問題を感じたときは、新しい何かに飛びつこうとしないで、基本に戻るとよいのです。
すでに持っているものを振り返り、謙虚に、愚直に、反復練習されると、同じものでも深まっていき見えなかったものが見えてきます。
少し話がそれますが、私は楽器のフルートが好きなんです。今も、たまーに吹きます。
小学4年生から、ブラスバンドをきっかけに始めましたが、当時は基礎練習があまり好きでなく、よく知ってるメロディ、目立つ主旋律が大好きでした(;^_^A
でも6年生のある時にふと「あ、私なんかうまくなった…?」と感じたときがあったんですね。
その頃は毎朝、少しだけ早く学校に行って、一人で朝練をしていたのです。
そしてあるときふと、繰り返すとうまくなるー!ということが、なんとなくですが分かったのでした。
それからは、中学生になっても、大人になっても、メロディよりまずは基礎練習、というのを
重視したんですね。
すると、どんどんうまくなる。
だからどんどん楽器を吹くのが楽しくなりました^^
============
手っとり早く目立つことだけでなく
目立たない基本を
目立たないところでやる。
そしてやり続ける!
============
これは、なににおいても通じるものかなーと思い、今も心掛けています^^
なのでもし思い当たる方は、すでにあるもの、特に基本を振り返り、反復練習をされると良いと思います^^
こちらの方は、講座を受けながら、すー…っと
「恥ずかしい…!」
「申し訳ない…」
「長い間気付かなかった…」
という気持ちになられました。
また講座後すぐ、お客様にイラッとせずに礼儀正しく接する事ができたり、変化されました^^
※この方はお店でウエイトレスをされていて、お客さまが偉そうで身勝手な態度だと、イラッとして自分も態度に出ていたんだそうです(;^_^A
例えば、声が強くなったり、物を置くときに八つ当たり的になったり!
その場ではムシャクシャしてついやってしまいますが、後から《大人げない自分》も感じて、そんな自分を変えたくて意識していたそうです…。
そこが、今回スルンと内側から変化していかれて良かったです^^
ガツガツ直れ!直れ!と修正しようとするよりも
・《謙虚さ》という言葉を知り
・その大切さが真に分かれば…
人はスルンと変わるんですね(^o^)
それに、謙虚になれること、小さくなれることって、嫌なこと、窮屈なことなどではなくて
実はとても幸せなことです^^
強さで自分の存在を示そうとしなくても良いんだという安心感や
人に親切や思いやりのバトンを手渡せる、心のゆとりも持っているわけですからね^^
【負けられない性格を手放して
誰からも愛される心のつくりかた講座】では
自然なカタチで大切なことが心に染み込んでいく不思議な講座です。
懇親会では自分を受け容れるための《まさかの裏技》もお伝えしました。
これには皆さま驚きでしたよ(笑)
ぜひ時々使ってくださいね。
負けられ愛され講座は、イタイ講座というよりも
自分をより深く愛せるようになる愛いっぱいの濃い講座です。
だから、全国の皆さまに受けていただきたいな~と思っています^^
次回は秋頃を予定しております。
ご興味のある方はメルマガよりご案内をお送りしておりますのでご登録なさってお待ちくださいね
◆1月
【広島開催 感情コントロール講座】満員御礼
◆2月
【盛岡開催 感情コントロール講座】満員御礼
◆3月
【盛岡開催 負けられない性格を手放して誰からも愛される心のつくりかた講座】満員御礼
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
3月、4月、5月は満席です。
現在、6月のカウンセリングのお申込みを受け付けています。
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹