ご訪問ありがとうございます

一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校や

お勉強のことを書いているブログです。

 

凸凹君についてはコチラ


こんにちは、凸凹君のママです。

週テストの成績が出ました。

 

超!意外な結果でしたあんぐりガーンハッ

 

素点

 

 

 

 

 

 

 

 2024/05/25  4年上 第13回(S)

 

 

科目 得点 平均点 偏差値 順位
算数 95 66.8 68.7 5/334
国語 68 69.7 48.4 194/334
理科 64 59.9 55.0 105/334
社会 47 58.1 34.5 308/327
2教科 163 136.6 62.2 34/334
3教科 227 196.7 61.8 34/331
4教科 274 254.8 56.4 84/327
(※進学くらぶ生のため、偏差値・順位は参考値)

 

 

 算数拍手

 

復習問題は全部マルだったので良かったです。

周期算は日暦以外は大丈夫そうですが、植木算はまだなんとなくの感覚で+1や-1をしている感じが見受けられるので、時間があったらもう少し復習したいところです。

時間があれば!

 

 

 国語ブー

 

先週に続き凸凹君が7割程度取れた=平均点も高い・・・のかと思いきや、そうでもなかったようです。

結果的にまさかの偏差値50弱気づき

凸凹君的には充分な出来です。

グラフはV字回復となりました。

 

予習シリーズは漢字&言語要素以外は一切やってなかったのですけどねアセアセ

かわりにロジカル国語はやりましたけど、関連のある回ってわけでもないし。

そのときの文章との相性でしょうか?

 

漢字は8/15・・・だったんですが、実は採点ミスがあり誤答にマルがついてましたハッ

なので本当は7/15ぶー

採点ミスって結構あるんですかね?

 

 

 理科チョキ

 

バツ2問はどちらも復習問題でした。

第12回の植物のところが要復習のようです。

時間があれば!!

 

 

 社会もやもや

 

社壊でした泣き笑い笑い泣き

一番安定していると思っていたんですけど、突然の偏差値30台でしたアセアセ

グラフの下降パネェ!

大問1~3で満遍なく間違えていました(笑)

全体的に要復習です。

時間があれば!!!

 

よかった点は、記述問題が書けた&マルだったところかな。

 

 

 

 

 

 

今回、1つヒヤリハットがありました。

いつも通り週テストを印刷して凸凹君に取り組んでもらい、スキャンして送信したのですが・・・。

 

あとから見たら、問題訂正が出てた不安ハッ

 

え、もう送っちゃったんですけど~!と、慌てて中身を見てみたら、違うコースの問題でした泣き笑いオドカスナ

内容的にも解答に影響するような訂正ではなかったのですが、きちんと毎回取組前に確認しないとダメですね。

 

 

前回の週テスト

 

次回の週テスト