ご訪問ありがとうございます。

 

3学期も終わりごろになると、

公立中学に進学する小6、

正確にはその親御さんは

中学数学の準備をしたいと考えるのだとか。

 

でも、算数の理解があやふやな子が

数学の先取りをしても得るものはないと思います。

 

中学で苦労するのは目に見えています。

 

 

復習してください。復習。

 

 

かつて、公立中学の勉強がしんどい層が通う個別指導塾で講師をしました。

 

その塾は先取り主義でした。

 

塾であらかじめ説明しておけば

学校で聞くときは二度目だから定着する

 

という理由で。

 

あやしいですよね・・・

 

それまでの土台があやふやなのに、先取りなんて。

 

 

当然ながら、全然奏功しなかった。

 

復習が大事だと主張しましたが、

チェーン塾で私ができることは限られています。

 

 

 

中学生の頃を振り返ると、

 

「これ、塾で習った~」

と分かりやすい自慢をした男子がいました。

 

たぶん、あの子たちは頭に入っていません。

分かったつもりになっているだけです。

 

ところで、あの年頃の男子って本当に幼稚ね…

女子は知ってても言わないでしょ。

 

「へ~、すごいね」と素直に感動しつつ

マイペースに勉強しました。


 

image

 

彼らがすごいのかすごくないのか、

私には全然わからなかった。

 

それを考えるゆとりがありません。

 

中2は相性がとても悪い担任のクラス、

友達がいなくて毎日ボッチ飯、苦痛の日々。

右矢印生徒になめられてはいけない⁈

 

 

吹奏楽部の部員とおしゃべりぐらいはしますが、深いことは話さないし。

 

自己肯定感が崩壊していました。

 

「些細な事」で死ぬほどのパニックになるなど、

自信を感じられない状態でした。

 

 

 

どうにかこうにか、

生きて中2の終わりを迎えることができました🙌

 

 

中3の1学期中間テストで初めて学年順位が出て、

だいたい400名中の4位でした。

 

「ああ、私勉強ができるんだ。へー。」

 

先取り自慢の男子を含め、

全部まとめてごぼう抜きしたことに気づきました。

 

 

あの塾は、今でも先取りしているんでしょうか。

検証すれば、結果が出たかどうかすぐわかるのに。

 

 

 

ブログ主と気軽に一対一トーク 無料 オンライン・30分程度

学習相談から雑談まで 随時受け付けております。

右矢印お問合せ

 

 

オンライン授業を体験してみたい方へ。

右矢印体験授業 60分3,000円 お一人様2回

 


右矢印オンライン個別指導

水曜日と木曜日の午後に空き枠がございます。  

2024年2月以降水曜日夜の枠が空きます。

定期テスト対策、不定期な授業なども承れる場合がございます。

くわしくはご相談ください。

 

ご参考)オンライン個別指導 枠を時間差で少しずつ開ける理由

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

フォローしてね!

 

《人気記事》メモ    ABC予想(今では定理)で有名な望月新一教授のブログ 数学の大天才の思考回路を覗けます 
メモ ●●大学に合格するには一日何時間勉強すればいいですか?知らんがな
メモ 白チャートを推す理由
メモ 旦那の職業学歴マウント←タイトルがほしければ自分でゲットしよう  
メモ  進学校は努力のハイパーインフレ  

 

▶︎私についてはこちら

プロフィール
facebook
ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

リブログ・シェアはご自由にどうぞ。コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします。

 

ショート動画