こんにちは
佐藤優樹です
現在1ヶ月のグループフォロー中の
【感情コントロール講座】
ご感想をご紹介したいと思います。
===============
講座参加の理由は、強迫観念で動く自分が辛くなり止めたかったから
後は自分を受容し
相手を受容したかったから。
講座での気付きや変化は
自己受容とはchildを受容する事だとよく分かりました!
日頃、人を指導する立場なので、現在ビックリするくらい指導する時の気持ちが変わり感動です
自分のchildの感情を日々聞いていると
相手のchildの気持ちに寄り添うことができるようです
前の指導の仕方の違和感の理由が
理解でき良かったです
以前お世話になったカウセラーと最後揉めましたが、結局その方に言いたい事は正しく私に言いたい事でした。
深層意識で相手を受容してない自分への言葉です。残念です!
しっかり自分のchildと相手のchildに、向き合おうと思います。
印象に残ったことは佐藤先生は案外スパルタ
って事ですかね笑
細かい所をけして逃さない!
いい意味でsキャラ最高です
父への罪悪感がもの凄いことにびっくり!
父に、嫌われている寂しい
って思っているチャイルド
だから仕事頑張って認めてもらいたい!
でも辛いよー
どこまでやればいい!?
と泣いていました
辛かったようです。。
===============
はい、ありがとうございます^^
自己受容とは何をどうすることなのか?
ここがスッキリ分かったようで良かったですね^^
心理学を学ばれている方の中には、もしかして
インナーチャイルドをとにかく黙らせよう
としている方もいるかも知れませんが
それより
コミュニケーションをとってコツコツ育てる方がのちのちの幸せが増しますよ。
(これって、子育てと同じですね♪)
インナーチャイルドが100人いるとしたら
そのうちの99人は
関わり方で確実に育つんです。
で、
もし黙らせる必要があるとしたら
それは最後の1人に対してです^^
それを知らないために
100人に対して
(良かれと思って)
《黙らせ》ようとしてしまい
関係性も
やる気も
自信ももろもろ
育つものも育たず
チャイルドが大きくなるほどに手を焼いてしまい
困っているのかなぁと
多くの方を拝見して思います(;^_^A
===========
インナーチャイルド99人は関わり方で確実に育つ。
もし黙らせる必要があるとしたら
それは最後の1人に対して。
===========
ここをぜひ
覚えておいてくださいね(^o^)/
===============
インナーチャイルド
99人を育てる関わり方を知りたい方は
【感情コントロール講座】へどうぞ♪
メルマガよりお知らせしております。
===============
ご感想には
「以前カウセラーさんと揉めた件が腑に落ちた」とありましたね。
実はこちらの方は、以前カウンセラーさんに
考え方や在り方についてグイグイと踏み込まれて、頭にきたり傷付いて
「ハ?何であなたにそんなことまで
言われなきゃいけないの?」
「あなたにいったい私の
気持ちの何が分かるのよ…!」
「もう結構です(`_´)!」
というようなことを言いたかったんですね。
でも、自分を癒していくと
・自分が自分の気持ちを無視していたのは自分(;^_^A
・自分に有無も言わさずガツガツ指令を出していたのは自分(x_x;)
としみじみ分かったんです。
心を癒していくと
「心理学ではそうだろう…けどさぁ(`_´)!」
と言いたいところが
「結局その方に言いたい事は正しく私に言いたい事…
あぁ、本当に深層意識で相手を受容してない
自分への言葉だーm(_ _)m」
と心理学の仕組みがアッサリ分かるのが不思議なところです(笑)
気持ちよく癒されながら心理学が腑に落ちる…♪
これはぜひたくさんの「学んだけど分からない」という方に、体験して欲しいです^^
そして、
=============
佐藤先生は案外スパルタ
細かい所をけして逃さない!
いい意味で sキャラ最高です
=============
というご感想(笑)
Sって初めて言われましたが
実は、すごく
言い得ているなーと思いました。
それは、
私のご提供する癒しは
《親切だけど甘くない》
のがモットーだから^^
わたくしは
生き方の知恵はお伝えできますが
それをやるのは、その方。
いつまでもお一人お一人に
手取り足取り関わるーなんて物理的にできませんし
その方の人生を
代わりに生きてあげることもできません。
===========
だから、関わる1ヶ月間はめちゃくちゃ集中して
その方自身に幸せな大人になる力を
できるだけつけていただく工夫をするんですね。
(メラメラ!)
===========
そのひとつとして
その方に実践してもらうよういろんな所で徹底します^^
質問には細やかに答えますが
それは基本的に動きやすくするためにお答えしています。
それから
私はふんわりしているようでいて
その方の細かーい癖も結構、見てます(笑)
そして、
・今、知らなくて良いことや
・知ると逆にこじれることは
ほとんど言いませんが、
《その癖のせいで癒しが妨げられている!》とか
《全体に悪影響を与えている!》なんてときは
ピッとお伝えするんですね。
そう言うところは、もう逃さないのです。
こちらの方は
人と関わるお仕事だけによく見ていらっしゃいますね^^
後日、こんなメッセージをいただきました。
==========
一見ふんわりですが鋭いし
小さな事を逃さない指導に対する拘りが見えました
ある意味体育会系です
結構見せかけ体育会系は沢山いますが
マジな体育会系って中々いないんですよね
そういう意味で
Sキャラと表現しました
理論の拘りも納得できるので
私にはこのくらいの方がchildは逃げらんないので変化すると思います
私は日々、人相手にしてますので
かわすのはめちゃくちゃ上手のです
かわせないくらいがいいと思います!
今思うと全くかわせないのを
childが焦っていたのを思い出しました笑笑
くそーって言ってましたよ
今後ともよろしくお願いします!
==========
はい、そうなのです。
賢いチャイルドは本当に巧妙に
スルリと逃げます(;^_^A
でも、そうしていると
癒しのチャンスも成長するチャンスも逃し
心が幼いままで
結局人生にツケが回ってきます。
そんなこと
させるもんですか(^o^)/
というわけでフォローの後半も
しっかり応援していきますp(^-^)q✨
●99人のインナーチャイルドとの関わり方を知りたい方、
●人を指導する立場でコミュニケーションを
上手くなりたい方、
●心理学を学んだのに変わりきれない…(>_<)という方
●かわすチャイルドを野放しにせずちゃんと育てたい方は
熱い熱い(笑)【感情コントロール講座】で
ぜひ学ばれてください。
ご興味のある方はメルマガよりご案内をお送りしておりますのでご登録なさってお待ちくださいね
◆10月
【負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼
◆1月
【広島開催 感情コントロール講座】満員御礼
◆2月
【盛岡開催 感情コントロール講座】満員御礼
◆3月
【盛岡開催 負けられない性格を手放して誰からも愛される心のつくりかた講座】満員御礼
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
3月、4月、5月は満席です。
現在、6月のカウンセリングのお申込みを受け付けています。
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹