ずっと気になっていたこと・・・


髪はそこそこ茶色くしてるのだが、眉が黒い・・・



脱色もこわいので、茶色のペンシルで眉をかいてたのですが

ずっとイマイチのような気が・・・



で、最近買ったのがコレ




ブルジョワ の眉マスカラ


1680円とプチプラ(最近多いなぁ) なのに落ちにくいし

髪にあった茶色っぽい眉になります。



ホネコの買ったのは一番上のカラー。

パウダーとペンシルで形を整えた後、ササッとつけてます。



ただ、眉毛のないところはどうつければよいのか?

下手に毛のないところにつけると最初につけたパウダーが

落ちる気がするのよね。誰か教えてください・・・


冬本番・・・


毎日寒いので、部屋では一箇所にかたまったまま動かん生活を

しております。



とくになんでもメンドウになる この季節。



朝晩の洗顔もおっくうでしょうがない。



最近、石鹸をほとんど泡立てないで洗っとりました。



泡立てたほうが肌によいというのはじゅうじゅう承知なのです。ホント



でも泡立てネットはメンドウだし、根気よく泡立てるのは性に合ってない。



で、使い始めたのはコレ





オルビス のパウダーウォッシュ。

洗剤みたいな粉なのですが、少量できめこまかい泡がたちます。

1500円と安い!



最近、これとバリ島の石鹸の併用で泡洗顔していたら、肌調子オッケー

ですわ~




リアルタイムで観れず、再放送でも1話くらいしか観れず、



とても気になっていたドラマ


時効警察




今年の初めくらいにテレ朝系で放送されてた

いとしのオダジョー様出演のこのドラマ。

しょーもないところで笑えるんだこれが。



やっとDVDをTSUTAYAで見つけたので、ワクワクで借りましたよ。



ほんと、ホネコ超ツボでした

画面の端っこのほうとかにも、笑えるネタがあるので、

すみからすみまで見逃せない。


那須の茄子ダンボール・タイムカプセル、多めの店、辰夫人形・・・

(わかる人いるかな)

あとは最終回を残すのみ・・・楽しみだわ♪



そして大好きなアメリカドラマ。

新作DVDからデスパレードな妻たち を選んでみました。


正直期待していなかったし、何がおもしろいとかはいえないのですが

なぜか借りてしまうドラマです。まだシーズン1の8話くらいしか観て

なんですが・・・




まったく、毎日寒いので、あったかい部屋でのDVDタイムを楽しんで

おります。。


冷え性には厳しい季節がやってきました・・・。



出かけるときは

アンチババシャツ、アンチ厚手タイツ、アンチ腹巻、アンチ毛糸パンツ

を貫いているため特にツライ。



ただ~し、家にいるときはひどいもんです。



引越しにより部屋の面積が格段にアップしたため、あったまらん!


フリース2枚かさね、毛糸パンツ、レッグウォーマー、くつした



突然誰かが来ても、まったく出られない格好ですわ。



いつも小奇麗にしている人ってスゴイですよね。いつも家でもキレイ

にしてようと思うものの、メンドくささと寒さ暑さにはどうしても勝てん。。



◆最近飲んでいるもの◆


ビタミンの顆粒なのですが、美白のほかに手足のひえ、肩こり

にも効くという優れもの。

最初、ホントかよ~なんて疑ってましたが、結構ぽかぽかしてきます。



あとは営業中はおなかにカイロはって頑張るしかないな・・・





そしてもうすぐ年末。忙しいのにプラスして怒涛の忘年会シーズンですよ。



次々とビール予定が入ってくる昨今、手に入れておいたのはコレ


ウコンの力


アナタの力、頼りにしております。






ストレスが多い、この世の中・・・


ビタミンをいっぱい摂ることは重要ですね。



ときに野菜を むしょ~に食べたくなることがあります。



多分、疲れていたり、ストレスたまっているときが多いですが・・・

自然と体が欲するとは、人間の体もうまくできているもんだ。



そんな時はこんなメニュー♪


①茹でブロッコリー&カリフラワー、マヨネーズソース

②豆もやしとほうれん草のナムル

③豚肉香草焼き、レモン&マスタード添え

(そしてビール(^ε^)♪)



①は茹でた野菜にマヨネーズ・EVオリーブオイル・黒胡椒を

 まぜたソースで


②は野菜を茹でて熱いうちに塩・胡椒・粉末鶏がらスープ、ごま油

 をまぜます


③は豚の薄切りロース肉に市販のハーブソルトを振って焼き、

 レモン汁をかけて、粒マスタードで。




超簡単・ヘルシーな上、お肌にもお通じにもGood!

オススメです。



怒涛のボジョレ会から一夜あけ・・・



飲みすぎに超反省しながら、アルコール抜きに

昨日も一緒だった友人Dとデトックスのヒノキ酵素浴へ。



昨日のワインが抜けていないようで、最初は朦朧としていた2人。



しか~し、あがった後は、生気を取り戻しておりましたキラキラ



なぜか2人して、「野菜モリモリ食べたい、カニ食いたい」

ということになり、金沢・近江町市場へ。



ズワイガニ、セイコガ二、野菜を買って、D宅で食す。



解禁後、日本でのカニは初!

日本海がある土地に生まれて良かった。。。と思える瞬間です。

カニ身と子とミソを使ったカニゴハンも超美味♪



野菜もブロッコリー・カリフラワー、もやし、ジャガイモ、キャベツ・・

とモリモリいただきましたよ。



そして、あのどろどろ二日酔いからすっかり立ち直り・・・



いつの間にかまたビールを飲んでおりましたとさ。

バカ・・・




11月16日、ボジョレヌーボー解禁ワイン



この一大イベントに黙っているホネコ軍団ではなく・・・



翌日17日、ボジョレ会を4人で決行。



舞台は金沢・池田町のバルバール 。料理がおいしくてお気に入り。



ビールでウォーミングアップ(?)後、本日の主役、ボジョレを注文。



かんぱーい♪


ボジョレヌーボー、軽くて若いワイン・・・

それにウマイ。


オリーブ、チーズ、パスタ、サラダ、アンチョビ、生ハムを

堪能しながら・・・



ジュースのごとく飲み干す4人。ゴクゴク





あっとゆー間にあれあれ・・・・( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚





4本も空けておりました・・・・

(一人1本かよ)




またまた閉店までいて、お店の方にご迷惑をおかけしました。

スイマセン・・・



ちなみにここにいた4人のうち、ほとんどが記憶を一部

とばしております( ̄□ ̄;)!!




反省・・・




ソウルネタ最終回。美容系。



ソウルでの日課、サウナ通い



前日の暴飲暴食を浄化する大切なポイントです。



日本人向けの汗蒸幕(韓国伝統サウナ)などは、ソウル初心者

の頃は通いましたが、なんせ料金が何千円と割高・・・



そこで今回見つけたのは、超繁華街・明洞のど真ん中にそびえたつ

ビルの17F、ヒューレストサウナ

そこらへんにある日本人向けのガイドマップにクーポン券がついて

いて、サウナウェア込みで入場料約600W(600円台)



オプションつけなければ、この値段でお風呂・サウナ入り放題。

日本の漫画も少しおいてあるので、いくらでものんびり出来ます。


日本人は意外に少ないですよ。






次のネタは

最近アツイ、韓国チープコスメネイル


FACE SHOP、SKIN FOOD、MISSHA・・・など

明洞エリアにはいっぱいお店があるので、すぐ見つかります。



今回の戦利品


美容マスク・ネイルとも100w(100円ちょっと!)

ネイルも塗りやすくて値段の割りにとてもよい。


マスクは滞在中にも使いましたが、したたるくらい美容液が

しみこんでいて、なかなかよろしいです。



あと、まとめ買いすると、必ずオマケをつけてくれるんですよ。

コットン・コットンケース、美容液サンプル、ネイルファイルなど。



私・友人ともに2.3回は通いました。行く度に買っちゃうん

ですが・・・



お土産にも喜ばれますよ♪

ソウル食べ物ネタ、第2弾。


今回はカニ・牡蠣のおいしい季節に来たということで

シーフードも満喫。



牡蠣のビビンバ(かなりうまかった)



サンナクチ(生たこ:新鮮だから動いてます)

ケジャン(カニの醤油漬け)、ゆでたこ



そして鍋物も充実。寒いからうれしい。



カムジャタン(じゃがいもと骨付き肉の鍋)



プデチゲ(何でも入ってるジャンク鍋)



そのほかこんなものも食べました。

スペアリブ・豚肉の石焼き



ポッサム

豚肉をサンチュで巻いて食べます。キムチとか

ねぎも一緒に巻きます。



どこに入っても韓国料理はハズレがあんまりないのが

素晴らしい。必ず、ただでキムチとか野菜のナムルが

何種類かついてくるから、ヘルシーだしお得。




といいながら

昼・夜とビールもしっかり飲んで、太って帰ってきましたが・・・(-。-;)


久しぶりのブログです。



先週、ちびっとお休みをとって、ソウルへ行ってきました。



毎年恒例となったオンナ3人、ソウル食い倒れの旅です。



今回はマイルが貯まっていたため、特典航空券でいけたのっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



目的は

①美味しいもの(辛いもの)を食べる

②サウナでうだうだする

③チープコスメ物色

④免税店で定番化粧品買い足し

⑤韓国食材調達


ってなところでしょうか・・・。



ずっと日本は暖かかったので、ソウルはかなり寒く感じました。

コート、マフラー、手袋は必須。



まず今回は目的①から

ワタクシたちの場合、旅のほぼ7割は食べている気が・・・( ̄□ ̄;)

ソウル到着その晩から今回のメインイベント



タッカンマリ(鶏鍋)を食す!





ソウルに行ったら必ず行くお店がココ

(ちなみに最終日にもう一回行きました)


バケツみたいな鍋に鶏が丸ごと茹でられてはいっていて、

あとは葱とじゃがいも、トッポキ(餅)、キムチが入ります。



鶏をハサミで解体して火が通ったら、極ウマのたれにつける

のですが、このたれがハンパじゃなくうまい!





唐辛子を種ごとペーストにしたもの(写真)に、酢・しょうゆ・マスタードを

まぜる。これが絶妙なんですね・・・



かなりカライので、辛いもの好きな人でないと厳しいかな。。



このペースト、つけ加減を調整しないと、かなり辛くて泣きます。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

たま~に、おなかこわす人もいたくらいですから。



それでも韓国人はこれでもか!ってペーストどろどろにつけて食べてます。

やはり小さい頃からのキムチ文化、体が違うのですね。


最後に細めのツルツルのうどんをいれるのも、かなりオススメ。



・・・次号(?)に続く