こんにちは、凸凹君のママです。
週テストの素点が出ました
やっぱり理科がなぁ・・・


算数は、大問5と6で(1)だけ解答して(2)はパスする、というのをやっていました。
同じ5点なら簡単な問題からとりかかる、というのはアリですよね。
そういうちょっとした工夫もできるようになってきて、ママは嬉しいです
国語は久しぶりに70点台に乗りました
比較的配点の大きな問題を落とさなかったのが得点につながったようです。
記述も1問書いて○をもらいました
ま、きっと平均点も高いんだろうけどね!
社会は聞いたことのない地図記号が出てきました。
もうオバチャンの古い知識は役に立たないのですね
歴史もそうなりそう
理科は、できれば8割とって欲しいところですが・・・。
興味があるのとテストで点が取れるのとは、まったくの別物なんですねぇ。
そういえば、最近気付いたのですが、凸凹君は東西南北の「東西」がアヤシイです
どうしても覚えられないようです。
今回もそれで理科を1問落としてます。
理科だけでなく社会にも関係する話ですね。
左右盲と同じ現象っぽく見えますが、「上が北の時、右が東」とか考えるから左右盲の影響なのかも??
「南北」は上下なので分かっているようです。
成績
前回の週テスト