こんにちは、凸凹君のママです。
週テストの成績がでました![]()
素点


2024/06/15 4年上 第16回(S)
| 科目 | 得点 | 平均点 | 偏差値 | 順位 |
|---|---|---|---|---|
| 算数 | 91 | 70.3 | 67.3 | 11/317 |
| 国語 | 57 | 72.2 | 32.9 | 302/317 |
| 理科 | 66 | 62.1 | 56.2 | 67/312 |
| 社会 | 63 | 62.3 | 50.8 | 167/306 |
| 2教科 | 148 | 142.6 | 53.4 | 121/317 |
| 3教科 | 214 | 204.8 | 55.0 | 95/312 |
| 4教科 | 277 | 266.9 | 54.7 | 103/306 |
算数
大問1の転記ミスで-4点が痛かったです![]()
最後の大問6(3)は、正答率は低かったものの、全然捨て問じゃなかったですね![]()
![]()
<私が間違えた理由>誰得情報(笑)
私は(2)で「2番目に小さい」という考え方をせずに単に「13の以下の素数の個数でいいんじゃね?
」と考えてしまっていたのですが、これが13だったからたまたま当てはまってしまいました。
2*13、3*13、5*13・・・ヨシ!!みたいな。
じゃあ(3)も同じ考え方で・・・。
ん?175以下の素数の個数?847以下の素数の数!?
・・・ん~、ムリ!!![]()
![]()
となりました。
まぁ、<1225>=175とかの時点で疑問を感じないといけなかったんですけどね![]()
私の認識していた13は「<A>=13」のそのままの13。
これが実は、13の2番目に小さい約数である13だったということです・・・よね?(多分)
・・・ひっかけ問題だ!(笑)![]()
算数面白いw![]()
(低レベルでスミマセン)
国語
やっぱりねーそうだよねー![]()
![]()
物語文小説文、どうしたらいいのやら。
記述問題2問のうち1問しか解答しない縛りを開放できれば、たとえ△でも+5点くらいは期待できるんですが。
もう他に方法が見つからない![]()
漢字は8/15。
理科
9割取れているのでOK![]()
ツユクサはさっそく一緒に確認しました。
社会
1問間違いだと思ってたら2問間違いでした![]()
ま、9割取れてるし復活したのでヨシ!とします。
次回の週テスト
前回の週テスト





