母の中心静脈栄養の結論が正解だったのか確認したくて父、妹に電話で答え合わせをしている。
母の心の内を思うとこれが正解なのか、母はどう思っているのか確認ができないから答えが見つからない。だから色んな人の話を聞いて自分を納得させたかったのかもしれない。
私が小学生の頃(30年以上も昔の話)祖母は50代で癌になった。当時は延命治療が当たり前で
日に日に繋がれる管が増え、針を刺しすぎて点滴を入れる場所が無いほどあちこち腫れ上がる。
全身の痛みも激しくなり見ていて本当に辛かった。
会話も意思疎通もできないのに無理に心臓を機械で動かされているのを目の当たりにし
幼心にどうしてこの状態で早く楽にさせてあげないのだろう。と疑問に感じていた。
母もそれを経験しているのでどんな延命も絶対にやらないと昔からの約束だった。
チューブで栄養摂取くらい普通の流れかもしれない。
しかし今現在の選択として中心静脈栄養で栄養を入れる事は母にとって延命に入るのではないか?
今の母は恐らく意識が朦朧とした時間と寝ている時間の方が多くて全て医師の言うがまま頷いていると思う。医師に母はどう答えているか質問してもハッキリした答えが返ってこないから。
コロナで面会禁止、ラインも出来ない状態で私の一存で人の人生の選択をしてしまって良いのか。
延命はしない
食事ができなくなったら自然に逝きたいとザックリ聞いていたけど突然選択を迫られると本当に家族は困る。迷惑とかそういう次元ではなく
その時のシチュエーションで答えが全く違うものになってくるから。
母の場合、余命もでている。コロナ禍で会えない。公立救急病院で緩和病院ではないからもっと規則遵守が厳しい。ここで自然にお願いしたらもう死ぬまで会えないのは確実。
だから自然に任せますとは言えなかった。
また一方で担当医と話す数分の間に
これによりどんな影響が出るのか、在宅医療が可能か、退院後の生活はどうなるのか、ある程度見通しがほしかったけど、電話越しに慌ただしい様子が伝わり「やりますよ」の確認だけしたい医師に長々と質問するのも憚られた。