逆境に強いタイプの私でも、他に何も問題が無ければまだ乗り越えられそうだけど、父の体は悲鳴をあげてる上にメンタル崩壊でフォローが必要なこと、実家のお金の問題、病院やケアマネさん対応、自分の家のこと(こっちは各々に任せていたら普段は独立心旺盛な高学年の娘が不安定になり)もう問題山積。

おい、夫!もっと娘をフォローしてくれ。

(↑私の人格が疑われそうな一文ですけど根深いんです)夫は見える事は理解できても

見えない人の気持ちや機微、背景に何が起きているか分からない事が多いので娘の気持ちを汲んだり状況ごとに対応するのに難でありで。

交際期間中も「あれ?」という違和感はありましたが仲間で交流する機会の方が多かったので私があまり気にしていなかったのかもしれません。

一般的に私はカサンドラというそうです。

この夫の記事だけでもブログが書けそうなネタがたくさん。

軽く書いてますけどこの境地に至るまで相当悩み辛い暗黒の時代が何年も続いていました。

単なる愚痴や性差では片付けられないレベルですから。


同じ悩みを持つ奥様の話を聞いていると

もれなく夫は高学歴なんですよね。恐らく脳の構造が違うんでしょう。そして奥様方とは物凄く共感し合えるので自分を取り戻す瞬間でもあります。


母が病気になった秋から

あっちもこっちもフォローが必要で

常に瞼や目がヒクヒク痙攣してるし白髪は増えるし、関係ないけど視力は落ちるし、、思考停止だし。

食事もとれず−5キロ!嬉しいけど栄養失調だな。

(ホントに動けなくなり病院へ運ばれました。検査で亜鉛と鉄の欠乏症が判明し食事の大切さが身にしみました)